«前月 最新 翌月»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2007年
2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2007-02-01 (Thu)

M600i - いろいろ

ファームウェアのアップデートをしたら当り前ですが、設定をやりなおしです。SMPeintureやKKJConvなどもjarファイルを手元に持って来なかったのでインストールしなおしです。帰宅するまで我慢。というか職場でガシガシ使う事もないのですけど。

やっぱ標準Webブラウザ(多分Opera)、なかなかいいですよ。タブ複数開いて、あちこち切り替えながらブラウジングできるし、804NKのWAPブラウザ+もばじら(もしくはぐるっぽ)経由で見る気にならなかったGoogle Newsも結構見れてしまいます。ま、画像オフでやってますけど。Googleのパーソナライズもちゃんとわかってくれてるみたいですし。

標準のMUIもこれはこれでいいのでは。SMSやMMSは使えない契約なのでE-Mailだけですが、APOPでヘッダだけ受信して、要らないものは削除、読みたいものだけ受信ってのもできますし、POP before SMTPでメールの送信もできます。がんばってGmail使うよりこっちの方が楽で自由度高いです。これで804NKでメール着信通知だけ受けて、読みたいメールが来た時だけM600iでメール受信とかでも不自由ないです。

M-FEP3のインストールはまだ成功していません。ひょっとしたらIMEIを804NKのままにしてDevCert申請してたかもとか今思ってるところです。帰宅して調べてみます。

Biz・ホーダイへのSoftBankの追従

予想通りでした。残念ながら。どうせならもっと驚くようなプランを出してくれると面白かったのですが。まぁHSDPAでSkypeとかSlingboxし放題とかであの値段なら前より随分と良くなったのではないでしょうか。

私はお金持ちじゃないのでデータバリューパックレギュラーで細々とやっていきます。え、スねてませんよ〜だ…

ブルーとオレンジ

本当に追従するのか? などと思われつつも実際にBiz・ホーダイに追従してみせたってのは何となく安心。いや、追従すると公約していたのだから追従するのが当たり前なのですが。

ホワイトが出た当日などは「ブルーやオレンジとかは要らないのでは」とまで言う人もいらっしゃいましたが、実際に他社を(料金プラン面で)羨しく眺める心配がないためにはブルーやオレンジの存在価値は大きいのかも。端末面とかでは別ですけど。

それに実際ブルーの価値は今回大きく増した訳ですし。

でもWillcomは羨しいかったりして。

M600i - RSS feeds

こりゃええですなぁ。更新状況が一覧できて、詳細を読みたければそのままWebブラウザで開ける… ってパソコンだと当たり前だけど、携帯電話でここまでできるってのは…当り前であって欲しかったけどあまり当たり前ではなかったですよ、少なくとも今までの私の環境では。

情報がテキスト中心ってのはパケット量節約の観点からも素敵だし。

M600i - MFEP3

やっぱりIMEIが804NKのもののままでした。(苦笑) という訳であっさりインストール成功です。一番使いたいMessagingとWebで使えないというのは痛いですが、Notesとかで使えるので大丈夫です。少なくともテンキーで入力するよりよっぽど入力が楽ですし。

KKJConvとの使い分けはどうしましょうかね。色々な方の日記を見て考えてみます。

データバリューパックレギュラーで足りるか

多く見積っても一日1MBと思っていたのですが、今日一日で2MBの通信量でした。このままでは明らかに定額からはみ出てしまいます。

えー、今日はあれですよ。RSS試して遊んだり、そもそも職場で触ってみたりとか、普段やらない事をやったから通信量が増えたのです、きっと。

しかも何を思ったか今まで写真メールなど送ってきた事のない親が、よりによって今日からパケット定額オプションを外したばかりの804NKに写真メールを10通ばかり送り付けてきましたよ。やんわり「受信に金かかるからパソコンのアドレスに送って」と返事書いておきましたが。


2007-02-02 (Fri)

Camio

職場のMacではメインのブラウザはFirefoxだったのですが、Caminoにしてみました。軽快でいいかも。

というかこのMac、PowerPC G4の733MHzだったりしてクロック数で言えばtype Uの半分ぐらい。本格的な計算させたりするには辛いけど書類書いたりの事務作業にはこれで充分。

というか、CinemaDisplayとKINESISとMX1000の方がCPUよりも重要だったりして。

かいもの

本「情報のさばき方 新聞記者の実戦ヒント」(外岡秀俊著)はずいぶん前に読み終えてました。というか読み終えた事を忘れてたほどの印象の薄さ。当たり前の事しか書かれていないとでも言うか… ライフスタイルが合わないのですかね。

で、今度は「笑う大英帝国 -文化としてのユーモア」(富山太佳夫著)を買ってみました。ちょっと方向性を変えてみたかったけど変えられるかな。

OQO model 02

今まで気付きませんでしたが、FireWireのコネクタがなくなってるんですね。うーん、ほぼ毎日使ってるだけに、これがなくなるのは痛い。

私としてはmodel 01+からの買い換えという選択肢は益々遠のきました。

もはやレトロか

自宅のメイン機もMacな訳でして、Power Mac G5 1.6GHzです。

先週ぐらいからHDDから異音が発生していてヤバいぞヤバいぞ感を演出しているので、HDDを買ってこようかと考えています。ついでにメモリも512MBじゃ少ないのでもう512MBだけ追加しようかと。いや〜、でもね、intel Macの高速さと便利さを知ってしまった以上、G5に追加するのもどうかという気がしないでもないんですけどね。

