«前月 最新 翌月»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2006年
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2006-09-01 (Fri)

忘れないように

描き比べてみて、Symbian MIDP Peintureの方は色の合成とかがうまくないのがわかります。表示はJava VMの都合で12ビットカラーで仕方ないものの、内部的には16ビットカラーや15ビットカラー、もしくは24ビットカラーにすべきかなと感じているところです。あと、レイヤーをもう一枚ぐらい欲しいかも。

普段CloverPaintのような内部で24ビットカラーなソフトを使っていると、Petite Peintureでの色合成に違和感持つかも、とかは思いました。確かにね。

やっぱり使用メモリを増やさないためには15ビットか16ビットかな…。変更楽そうだし。(ぉぃ)

帰宅

中国の時からメールの処理ができていないのでメールボックスには未読149件、スパムボックスの未読1493件。おお、すごい、大体10倍だ。(違

や、でも、実際、予想より少ないです。今日中に処理できるかな?

週明けの職場のメールボックスもどうなっている事かちょっとどきどき。

おでかけ

お呼ばれして頂いたので、明日もまた出掛けます。洗濯と掃除ぐらいできるかな…


2006-09-02 (Sat)

朱に交われば

昨夜から4回ぐらいに分けて洗濯していたけど、もう終わるところです。

中国で買った赤いTシャツを洗ったところ、一緒に入れていた白いタオルや下着が全てピンク色になりました。林家ペーじゃあるまいし… (泣) 恐るべし中華。

らくがき

sm peinture

Symbian MIDP Peintureです。

先日、15ビットカラーに内部処理を変更しようかなと書いたのですが、どうも速度低下を招きかねないので、やはり12bitカラーでもちっとチューニングするという方向で考えてみます。

パソコン選定中

また任せられてパソコンを選定中。今回は期日を切られていないのでぼちぼち。今のところの候補はDELL XP M1210か、SONY VAIO type F lightというところ。Pentium MにするかCore Duoにするか、メモリーを512MBにするか1GBにするか、ハードディスクの容量をどうするか、ぐらいで悩み中。

また今度ヨドバシカメラにでも触りに行って来ようかしらん。


2006-09-03 (Sun)

携帯電話のパケット料金

主観ではありますが、Vodafone 3G端末(702NKや804NK)での通信速度はWillcomのAH-K3001Vのそれより高速で、また電車の中での受信も途切れにくく快適です。(今のWillcomの端末がどうだかわからないのでちゃんとした比較じゃないですが)

と言ってもVodafone端末では定額で通信するための条件が色々ある訳で、さもなくばべらぼうに高いパケット代を払う必要があります。

一昨日は大きな荷物を膝にかかえたまま私鉄の特急電車で座っていたので、ノートパソコンはもちろんZaurusですら使えない状況だったので、仕方なく804NKでウェブブラウズしていました。

結果、その日一日のパケット通信料は約6,500円。パケット定額に入っていなかったらと考えると恐しいです。ああ、Access Internetも定額であればもっと便利に使えるのに…

と思ったら先月のパケット通信料は約25,000円。びっくり。でも定額範囲内のはず。音声通話料は約3,700円。こっちは定額とか付けてない… Vodafoneにとってはいい顧客かしらん。

804NK - Advanced Call Manager

ちょっと前に書いたように留守電アプリケーションAdvanced Call Managerはインストールは可能なものの、アクティベートできませんでした。

この件について開発元と何度もメールのやりとりをして問題点を理解してもらい、色々な解決方法を提示してもらった末に先程ようやく解決しました。標準の「ファイルマネージャー」にて読み書きできる場所に手動でライセンスファイルを置くという方法です。詳細については恐らく開発元から新バージョンの公開と共に告知されるのではないかと思います。

とりあえず解決して良かったです。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

Qtaro [ありがとうございます。 開発元に問い合わせてみます。 Yahoo!翻訳でがんばりますm(_ _)m]

Qtaro [開発元から返事がきて無事動作しました。 ありがとうございましたm(_ _)m]

さきら [いまいちお役に立てなかったっぽいですが(^^;) 動作できたようで良かったですえん。]


