«前の日記(2006-11-03 (Fri)) 最新 次の日記(2006-11-07 (Tue))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2006年
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2006-11-06 (Mon)

mylo冷やかし

土曜日の話ですが、catsinさんと大阪でぶらぶらしてきました。名目はソニースタイルストアでmyloに触るため、って事でしたが、他にもいろいろ。

mylo

ソニーの人とぼちぼち話をさせて頂きました。電話しやすいサイズで、パソコンの前に座っていない時のSkype端末という、私にとってのmyloの利点は充分にありそうでした。SkypeVideoに対応できなかったのが残念、てな事はソニーの人も仰ってましたが、まさにその通りです。まぁ、type UでもCPU負荷高いからまだ時期として早いのかしらん。iTunesとの連携はできず、音楽プレイヤーとしてはウォークマンと同じ操作となるとの話。

開発環境が出てくれると楽しそうなんですけどね。タッチパネルないけどキーボード付いてるしストーレジも無線LAN(802.11b)も付いてるし。あと、ブラウザがAjaxに対応してないってのも残念。*1 SL-A300より軽くて(嘘でしたSL-A300より30g重いです)キーボード付きなのですし、例えばEmacsとsshぐらいが動くようになれば、それなりに需要はあると思うんですけどね。

catsinさんはソニーの方とカメラの話でも盛り上がってたようですが、そこはフォローできず。

ゼロスピンドルのtype U

ちょっと触ってきました。これ、いいよ。軽さとかは別に感じないけど、動作が快適。やっぱこっちが本命だったかなと自分のtype Uにちょっとがっかり。(これについては後述)

VAIO type G

てっきり発表されたばかりでまだ実機は置いてないと思い込んでいましたが、ありました。これはいいものっぽいです。見かけのデザインよりも、使い易さに立ったデザインがされているように感じました。直線デザインが多用されていてLet's Noteよりもカバンへ出し入れが容易そうです。キーのタッチには特に感想はありませんが、キーの手触りとタッチパッドの手触りはちょっと変わっていて好きです。ま、手触りに関しては実際に購入して長期使ってみると評価が変わるような気がしないでもないですが。

あと、衝撃性への考慮の為もあってか中身はけっこうスカスカのようで、持ち上げるとモックのように軽いです。catsinさんはバランスがいいという事もおっしゃっていました。展示されていた実機の一つは軽い方のバッテリ塔載で、光学ドライブ無しという最軽量の組合せでしたが、これに重い方のバッテリを塔載しても外寸に変化なし、光学ドライブ塔載モデルを選択しても外寸に変化なし、との事で最軽量モデルでは本当に中身がスカスカっぽいです。

スカスカだからといって、外寸が大きいかと言えばそうでもなく*2、使いやすそうです。

次にノートパソコンを買い換える時にはこれは最有力候補です。BluetoothやWireFireやASCII配列も選べるし。

アップルストア心斎橋

既に新しいクリップ式のiPod shuffleはcatsinさんに見せて触らせてもらったので、アップルストアではiPodの周辺機器とか、最近のiPodの使い勝手とか、MacBookとかMacProとか触ってみたりてな感じでした。まー、iTVの話は先週もちょっと仕事関係で聞いてきて、やっぱり興味はあるのですが、アップルストアではiTVの話なんて陰も形も見当たらずという感じでした。

エクセルシオールカフェ

立ちっぱなしだったので、ちょっと休憩。

おもむろにQ-STEERを取り出すcatsinさん。おお、これが1,000円未満! 残念ながら電池切れで動いてるところはその場で拝見できませんでしたが。が、購入を固く決意。

type Uの使い勝手について不平などを述べていると、catsinさんから色々アイディアが頂けました。あと、Vistaをtype Uに入れるとかなり便利そうてな印象を受けました。先ず「Windows ReadyBoost」なるものの存在を教えて頂きました。type Uの遅さの原因の大半がHDDの遅さにある事はゼロスピンドルtype Uを触った時に感じましたので、例えばメモリースティックをHDDのキャッシュに使えれば、不満を緩和できそうです。(できるのかな?) あとは画面解像度の変更が既存アプリケーションにどの程度有効か、というのも興味あります。

その話繋がりで、「type UにUSB KNOPPIX」という話にも。(話の順序がどうだったかは覚えてないですが) ただ、細長いUSBメモリをtype Uに差したまま鞄に入れるのはあまりに恐いので、1) 短かいUSBメモリを使う 2) コンパクトなUSBハブを経由する のいずれかを併用する事で可能になるのでは、という話に。これで今日の買物は決定。

ビックカメラ

人の波に乗りつつcatsinさんに案内してもらいながらビックカメラへ。bBのQ-STEERをリモコン付きで購入。980円。リモコンカーがこんなに手軽に買えるなんて…