どれぐらいの値段するのかな〜と検索してみたらレトロパソコンとかのサイトがひっかかるし。ああ、三年前ちょっとですから確かにレトロ。

いやいや、でも職場のメイン機はPower Mac G4だぞ!! いばれないか…


2007-02-03 (Sat)

かいもの

日本橋で色々買ってきました。

・メモリ: DDR SDRAM 256MB(中古) 2枚

・HDD: HITACHIの320GB

これらはPowerMac G5に入れました。メモリ1GBはちょっと嬉しい。今は新しい方のHDDにOSをインストール中。ここから古いHDDの環境に近付けて…いくのは面倒だけど何かうまい手はありませんかね。


2007-02-04 (Sun)

昨日のかいものの続き

昨夜は疲れていたのであそこまで書いてダウンしてしまったので残りを。

・MIYAVIX Rectractable Cable Dual for W-ZERO3 : Zaurusで使うために。と言うか、WristPDAとZaurusの同時充電ができると出張中とか便利だったりするので。

・USB Host アダプタ : にゃののんさんに「こんなに便利」とそそのかされて勧められて買いました。ホストアダプタとして使えるだけでなく「バタンッ」と会議中などに蓋が後ろに倒れるのを防止してくれます。(笑)

Mac - 新しいHDDへ移行

PowerMac G5に追加したHDDへのOSのインストールは昨夜やりましたが、ここからちまちま設定するのはどうも面倒。シングルユーザモードにてまるごとコピーしようかな〜と思っていたのですが、Carbon Copy Clonerなるものを発見。これなら作業しながらでもまるごと複写できるとのことで、試してみました。

結果から言うと今のところ問題なしです。複写して、起動ディスクを変更して再起動しましたが、今までと同じ(に今のところ見える)環境が立ち上がっています。古いハードディスクの方はどうしようかな…


2007-02-05 (Mon)

こんどは右手

キーを叩くと右手に違和感が。特に右シフトとか。でも身に覚えがない。

Camino

自宅のメインブラウザもCaminoにしてみました。

でもKINESISだと平気。異常が起きてもわかりにくいという意味では逆に恐いけど。

おしごと

色々と書類を書いたり、設定ファイル書いたりして一日終了。早く仕上げたい。

メールのcharset

M600iから友人のウィルコム携帯宛てにメールを送ったら文字化けして読めなかったり、読めたりしたみたいです。どうもヘッダを見るとエンコーディングがUTF8の時には化けて、ISO2022-JPの時には読めるようです。ちなみに同じメールを804NKではどっちも読めてるみたいです。

まぁISO2022-JPが読めるのは、そりゃそうでしょう。問題はどういう時にUTF8で送信し、どういう時にISO2022-JPで送信するかという事です。

少ないサンプルからの判断では、(1) 新規作成ではUTF8 (2) UTF8のメールへの返信ではUTF8 (3) ISO2022-JPへの返信ではISO2022-JP なのかなぁと考えています。ちなみに804NKの(MMSではなく)E-Mailでは新規作成でもISO2022-JPで送信してくれるみたいですね。こっちもサンプル少ないのですが。

とりあえず基本はメールは可能であれば返信で作成するといいのかも。どうしても新規作成の場合は804NKから送るか、M600iからでもGmailを使えばいいのかしらん。

type U - 当分Windows XP

どうやら噂ではWindows Vistaを使って、メモリースティックのReadyBoostの動きはするものの大して有効ではなく、解像度変更も便利ではなさそうなので、Vista導入はいったん諦める方向で考えています。まぁ、SONYなどからドライバの提供もまだみたいですし。

という訳で色数を減らしたり、エフェクトをなくしたり、HDDのデフラグしてみたりとまっとうな最適化の方法を試しているところです。

804NKでのE-mailってのも使えそう

804NKでE-mailの送信をする際に気付いたのですが、デュアルパケット定額を外した今、パケット割引系のオプションは入っていないので、バリューパックの無料通信分はVFJP Access Internet経由のパケット量でも消費できる筈です。だとすれば、804NKで敢えてE-mailを送信するってのはいいのかも。というか、家族以外*1にわざわざMMSで送信する意味ってあまりなさそうです。

そこで思い出したのがNokia & more...さんの記事です。試してみたら804NKでもMMSの返信にE-mailを選択できます。どうせテキストだけの、しかも804NKの数字キーだけで打つようなメールはサイズも小さいので、大したパケット料はかからないでしょう。ま、ヘッダの分とかAPOP before SMTPの事も考えるとそれなりになるかもですが。

何にせよ選択肢が広いのはいい事です。

上のM600iでのcharsetの話もあるし、最初の一発目のメールだけは短かく804NKで(Ccに自分も含めて)書いておいて、その続きはM600iでそれに返信する形で書くとかやってもISO2022-JPでのメール送信ができるのではないでしょうかね。

*1 家族間はMMS無料なのでVFJP MMSを使うべきです

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

kaeruco [Nokia & more...のkaerucoです。トラックバックありがとうございます。 VF JP Intern..]

さきら [コメントありがとうございます。なるほど、パケット割引オプション関係なく無料通信分から引かれるのですね。プラン説明の文..]