2006-09-04 (Mon)

おしごと

予想通りではあるものの、出張報告と次の出張の許可だけで一日が過ぎそうです。メールもまだ読めてません…

Vodafoneとの契約

804NKのデュアルパケット定額をメール定額に切り替えた上で、データバリューパックレギュラーのSIMをM600iに刺した方が幸せになれるような気がしてきています。

が、どうこじつけようと 現状より安くなるとの結論は出ないので… うーん。

しかしbmobileの上にそれを契約するというのはちょっと馬鹿すぎる気も。え、データバリューパックのSIMでテレビコールは可能?ですか。でも固定電話に電話できないんでしょうね…


2006-09-05 (Tue)

おしごと

RubyでCGI作成中。

お、www.ruby-lang.org に繋がらなくてリファレンスマニュアル見られないから、今日は帰ろう! (ぉぃ)

と思ったら繋がった。ま、仕事を早く終えても大して嬉しくはないのですが。

GPS

自宅と職場を電車とバスで移動する毎日で、一日のほとんどを室内にいる環境ではGPSの活躍の場はないのですね。後輩からGPSを活用するために自転車に乗ればいいと茶化されましたが、GPSを活用するために出張に出掛けるという手も…ないない。


2006-09-06 (Wed)

gmail

やー、これ、いいですね。スパムフィルタの調教も楽なので携帯電話への転送用にも使えそうです。

昨日はこれまで使ってきた自宅サーバ上のbogofilterからの携帯電話への転送と、gmailからの転送を併用して様子を見ていたのですが、gmail一本でいけそうです。

携帯を702NKから804NKに変えて添付ファイルが送られてきても平気、いや、むしろWordとかのファイルもストレスなく見られて便利、てな状態になって自宅サーバで動かしていた添付ファイル削除も必要なくなったという要因もあるんですけどね。

Zaurusへの転送もgmailのスパムフィルタに任せればいいかなと思わなくもないのですが、そもそもgmailがあればZaurusのCronInetで定期的にメールを受信しておく必要すらないのではという事も考えていたりします。(海外のネットワークに繋がらない場所でも過去のメールを参照する必要はあるので、不定期であってもメールを受信しておくと便利ではありますが)

パソコン購入

DELL XPS M1210購入。自分用じゃないです。

TC1100もLet's Note Y4もP8210もVAIO type Uも気に入ってはいるのですが、今回の購入で色々スペックの比較をしていましたが、(type Uは別格として)既に自分の使ってるのが旧機種だなぁと認識させられます。

ま、中古のThinkPad買って「キーボードが使いやすい」と喜々として他のパソコンを差しおいて使ってるぐらいだから、もうCPUの速度とかはどーでもいいんですが。

かいもの

「数学を愛した作家たち」(片野善一郎著)を読み終えました。えっと、タイトル通り。日本や欧州の作家の皆さんが如何に数学を愛したり憎んだりしたかというのが羅列してあって、「おわりに」にちょっと著者の考えが述べられてる本。これを読み終えたので、以下を表紙と目次だけで適当に購入。

「Web2.0でビジネスが変わる」

読み終えた頃にはWeb2.0という言葉の旬が過ぎてたりする気も。いや、既に?

M600iは4096色

UIQ友の会で話題のSwiss Managerを私もインストールしてみました。注目したのは「Colors 4096」の記述です。M600i上のMIDPでは12ビットカラーしか使えないとは前にも書いた通りですが、これはデバイスによる制限だったんですね。Java CDCやC++にすれば65536色とか使えるのかと思っていたけどそうではないみたい。という事はM600i用のhogehoge peintureをMIDPから別の環境に移行する意味ってあまりないのかしらん。

内部的にもっと精度を上げてもいいけど、それは別の話。レイヤーを3枚にするのが先でしょうか。

らくがき

petite peinture

久々に思い出したようにtype U上のpetite peintureです。何も考えずに描いていたら肌色だけになったのでトリミング。


2006-09-07 (Thu)