次にUSB KNOPPIXの為に短かいUSBメモリを探してみました。ありました。小さいの。でも他のの倍以上の値段。うーん、これはちょっと… どうしよう。

次にUSBハブを物色。コネクタ部分があまりはみ出ず、本体自身も小さいのという事で、これの黒いのを購入。1,480円。とりあえずこれに手持ちのUSBメモリを繋いでUSB KNOPPIXもしくはそれ以外のUSB起動のLinuxを試してみるつもりです。実質ゼロスピンドルで早いでしょうし、coLinuxとかVMWare(どっちもtype Uに入ってます…)みたいなメモリの不足も緩和される事でしょう。…されるといいなぁ。いや、FirefoxとOOoで用事の多くが済んでしまうんで。もちろん、テレビ電話の時にはWindowsですけど。

やー、今日はモバイルのオフらしい、いい買物をしました。どっちもポイントで買ったんですけどね。

*1 どのレベルで対応していないのかまで聞きませんでしたが、最低限の事ができればサーバ側で工夫すればそれなりの事はできそうな気はしますけど

*2 極端に薄い事もないですが

ソフトバンクグループ

週末にソフトバンクテレコムから0063の申し込み用紙が届いたので、この昼休みに早速書類への記入… うーん、わからない場所がある。

という訳で、ソフトバンクモバイルとソフトバンクテレコムに交互に3回ほど電話するはめに。(私の不手際もあったのですが)

「えっと、ソフトバンクモバイルさんですか? 他社さんのサービスを使う為に(以下略)」

「他社様のサービスとは具体的に(略)」

「はい、ソフトバンクモバイルさんの0063(略)」

「すいません、ご確認させて頂き(略)」

「あ、すいませんん、ソフトバンクモバイルさんではなくてソフトバンクテレコムさんの(略)」

「はい、テレコムさんですね。(略)」

がちゃん。つーつーつー。

「もしもし、ソフトバンクテレコムさんですか? さっきソフトバンク…(汗) えっとソフトバンクモバイルさんにですね(略)」

ややこしい。電話苦手です。でも無事に手続きは終えられそう。

type U - USB-KNOPPIX

type U + HUB

という訳で、試してみました。USBメモリへのUSB KNOPPIXのインストールまでは昨夜済ませていたので、今日はUSBハブ経由での起動実験。画面はぼけてて見えていなくて申し分けありませんが、USB KNOPPIXのブートマネージャです。

ちなみにUSB KNOPPIXでは入っているものが少なすぎるように感じたので、もっと新しいKNOPPIXから中身をコピーしたら起動途中で止まるようになってしまいました。ま、USBからハブを経由してもOSが起動する事は確認できたので、これからもちょっとカスタマイズしてから改めてUSBに移すとかしてもいい訳です。

type U + HUB 2

ちなみにこのHUBをtype Uの裏側に回すとこんな感じになってでっぱりがほとんどなくなり、いい感じです。このハブを両面テープとかでtype Uに貼り付けてもいいんでないかなぁ とかって話はcatsinさんとの話でも出ていましたが、予想以上にハマっています。

これで普通の作業はUSBメモリ上だけで可能になって、快適に動作するかも。GUIが比較的重そうなKNOPPIXでもやっぱりLinuxだけあって軽いです。ただ、タッチパネル関連がちょっと挙動が怪しくて、ちゃんと使えるよう調整できるかどうか確証がありません。*1

*1 というか、タッチパネルは使えないと思ってたので、認識するだけでも予想外でしたが。

myloの分解記事

なるほどー。案外贅沢な作りになっているのですね。確かにまともなJavaVMでも載ればかなり魅力が増しますね。

やりたい事の多くは通信機能+Javaで実現できるような感覚は最近あります。

工人舎 SA1F00A

WBSで出てたけど、これ、どうなんでしょうね。「11月7日全容が明らかに」って明日スペックとか公開ですか。

小さいUSBメモリ

こんなのにmicroSDを組み合わせるのも手かも知れません。って思ったけどmicroSDってまだまだ高いでしたっけ…

KNOPPIX

KNOPPIX 4.3をUSBメモリにインストールして、そこからtype Uを立ち上げるってのはできたものの無線LANがあいかわらず使えず。ひょっとして5.0なら使えるようになってないかなとKNOPPIX 5.0.1をダウンロード中。

ちなみに2GBのUSBメモリに収めるためにCD用なんですが、我が家には650MBのCD-Rメディアしかない一方で、KNOPPIXのイメージは700MBあるので、このイメージはDVD-Rに焼かれる事となります。無駄だなぁ…

Daemon Toolsとやらを使えばいいのかしらん。



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2006-11-03 (Fri)) 最新 次の日記(2006-11-07 (Tue))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|