2007-02-06 (Tue)

巻き取りディスプレイ

あ〜、今年はイタリアに行く予定ないんですよね〜。っていつ発売なのでしょうね。

あ〜、北米行けないかなぁ。


2007-02-07 (Wed)

OQO - FreeNoteまわり設定

前から気になっていたOQOの設定をちょこっと変えてみました。

Windows Updateやその他のアップデートは自動ダウンロードしないように設定。たまたまデータバリューパックレギュラーで接続中にダウンロードを気付かぬ内にされたらエラい事になりますから。ただ、家で定期的にアップデートを手動でやらないといけないのが面倒。何かいい手はないかな。

あとはFreeNote関連。とは言ってもFreeNoteそのものの設定ではなくて、その周辺。自宅でも作業しやすいようにOQOのファイアウォールに22番ポート(ssh)を開けました。VNCサーバは既に入れていますが、cygwinの操作をするには大袈裟…というかsshで入れた方が使いやすいので。あとはCVSの設定。とは言ってもCVSROOTの設定をしてimportしてcheckoutしただけですが。

でも、これで複数の機械(パソコン、Zaurus、携帯電話など)で同じFreeNoteのファイルをいじれるようになった…と思います。データ形式の方はそうなるように変更したつもりですが、まだ実験は一度もしていません。

804NKのメールは着信通知のみ

にしてからバッテリのもちが非常に良くなりました。今までは、朝出掛ける時にバッテリのインジケータが満タンでなかったら、ウェブ見るのを控えてても夕方には電池が切れてしまってM600iにSIM差し換えざるを得なかった事が度々ありました。ですから朝起きて電池がちょっとでも減っていれば出掛けるまでの間だけでも充電とかしてました。

着信通知のみにして(読まないメールはサーバから削除処理とかはしてます)おいたら夕方になっても全然平気です。これなら朝あわてて充電しないでも帰宅してからで充分間に合います。

今までメール受信にそれだけ電力を使っていたとは気付いてませんでした。

一方、当然ながらM600iの方の充電の頻度は上がってる訳ですが。

M600i - PuTTY for UIQ3

PuTTY てすりさんが取り上げてらっしゃったのをすっかり忘れていましたが、インストールしてみました。

という訳で試してみましたが、ちゃんと動きますねぇ。(ぉぃ) いやいや、パスワード認証だけでなく鍵認証にも対応していたり、キーへの反応がまともだったりとか、TERMCAPはまともじゃなかろうかと思っていたらEmacsも動いたりとかがちょっと嬉しかったので。

少なくともデフォルトでは日本語表示できなさそうですが、ウィルコムでもないのでパケット使い放題でもなく、SSHで繋いだままWanderlustとかでメールを読み書きするつもりもなく、コマンドを打てればいいので、日本語表示に関しては特に要望はなしだったり。

まぁ、反応が早いというのはちょっと入力するだけでパケットを飛ばしてしまっているという事でもあると思うのでパケットは浪費しているのかも。という訳で緊急用だとは思いますが、どこにいても、極端な話、海外にいても(パケット代がえらい事になりそうだけど)緊急メンテとかはできちゃいますね。

まさにM600iのキーボードが活きます。

どこで使うか

上記のPuTTY for UIQ3ですが、国内では多分使わないでしょう。だって、国内なら大体どんな場所でも(「少し歩けば」の場合もあるけど)ウィルコムの圏内なので、Zaurusからb-Mobile経由で普通にssh使えばいいだけなので。

かと言って海外からローミングでパケット飛ばすのは単価も2円/Kバイト、という事は0.25円/パケットで国内での通信の10倍の料金の上に無料通信対象外なので、実際にやるには勇気が…

あ。どうせSIMロックフリーなんだからデータ通信可能なプリペイドSIMを… 緊急時にそんなもの買いに行く暇あるのだろうか…

あ、Bluetooth PAN経由で使うというのは… それぐらいならPANサーバになってるパソコンで直接SSH使うか…


2007-02-09 (Fri)

おもいつき

そうだ、MIDPでPOP before SMTPなメール送信するプログラム書くと幸せになれるかも。

昨日の孫正義アワー

あれ、ソロライブじゃなかったんですね。

やりたい事

金で物欲を満たすよりも、やっぱり何かを作る方が自分には向いているなぁと感じるこの頃。「これを組み合わせればこんなのができる筈、そうすると便利になるなぁ」とか思ったり。

とは言え、時間的リソースが益々削減されつつある今日この頃。

しごと

今日も赤ペンで自分の書いた文を添削。これがもう真赤になるんですな。(泣)

しかもヒトの書いた文の添削まで依頼される始末。どうしてくれよう。

もっさりがんばろう。


2007-02-10 (Sat)

おでかけ

週末なので家族でおかいもの。夕飯はしゃぶしゃぶ。うまかった。

24時間営業「ソフトバンク原宿」

24時間営業ってのはびっくり。契約も24時間できるのでしょうか。…と思ったら新規契約などは10時から21時までと明記されてますね。

近所のソフトバンクショップは19時までしかやってないので、何か相談しようとしたり契約しようとしたりすると仕事を早く切り上げないといけなかったりですが、21時までなら(私の勤務状況なら)普通の帰宅時間帯です。ま、全店舗21時までなんて難しいのでしょうけど。

というか、「804NKの充電はできません」とかいう状況ぐらいは何とかして欲しいです。あ〜、705NK売れてるらしいから最近は大丈夫かな…*1

*1 804NKと705NKの充電機は同じだったはず


2007-02-11 (Sun)

昨日は雑踏にいた

雑踏というか混んでる場所ですが。奥様に電話をかけても繋がりにくかったですが、これは奥様の携帯電話を探すのに時間がかかってたという事なんでしょうか。で、繋がっても周りが騒がしいのでお互いに電話がかかってきているのに気付かない。うーん。「屋外モード」にしていたんですが、それでもなかなか気付かない。