Mac mini

新しいのいつの間にか出てるのですね。「小さいことは美しい。」というのには同意です。住環境にも大いに関係ありますが。

自宅でのメインマシンであるPowerMac G5の置き換えとして考えたいのです。そんなに困ってないのですが、昨日旧機種と認識させられるなどと書いたLet's Note Y4やP8210よりも速度やメモリ容量で負けているという状況を何とかしたいと。さてPowerMac G5を買った当時、その理由は (1) Mac OS X が動く事 (2) マルチモニタで使える事 であった訳ですが、Mac miniってマルチモニタ…いや、せめてデュアルモニタで使えるようになったのでしたっけ。

まぁ、昨日も書いたようにキーボードとかモニタとかポインティングデバイスが使いやすければ、本体の性能がそんなに良くなくても、あまり気にならなかったりもするんですけどね。

あと、職場のPowerMac G4もそろそろ何とかしないといけない気も。が、こいつもKINESIS と Cinema Display で他の環境より正直なところ快適だったりします。予算が付けばMac Proの一番安いのでも買いたいけど、無理だったら別にいいやってところで。

「Windowsでも最近はcygwinとcoLinuxとVMWare Playerをインストールすればそんなに困らない。むしろスピードは(PowerMac G5当時の)Macより上。」とか言ってましたけど、何でか気付くとMac OS Xばかり使ってるんですよね…。やっぱりcygwinなりcoLinuxなり、何となくキメラっぽいというか、Mac OS XほどにはGUIなデスクトップとUnix的なものの融合が自然でないって半分無意識に感じてしまっているんですかね。

でも最近買うノートパソコンはWindowsばっかり。

カミソリ

何枚まで増えるのか心配していましたが、5枚 + 1枚まで来てしまいました。次はマルチコアでしょうか。


2006-09-08 (Fri)

Maildir - Windowsでできるかな?

SL-C3000にMaildir形式でメールを溜め込んでいるのですが、さすがにそろそろ一杯になりつつあります。じゃ、バックアップをtype Uに移して、古いメールはSL-C3000の上から消しちゃえばいいがね! type UでWanderlustとか動かせばその場で昔のメールも読めるし!

と思ったのですが(ってここに書いた気がしたけど見付けられませんでした) どうもrsyncが失敗する、変だなぁ、と思ったらNTFSってファイル名に「:」を含められないんですね。ファイル名に「:」を含むのはMaildirの仕様であります。あぅー、Mac OSのHFSだってファイル名に「:」を入れられないんだから仕様決める時にもうちょっと考えて欲しかったですよー。

かと言ってtarとかで圧縮してバックアップしたらその場で閲覧できないし、

かと言ってcoLinux上にMaildir環境構築するのも、バックアップする度にcoLinuxを起動しなくちゃいけない訳で、メモリ512MBのtype Uでは厳しいし、

かと言ってVMWare Playerでも状況は大して変わらないし、

かと言ってMH形式にすると色々な情報が失われちゃうし、Maildir形式をMH形式に変換しながら転送するスクリプト書いたりするのも後々「何書いてんだこれ?」みたいな事になりそうだし…

そんなこんなで頓挫していて、ext2とかのディスクイメージをWindowsから読み書きできればいいのにと思っていたところ、Virtual Volumesというのを見付けました。あ、これこれ。まだβ版ですが。

が、これをインストールしたところでWindowsアプリケーション側で「:」を含むファイル名を弾いていたらどうしようもない訳です。さ、Meadow + Wanderlust はどうでしょうか。週末、時間があれば試してみます。


2006-09-09 (Sat)

WindowsでMaildir

昨日の続き。cygwinのmkfs.ext2でext2なディスクイメージを作成し、それをVirtual VolumesでマウントするというのはVirtual Volumesのエラーにより失敗。loopbackでext2というのは想定外なのかしらん…? それとも他の原因?