次に804NKからM600iに写真をBluetoothで転送しようとしたら、804NKにM600iが登録されていなかったので検索してみたら「○○○SH」とか」P○○○i」とかがぼろぼろひっかかるではありませんか。怖い、というか、それでもNokia端末らしいものが見当らないので日本でノキアセンサーとか使っても意味なさそうな気がしたり。

FreeNoteJava 0.8

一月は仕事で多忙だったり携帯電話の契約変更に頭がいっちゃってたりとかですっかり間が空いてしまいまして、最終更新がいつだったかわからなくなってましたが。jojo3さん原作のFreeNote2から自分好みに改変し、微妙に名称変更させて頂いているFreeNoteJavaの新版です。というか、多分名称変更してから最初のリリースです。多分前の更新はここらでしょうか。

ターゲットはJavaの動くデジタイザ搭載機で、私の使う予定の機器はOQOとP8210とTC1100とZaurusです。UIQはまだ単一のバイナリにできていませんので、というかまだ実用に達していないのでまだ別リリースです。

変更点は以下の通りです。

・ExportされるPDFファイルの仕様を若干変更

・各種ダイアログなどのフォントサイズ指定を外した

他にもありそうですが、何せ丸一ヶ月以上触ってなかったのでどこをどういう意図で触ったかが思い出せません。(泣)

データ通信を別回線にして10日

先月までソフトバンクにてバリューパック(副回線・ハッピーボーナス)にデュアルパケット定額をオプションとして付けていたのですが、今月からデュアルパケット定額を外して、その代わりにデータバリューパックレギュラーの回線を追加しました。

データ通信についてどんな使い方をしてもいいのは気楽な一方で、使用料に関しては上限がないのでWebブラウズの際に画像を表示しなかったりなど気にした使い方をしています。

で、現時点でのMySoftbankの使用料を見てみたところ音声回線の方は1,000円の無料通信分を既に超過している一方で、データ回線の方はまだ57,000パケット程度と無料通信分の18%ぐらいしか使っていません。

今までデュアルパケット定額のせいでメールやウェブでの通信が無料通信から消費される事はなかったのですが、今月からはメールやウェブなどのパケット代も消費されます。これにより今までは大幅に余り気味だった無料通信が無事に消費されつつあるようです。実際にウェブは使用していませんが、MMSとPOP, SMTPだけで700円程度使ってしまいました。ただ、この内の600円近くは写真添付MMSをとある事情で受信せざるを得ない特別な事情によるもので、今月に限ったものになる予定です。となると、このペースで使えば一ヶ月で丁度無料通信の1,000円分ぐらいを使う事になるぐらいかと期待しています。ちなみに通話に関してはソフトバンクテレコムを併用しているので安く抑えられていると思います。あと、MySoftbankの「当月料金照会」では家族割引の分などは考慮されていないようなのでMMS, SMS, 通話、データ通信(TVコール)については結構割引されるかも知れません。

むしろ問題なのはデータ通信契約、データバリューパックレギュラーの方です。いや、無料通信に収まりそうという意味では問題ではないのですが、ここまで余りそうなのであればもっと大胆に使ってあげてもいいのではないかとか、もっとHTTPやPOP, SMTPなどに捕われない使い方を積極的に試しても面白いのではないかと考えたりもしています。通信機能を伴うアプリケーションを書くのも現実的かな〜とか。でも調子に乗り過ぎて無料通信を大幅に超過するのも怖いしという事で、やはり今月は色々試しつつも連日パケット使用料を確認する日々が続くのでしょうかね。

娘から見たVAIO type U

彼女はあれを電話機だと思い込んでいます。ま、訂正しない私も私ですが。


2007-02-12 (Mon)

FreeNoteJava 0.9

OQOで0.8を実際に使ってみていまいちだったのでちょこちょことパラメータをいじってみました。

…そんだけです。


2007-02-13 (Tue)

Vista

やっぱり試しにtype UにVistaを入れてみようかとも思い始めた今日でした。

ああ〜、ダメダメ こわれちゃぅ〜

娘にくるくる充電&シンクケーブルを無理に引っ張られた時の私のセリフ。

ジョジョ映画

予告を見る限り、ケンシロウとシンみたいで、めっちゃ不安。

クリスタルキングの声が聞こえてきてしまいます。


2007-02-14 (Wed)

データ通信側の端末単体のWebブラウザ

昨日までデータ通信を控え目にRSS feedsとOpera Mobile(画像抜き)でウェブアクセスしていましたが、そこまでケチらなくても大丈夫っぽいのでOpera Mini(画像入り)に今朝から変更してみました。RSSはOpera Miniでも読めるのでそこは問題なし。

ただ、タブに対応していないみたいなのがちょっと不便。Opera Mobileで画像入りでアクセスってのが一番良そうだけどパケット量がどの程度かよくわからなくてちょっと不安。何せデータバリューパックレギュラー(無料通信分32万パケットまで)なんで。

しばらく使い分けて、これでもまだ余裕がありそうならOpera Mobile(画像入り)にしようかしらん。

おしごと

一年近く気になっていた仕事にやっと区切を付けられました。これで終わればいいのだけど…

さ、次の。

赤ペン先生

英語苦手なのに海外に住んでる人の英文の添削をしてしまっていいのだろうかとか悩みつつ。

お届けもの

香港から

電脳中心買物隊 in 香港で購入したものです。804NKで使えるくるくる充電ケーブルと、M600iとか804NKが電池で充電できるらしいモノの二点です。804NKは大きさの比較のために置いてみただけです。

送料も500円と日本橋までの往復運賃よりも安いのでなかなかお買い徳な感じ。

ただ汎用くるくる充電ケーブルの入荷まで待てば良かったかとちょっぴり後悔。いや、でも欲しくなったら送料500円で買えるから、その時点で買えばいいんですけど。

なお、まだ試してません。

かいもの

ダイソーにて。

・クリップトジッパー

・波釘

・ニッパー

・ミニペンチ

・消しゴム

・USBケーブル

・コインボタン専用電池測定器 (これだけ210円)

えっと、こんだけかな。

あ、ビニールテープも。合計945円。

3GSMでのSony Ericsson端末

MotorolaもいいけどSony Ericssonもね、てなところが個人的な感情。やっぱりタッチパネル塔載デバイスは馴染みます。ところでこの記事ではM600iのキーボードがどう動くのかちゃんと伝わらないようで不安です。

ま、安心したところで大勢に影響はないのですが… (泣)


2007-02-15 (Thu)

OQO - avast! インストール

ウィルスセキュリティZEROなどでも入れようかと思ったのですが、cygwinと併用できないという致命的な問題があるのであきらめました。かと言っていつまでもファイアウォールだけでは不安です。でも重くなるのはいや。

という訳で重いか軽いかは知りませんが、avast! 4 Home Editionを導入し、登録してみました。問題だったcygwinのsshやXも問題なく動作します。

ただ、外部からのsshとかVNCとか特に何の設定もせずに接続できちゃいましたけど、どのポートを開けておくかとかの設定ってWindowsのファイアウォールに従うって事なのかしらん…?


2007-02-16 (Fri)

月の半分が終了

という訳で、最近サボりがちだったMySoftBankでの今月の料金の確認です。

音声契約の方は順調に(?) 無料通信分を超過。ま、繰越分があるから、そこも一部消費という感じでしょうか。

データ契約の方は無料通信分の1/4しか使えていません。ま、使わなくても損する訳じゃないけど、これ以上使おうにも通勤時ぐらいしか使う時間ないし。普段より多く使うようにしているのになぁ…。ま、こっちは繰越はないので、余りそうなら無駄に使う方法を考えてみます。(^^;) 写真とかももっと積極的に送ってみたりしようかな。

804NKのくるくる充電ケーブル

一昨日届いた804NKに直接刺せるくるくる充電ケーブルを昨夜使ってみました。USBハブに刺したんですが、昇圧している部分が隣のケーブルに干渉しちゃいますね。とは言っても、出張先とかでノートパソコンに刺して使うために買ったんで、そういう意味では問題ないはずです。多分。充電はちゃんとできました。

汎用くるくるケーブルはどうしようかな… 香港は正月休みに入った頃だと思うので、ゆっくり考え事にします。

マイブーメラン

以前にもImpress Watchかどこかで記事を読んだ気がしたけど、昨夜のWBSで紹介されていたので思い出しました。WorkPad 30Jにもロック画面に「これを拾ってくれた方には謝礼として 5,000円さしあげます。連絡先: 〇〇〇-…」てな表示をしていたぐらいなので、実はこれは欲しかったサービスなのです。しかもこれなら所有者を明かさずに済むし。

えっと、初年度2,100円で正会員、ラベル6枚。二年目以降は正会員と準会員を選べて…えっとややこしいけど、正会員だとすると一年毎に1,260円かな。ラベルの追加はできるみたいだけど、「別売のラベル等をご購入ください」とあるだけで値段が不明。市販品のラベル?

とりあえず6枚って事にすると、OQO, P8210, Let's Note, SL-C3000…あとは携帯電話とか予備のZaurusとかtype Uってとこですか。まぁちょっと真面目に考えてみます。

海外で遺失した場合でも有効ってのは大きいね。(戻ってくるかどうかは別として)

Zaurusはいいとして、OQOの場合どこに貼るかが難しいなぁ。多分表面から見える場所となるとバッテリしかなくて、その場合、「戻ってきたのはバッテリだけでした」とかいう可能性も。

ま、そもそも善意に依存するサービスだからそこは諦めるとこか。

申し込んだ。

あ、6ヶ月間登録無料応募フォームなんてページが。もう申し込んじゃったけど。

Type U - いろいろチューン

あるデザイナーの雑記さんとこの記事に影響を受けて、またちょこちょこいじっています。Norton削除して、Felicaなんちゃら、Edyなんちゃら、Magic Gateなんちゃらとか消していったらそれだけで随分と動作が軽くなりました。そもそも起動が落ち着いたらスワップが500MBを越えてたんですけど、それが物理メモリ512MBのWindows XPでは当たり前なのかと思ってましたからね。最近はメモリ1GBのしか買ってなかったので。

が、OQOを買ってみたらCPUはType Uより遅いはずなのに意外とサクサク動く。なんだろなーと思いつつも原因について真面目に考えようともしてなかったのですな。

で、色々消してみたら起動後のスワップも200MB未満まで減って、サスペンドから復帰してもすぐ使えるような状態に。いや、これが本来のType Uのあるべき状態だったんでしょうが。

…そういえば、このところLet's NoteにしろP8210にしろビジネス向けモデルしか買ってなくて(いや、Let's Note は PRO ではなくて LIGHT なので正確な表現ではないけど)、買ってすぐに色々削除しなきゃという感覚を忘れたんですかね。(言い訳) まぁ、とにかく今更ながらVAIOとかを買ったら先ずは要らないものを削除という基本を行ってみたと。えっと、買って一年経つ前に気付いてまだよかった。(ぉぃ)