ext2なボリュームのマウント例というのはあちこちで紹介されているので、

「そっか、4GBとかのメモリスティックを買ってそれをext2にしてマウントすればいいじゃん」

と思ったものの

「それって2GBのSDカード買ってそれをext2にしてSL-C3000に差すのと何が違うん? というかそっちの方が楽じゃん」

と気付きました。やっぱMH形式かなぁ…

804NK - IPAフォントに

IPAフォント 804NK

M600iでもIPAフォントで気に入っていたので804NKでも入れてみました。全体的に見易いかと言われるとそうでない気がしますが、部分的に良くなったところもあるので、ま、いいかなと。とりあえず当面これで。ファイル名は「HeiseiGothS60b.ttf」と「S60ZDIGI.ttf」、もしくはそのどちらかでいいみたいです。

Windowsでext2のイメージをマウント

という訳で解決編。我ながら諦めが悪いというか、解決してよかったというか。ちなみにその上にMaildir形式でメールを置いてWanderlustで読むという最終目的はまだ達成していません。というか試していません。

えっと、やり方はExt2Fsd*1のFAQ.txtに書いてあったんですが、このExt2Fsdとfiledisk*2の両方を各々のインストールマニュアル通りにインストールして、再起動して、"filedisk.exe /mount 0 $fullpath$\ext2.img /ro w:" とかすると一応マウントできました。

さて、これから色々試してみます。

*1 ext2ファイルシステムのボリュームをマウントするサービス…かな

*2 ディスクイメージをマウントするサービス…かな

あらら、roでしかマウントできない…


2006-09-10 (Sun)

おしごと

休日は人が少なくて仕事がはかどります。

Windowsでext2イメージのマウント - 続き

リードオンリーでしかマウントできないというのはExt2Fsdのデフォルトでの動作というだけでして、マニュアル通りにregeditでちょこっといじると書けるようになりました。まぁ、ボリュームを直接いじる訳でもないのでそんなに危険でもないでしょう。

type Uでshellを起動したらちゃんと読み書きできるのに、外部からsshでcygwin側にログインしたらそのext2がマウントされていない事になってるってのは謎です。んー、sshdの起動の後にマウントしてるせいかな? 帰宅して時間があったらこれも実験かな。

rsyncでSL-C3000のデータをコピーしたら大量のエラーが出ましたが、ちらと見たところNTFSの時と違ってファイルそのものはコピーされている模様。permissionをSL-C3000と同一にできないって文句言ってるのかな? Wanderlustを試すのは帰宅して時間がまだあったら。

試してみた

type Uへ外からssh経由でログインした場合にfilediskでマウントしたドライブが見えない件について、マウントした状態でsshdを再起動しても駄目でした。ちょっと不便…

Wanderlustは問題なく起動して、メールの中身も読めました。振り分けとかは試してませんが、type UでのWanderlustはSL-C3000のバックアップに過ぎない予定なので最低限読めるだけで充分かと。


2006-09-11 (Mon)

大事な情報を忘れないようにPDAにメモして保存した。

が、夢の中でメモした事に気付き、「この保存したものは次にまた夢を見たときに閲覧できるものだろうか、そもそも次の夢の中でも『大事な情報』であり続けるのか、また次の夢の中で保存した事を覚えているだろうか」…

と、悩む夢を見た。

と、忘れる前に起きて一番に書いとく。どんな情報だったかは、当然、すっかりさっぱり。

おしごと

作文とCGIでのRuby作成な日。Web2.0からはほど遠い。

「RubyでのCGI作成」ですね。頭死んでるぅ〜


2006-09-12 (Tue)

きょうもRuby

で、公式ページがリニューアルしてるのにびっくり。「say['love'] = "*love*"」って書き方は知らなかった。

名古屋

今月は名古屋に二回、大阪に三回ぐらい行く予定。京都にはもう行った。

コード

仕事ではコード書きまくりですが、プライベートでコード書く時間をとれません。(泣)

WindowsでMaildir

そうそう、cygwinのrsyncとはちと相性が良くないっぽいものの、Maildir形式でのメールの保存自身には問題ない様子で、Meadow上のWanderlustでちゃんと読めました。メールのバックアップは rsync -az --size-only とかでごまかせば良さそう。というか、寝てる間に scp -rp とかでもいいかも。