とりあえず avast! 4 Home Edition をインストール、TuneXPでのデフラグなどもこれから行います。ある程度軽くなって、Vista熱も完全に収まるといいな。


2007-02-18 (Sun)

携帯電話のロック

勝手に使われるのが怖いのでPINロックや携帯電話本体のロックは必ずするようにしているのですが、データバリューパックの方のは今までサボっていました。

今日は用事があって部屋の荷物を出したり入れたりしました。で、M600iと804NKの取り扱い説明書を見て、各々から携帯電話のロック番号の初期値と、PINコードの初期値を調べておきました。これで設定できたので一安心。


2007-02-19 (Mon)

デジカメを持ち歩いてみた

このところちょっとした散歩の写真は804NKでごまかしていましたが、この週末の散歩にはデジカメを持っていきました。コート着てるとポケットも増えるんで。

デジカメと言っても324万画素のCaplio RR30って4年以上前のコンパクトデジカメなんで、スペックとしては200万画素の804NKとも大差なんですけど、やっぱり使いやすいわ、専用機。

フラッシュのon/offとかも簡単だし、(オートフォーカスだけど)フォーカス合わせるのもやっぱり楽。セルフタイマーも使いやすい。何よりシャッターを押すとすぐに画像が固定されるのが嬉しい。そう言えば705NKってこの点、改良されてるんでしょうか?

という訳で便利なんだけど、帰ってきてパソコンに写真を転送するのがUSBケーブル経由なのはちょと面倒。Bluetooth付いてればなぁ。(そこかよ)

いろいろ見てると

例えばTreo 750とかが非常に魅力的に感じてしまっています。もはやキャリアによるサービスの縛りからは解放された訳だし。

Windows Mobileへの食わず嫌いだけで持ち堪えている感があったりして。

データバリューパックレギュラーの使用料

2/1〜2/18のパケット使用料 2,033円

うわっ、少なすぎる! 無料通信分の1/4しか使ってない。画像表示してるとは言え、Opera Miniではこんなものでしょうか。よし、今日の帰りから贅沢にOpera Mobile画像付きにしちゃうぞー。

まー、今月、出張ないし、休みに日はほとんど使わないですからね。

で、試しにmixiに画像付きでアクセスしてみたら、それだけで受信0.2MB… うーん、気になる。貧乏症かな。

M600i - Phone lock

電話機自身のロックです。PINロックは必要だけども電話機ロックはメリットよりデメリットの方が大きいように通勤時に感じましたので、自動ロックについては外す事にしました。そもそも、これ、通話もできないので普通の人は何に使えるキカイかすぐに理解できないかも知れないし。

で、電話自身のヘルプを見たらロックの初期コードも書いてありました。取り扱い説明書を押し入れの奥から出す必要なかったですね…

でもコード入力を必要としない方の自動ロックはまだ付けておきます。何となく。

Willcomの安心感

データバリューパックレギュラーにてパケットを使い切れないとの試算となったとしても、それは使い方を限定しているからこそであるのは否めません。例えばWillcomの繋ぎ放題で契約していればOQOでの出先でのネット接続ももっと頻繁に行ったかも知れません。

ですからWX320KにBluetooth DUNさえ付いていればとの思いは今でも捨て切れません。

OQO - Adobe Digital Editions

OQO

写真ボケボケですいません。FreeNoteJavaで書いたメモを閲覧するのに適当なものはないかなとこんなのを試してみました。要はPDFビューワなんですが。なかなかサクサク動いて気持いいかも。

日本語にはまだ対応できていないとの事ですが、FreeNoteJavaが生成するPDFにフォント関係ないし。

SHARPからキーボード塔載のE-Mobile端末

おおっ、SL-C700よりちょっと重い程度! …Windows Mobile、使ってみると悪くないのかも知れないですけど、「ザウルスケータイ」とやらはどうなっているんですかー。

emobile来た来た

という訳で気になるのは端末よりもむしろ料金だったんですが、下り3.6MbpsのHSDPAで『PCからの利用も含めた月額定額制を展開する』との事。来ましたねー。

確かに魅力的ですが「東名阪なら関係ないや」と思ってデータバリューパックレギュラーに申し込んだんです。

が、『2007年6月末までに、関東地域は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の国道16号線圏内をカバーする計画。関西地域も兵庫県神戸市および大阪府の大阪市近郊都市の一部をサービスエリアとする予定だ。』って、微妙にサービスエリアに入るっぽい。話が違うじゃん。わーん。(←やつあたり)

よし、孫さんっ、得意の真似っこだっ! データバリューパックの定額化へっ! (←やけになってる)

ま、出張先では使えないし… (←なぐさめ)

e-mobile祭

なってますね。もっとも個人的には端末の方よりもCF型端末とかSIMカード単体での契約が可となっているかの方が興味あります。端末は自由に選びたいです。

それよりソフトバンクがこれまでデータ通信に関して沈黙してきた理由がe-mobileの初手待ちだったと思いたいです。

マイブーメラン到着

boomerangit

という訳でシール6枚込みで到着です。「6ヶ月無料応募」の方も同時に届きましたが、そっちにはシール1枚だけだし、あまり無料でもメリットが感じられないのでとりあえず正会員になってみる事にしました。明日にでも時間があれば振り込みに行く予定。

ところで英語表記が「boomerangIt」で日本語表記が「マイブーメラン」なんですかね。何で「ブーメラン・イット」とかじゃなかったんでしょう。

貼ってみた

boomerangit

とりあえずM600i, OQO, SL-C3000そしてLet's Note Y4に貼って、登録してみました。OQOは側面に貼り付けられずにやっぱりバッテリーに張る羽目に。ま、仕方ないですね。

OQO - 良い子は真似しないでね

画像の説明

モバイルクルーザ経由で繋いでみる。
画像の説明

電源供給と認識されてます。充電はされません。
画像の説明

この大きさなら持ち運べます。とりあえず動くみたいなので、もうちょっとちゃんと作りたいです。特に端子部分。


2007-02-20 (Tue)

ブーメラン

マイブーメランのサービスには今朝、金を振り込んできました。が、振り込み用紙には「ブーメランイット株式会社」と。なんだかややこしい。

PDF

朝食前にPDFの仕様書に目を通してみました。FreeNoteJavaのため。

OQOの例のケーブル

やー、便利です。荷物にならないし、職場でもUSBハブ経由で給電したままの状態でFireWireでもMacに繋いだままにすると、個人用簡易ポータブルNASにもなるし。当然ちょっとした作業ならsshでOQOにログインしてこちょこちょってできるし、VNCで繋ぎっぱなしでもいいし。

充電できなくてもデスクで仕事している間、こうやって電源を入れたままにできるのは便利。

Java

30行書いて今日はおやすみ。実質何も書いてません。はうー。


2007-02-21 (Wed)

かいもの

どっちも日本橋にて。店としてはボークス、シリコンハウス共立、ジョーシン キッズランドを中心に回りました。

こっちはシリコンハウス共立。シリコンハウス

左上はATX電源のマザーボード側コネクタのピンです。例のブツに一つ一つ合わせてみたらこれがちょうどぴったりでした。21円/個で10個なので全部で210円。

左下は熱収縮ケーブル。穴の直径は1mm。70円。別に収縮して欲しくないんですが、中空のケーブルが欲しかったので。例のブツに合わせてぴったり気味でしたが、もうちょっと太い方が良かったかも。

右側はテスター。1,400円ちょっと。1,000円のもあったけどデジタルテスターで、アナログしか使った事なかったのでこっちにしました。

こっちはジョーシン キッズランド。ジョーシン

セメダイン エポキシパテ プラ用(651円)と、タミヤ エポキシ造形パテ(速硬化タイプ) (334円)です。どっちか一つで良いと思う(もしくはどっちもダメ)んだけど、試しに一組作ってみてどっちを採用するか決めたいと思います。

造形関係についてはボークスの方が品揃えが良かったようにも思いますが、ジョーシンでブツを見せながら「実はプラモには関係なくて、こんなの作りたいんだけど…」みたいに聞いてみたら、店員さん複数から「それならこっちの方が…」「いやいや、こっちだと‥」と寄ってたかってアドバイスを受けたので買わなくちゃいけないような雰囲気に。いやいや、相談に乗ってもらって感謝してますが。あと、シリコンハウスって名前にシリコン付いてるのに造形関係の物がグルーガンぐらいしかないんだなーとかふと思ったり。え、シリコーンとシリコンは違うって?


2007-02-22 (Thu)

Opera MiniとOpera Mobile

M600iにはじめからインストールされているWebと書いてあるアプリケーションは多分Opera Mobileの方だと思うのですが、この文ではややこしいのでWebと表記します。

昨日、一人での外出時間が長かったのですが、そういう場合にはM600iなどでのウェブ閲覧が多くなります。ま、ちょっと贅沢にWebで画像表示ONでブラウジングしてみました。で、その結果、一日で10MB近くものパケットを消費してしまったようです。

ま、無料パケットはまだ余っているので大した問題ではないのですが、それだけ通信をするだけあってか、結局レンダリングが遅くなってしまう方が気になりました。表示速度としては

 Web(画像なし) > Opera Mini > Web(画像あり)

という順序でないかと思います。やはりプロキシを通さないだけあってWeb自身は表示開始が早いのですが、画像の読み込みが入ると文章を読んでいる間にどんどんレイアウトが変化していって読みにくいです。でも「こんな新製品が」とかいう記事で写真を見られないとあまり意味がないというか、ワクワクできません。(ワクワクしなくていいって? (^^;))

じゃ、Opera Miniはどうかと言うと、画像入りでも表示はそこそこ早いです。プロキシ側で画像のファイルサイズを減らしたりレイアウトを整えてくれてたりするからなんでしょう。でも、プロキシ側でレイアウトが整わないと表示開始すらしてくれずに待ち時間が発生します。Webだと読み込んでる途中でも記事の内容は読み始められるのと比較するとここにストレスが発生します。

もちろんWebでも「5」キーを押せば画像のオン・オフはその場で可能なのですが、画像オフの状態から画像オンに変化させるとリロードと同じ扱いで、どこまで読んだかわからなくなるぐらいレイアウトが崩れます。一部画像だけ見られるようにしてくれればいいのだけど、どうもそうはなっていないようで…

そこで、今日からこんなのを試してみようと思います。速度だけでなくパケット代の問題もありますし、Webは基本的に画像なしで、画像を見たい記事になった段階でそのURLをコピーしてOpera Miniにペーストして表示。レンダリングは最初からやり直しですけど、Web(画像あり)に比べればまだ早いので許容できるかなと。ま、手間がかかるのが厄介ではあるので、どこまでそこを我慢できるかですが。