という訳でZaurus上の古いメールとかは削除して、ちょっと余裕ができました。のどもとは過ぎた模様です。

ちょっとコード触ってたり

Symbian MIDP Peintureを3レイヤーにするかー、と思ってEclipseを起動したら、ちょっとスマートじゃない部分を見付けたので、直してみました。で、この方法を進展させることで内部を15bitカラーでやる比較的簡単な方法を思いつきました。

やっぱ、触ってみるもんですね。


2006-09-13 (Wed)

Symbian MIDP Peinture - 進展なし

今朝も出かける前にちょっといじってみたのですが、表面的には進展なしです。職場はもちろんとして、最近は自宅でも(本業が忙しい事もあって)コードいぢる時間がないんです。隙間にちょこっと触るぐらいなんで、進展もあんまりないと。

むしろ飛行機乗ったり、電車乗ったりすると本業なり趣味のプログラムが進展するという具合。

あ、今度、名古屋行く時に「安いから」と理由を付けて、新幹線じゃなくて近鉄使えば進展するかも! …(泣) #でも在来線はLet's Note Y使うのに辛いので却下

PALMLINKを見て

まるで子育てリンク集かと思う日もあったりして。しかも生まれたばかりの子供の話題が多かったりして、日本語版Palm機が発売されなくなったストレスが子作りに向かった… スイマセン。というか人のコト言えません。

そんな私は今日もWristPDA。

Trolltechからメール

Greenphoneの値段決定だそうです。ここにもありますが、695 USDからだそうです。Qtopia Phone Editionアプリケーションのソースとか、ヘッダもちゃんと付いてるんだそうですよ!

ちなみにQtopia Phone Edition本体のソース付きのは高価そうなので、そっちはあきらめますよ。


2006-09-14 (Thu)

Symbian MIDP Peinture - 続き

昨日の段階で進展のきっかけは掴んでいたので、ちょっと気になるところを今朝いじってみました。うーん、だめだぁ。娘が起きてきたので今日はここまでか。

朝食後。パソコンを改めて見ると、あ、

0xff000000 と書くべきところを 0x00ffffff と書き直してるじゃん。直したら動いた。やっぱり朝飯前はダメだぁ。

とまぁ、この程度の進展速度なので、本気で週末の名古屋往復の電車の中が開発の狙い目かも。15bitカラー楽しみだなー。


2006-09-15 (Fri)

M600i - Symbian MIDP Peinture 0.5

電車での開発を待つまでもなく、早起きしたので(内部)15ビットカラー化まではやっちゃいました。なお、以前のバージョンとラスターデータの保持方法が変わっちゃったので、以前に画像を「*」で保存してると変な色で表示されちゃいます。ちゃんと白で塗りつぶしてからもう一度保存しなおすといいと思います。

カレーパン三昧

職場の近所のパン屋さんでよく昼食買ってるんですが、時々前日の売れ残りを格安で売ってます。で、買ってみたら3つ外見は全て異なるものの中身は全てカレー。ま、安いし…

カレーパンというカテゴリーだけでこれだけ種類の違う商品を出せるという事にもちょっとびっくり。そうだとわかっていれば、一つ一つ「これは何カレーかな」と考えながら食べたのに、コード書きながら半分無意識にパクパク食べちゃったのはちょっと勿体なかったかも。

しかも定番の揚げパン形状のものは入ってなかったし。揚げパン形状のカレーパンもあの店売ってたよ。全部で何種類だろう。

おしごと

やっぱり職場ではCGI書き書きの書類書き書きので本業する時間なし。あ、会議も。

職場の自分のページをもうちょっと更新すべきでは、との指摘を頂きました。仰る通りでございます。何とかしたいなぁ…

Trolltechから返事来ないなぁ…


2006-09-16 (Sat)

おでかけ

名古屋へ。せっかくだから電車で何かのソースいぢるか、本業の書類作成をするか…

新幹線だからあっと言う間だけどね。

新幹線

隣りは空席だったのでノートパソコン広げ放題でした。まぁ、空席じゃなくても広げられますが。

MIDP Symbian Peintureのレイヤー数を3枚にしようとしました。全て乗算合成だとできましたが、一番上のレイヤーを違う合成方法にした方がいいよなー、どんなのがいいかなー、と悩んでいる内に名古屋駅に到着。