デル男

デル女にも同じ対応をするのか興味あるところ。


2007-02-23 (Fri)

OQO - 電源ケーブルを作ってみた

OQO - USB

作ってみましたのでWikiの方にまとめておきました。

何度でも繰り返しますが、自己責任でお願いします。

携帯電話でのワンセグがウケる理由

Re:config.sysよりの引用。

『ワンセグ対応することは、携帯電話のネットワーク通信によるサービス提供の限界を認めたことにはならないのだろうか。携帯電話では、テレビなんて見ている暇がないくらいに、おもしろくて役に立つコンテンツがたくさんあれば、誰もワンセグなどに魅力を感じなくなる。本当なら、そこを目指さなければ意味がないように思う。』

私自身は携帯電話のコンテンツというより、ネット上のコンテンツはおおまかには既にテレビよりずっと魅力があると思っています。(もちろん個別に比較すればそうとも言えませんが「おおまか」には) これを読んで「あー、それで私はワンセグに興味がないのかー」と再認識させられると同時に、多くの人にとってテレビはまだそんなに重要なのかとも再認識させられました。

携帯通話料金→携帯端末インセンティブ→ワンセグ機器の代金

というのを考えると、「ワンセグ普及なんかのために通話料払ってるんじゃないからむしろワンセグとか止めて欲しい」と思うんですけどねー。

M600i - Gmail

今までMIDP版からでは「hoge.hoge@gmail.com」のFromしか選択できないと思い込んでいましたが、アカウントの設定で他のアドレスをデフォルトに設定するとMIDPのGmailでもそのアドレスをFromとして送信できるんですねー。前からこうでしたっけ? (^^;)

これならローカルにメールをダウンロードする必要すらないのかも。携帯電話のメールは全部Gmailでいいのかも。これ、繋ぎっぱなしにすると一日のパケット量どれぐらいになりますかね。

OQO - Hikiのインストール

WEBrickでやってみた。めちゃくちゃ簡単。でも遅い? Apacheにする?

OQO - Hikiのインストール(2)

どうせcygwinの上のRubyでWEBrickやってるぐらいなら、cygwinのapacheをインストールした方がマシかと思いやってみました。

あ、こっちの方がもっと楽。というか、httpd.confとか触り慣れているので。動作も軽快。/usr/sbin/apachectlも使えます。これで実用的にHikiを使えそう。アクセス制限も一応かけておいたけど、本当に制限かかっているかどうかの確認はまだ。

SL-C3000上からのHikiのデータの移動は帰宅してから… 週末かな。

何はともあれ、OQOにDCケーブルが付いて個人サーバと使えるようになって急に色々便利になってきましたよ。このデータの閲覧や更新は当然OQO本体からもWebブラウザで可能だし、職場や自宅ではデスクトップパソコンの広い画面と使いやすいキーボードで更に快適な閲覧と更新が可能。SL-C3000では速度に不満があったけど、OQOなら普通のサーバと同じ程度の反応なので快適。

本日のツッコミ(全11件) [ツッコミを入れる]

Before...

さきら [>rgb400さん 3月中に日本橋に行く事もあるかと思うので、もしそういう機会があれば連絡さしあげますね。それより通..]

Gundosuzs [Aloha! gsb]

Gundosttb [Aloha! cvn]


2007-02-25 (Sun)

週末

家族との外出の合間にPDFの仕様書読んだりJavaのソースいじったりして終了。


2007-02-27 (Tue)

FreeNoteJava

いろいろやろうとしています。というか、複数ページPDFへのエクスポートをとりあえず実験中。あとは、

・UIQ版への移植。ファイルの書き込みはできている様子なので、もちょっと手を入れるとちゃんと動くかと思います。できればソースは共通に。

・コピー&ペーストの実装。カット&ペーストだけでも可に。

・カット&ペースト機能によりCVSによるファイルの統合をより実用的に。

・いっその事CVSに頼らないファイルの統合を提供。

ぐらいの事をやりたいとは考えていますが、今のペースではここに書いた事だけでも今年の内にできるかどうか怪しいような。もっとペースを上げられるといいのですが。

ReadyBoost

VAIO typ Uについては「当面XPで行くか」と言った舌の根も乾かぬ内にこんな餌を見せられると気になって仕方ありません。

「まだソニーからドライバ類も出てないし」と思って見てみたらちゃんと出ているしなぁ。ああ、いっそ食いついてしまいたい。

どうせまともにデータ入ってないからデータのバックアップも簡単だし。

Java - FreeNoteJava 1.0

複数ページのPDF出力に対応しました。


2007-02-28 (Wed)

Windows Vistaを仕事にはまだ使えない

一番大事なCygwinがVistaに対応しているかという事についてはWikipediaをはじめ、多くのサイトで延べられているように「動きはするものの挙動不審」という感じのようですね。実作業にはCygwinは欠かせないので、バリバリ仕事するパソコンは当面XPです。

Type Uはバリバリ仕事するパソコンではないのでVistaにしても可かなぁ。(ぉぃ)

FreeNoteJava - ToDo

Mac OS Xでうまく動かない機能があるのを修正しようと思います。具体的には

・ポップアップメニューが出なくなる時がある

・ボタン内のアイコンが表示されない

という不具合です。まぁ Mac OS X 10.3.9という若干古い環境での問題でして、実は10.4では問題ないのかも知れませんが、メインの環境がこれなので、このままでは開発もままならないという訳です。

まぁ原因がさっぱりわかっていないので、その究明からですが…



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前月 最新 翌月»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|