2006-09-17 (Sun)

用事

早朝に名古屋から車で2時間ほどかけて。プリウスでしたが、途中でちょっと運転させてもらいました。何というか、ハイブリッドとかよりキーレスエントリーとか駐車支援システムみたいなのの方が興味引かれましたが。あ、でもアクセルとブレーキの感覚は独特かも。

ごちそうと酒。ごちそう様でした。お世話になりました。

近鉄

帰りは近鉄特急。そういえば、この路線ってWillcom通じないって事はb-mobileも駄目だっけと思って、電車に乗ってすぐにb-mobile接続しようとしたらもう繋がりませんでした。今はVodafoneもあるぞと思い804NKでここに書こうかと思っている内に圏外に。さすが紀伊半島というか、さすがVodafoneと言うか。ちなみにM600iはカバンに入れたまま網棚に乗せちゃったので、わざわざ確認する気にもならずですよ。

Symbian MIDP Peinture - レイヤ増やし中

「0x20 から一つ引いて 0x19」てな感じのコードが書かれていて、自分に赤点付けたくなりました。自分で書いたとは思いたくない… 朝めし前コーディングとか電車コーディングって無理だったかな。

そりゃ動かんわ。

たったさっき書いたコードで「0x20 × 0x1f = 0x1f00」と思ってたのを発見して更に落ち込む。あー、さっき酒飲んでたからな。(泣)

おしごと

本業関連で人に頼まれてちょっと前に書いたプログラムが、ちゃんと動いて、そのおかげで進展したとの連絡があって、かなり嬉しい。労力は大した事なかったけど、本業関連ってのがポイントですよ。

近鉄

大阪に近づいてきたらDOCOMO, Vodafone, Willcomともに繋がるようになったので送信。

3枚目のレイヤー

結局スクリーン合成で。エミュレータ上で動作確認したけどM600i用のケーブルを持って来なかったので、実機での動作確認と公開は帰宅してから。

M600i - Symbian MIDP Peinture 0.6

という訳でスクリーン合成として3枚目のレイヤー(2番レイヤー)を追加しました。


2006-09-19 (Tue)

かいもの

日曜日の帰りに買ったんですけど、ヨドバシカメラでMELCOの「無線ルータ」を。自分のじゃないです。店員さんとの会話:

「ダイアルアップルータのコーナーってどこですか?」

「ダイアルア… 何ですか?」

「え〜… あの〜… あ、ルータです」

で、ルータのコーナーに行くとダイアルアップルータしか売ってないんですよね。でもブリッジとかスイッチも売ってるんで、ルータのコーナー以外のネットワーク機器売り場のどこかにダイアルアップ機能の付いてないルータも売ってるのかも。それにしても、うーん。

あと、本当はYAMAHAのダイアルアップルータが欲しかったのですが見付けられず…

あー、メルコで思い出しました。ビックカメラでの店員との会話:

「メルコのやつって動作対象ですか?」

「エレコムも大丈夫ですよ」

「いや、エレコムじゃないくて(エレコム痛い目に合ってるから買わないし)、メルコですよ」

「メルコって何ですか?」

「あー、あー、あー、つまり、バッファローです」

おとどけもの

DELLのノートパソコンXPSなんちゃらが届きました。昨夜、設定開始。無線LANの管理ユーティリティーがWindowsのものとIntelのものとBuffaloのものとが付いていて、特にBuffaloの機能を切りたいのだけどやりかたがわかんない…

アンインストールかしらん。自分が使うのじゃないから、なるべく普通の状態で置いときたいんですが。


2006-09-20 (Wed)

DELL XPS

昨日も書きましたが、自分のために買った訳ではないパソコンです。というか、実家で使ってもらうために機種選定、値段の提示、実家のネットワークに合わせた設定までやっているのでした。

無線LAN関係がワケワカとは昨日書いたのですが、やはりBuffaloの無線LANユーティリティをアンインストールして、手動で設定したらあっさり繋がりました。

ところでXPSって沢山あるんですね。やー、おっきいのではないです。えっと、多分M1210って奴です。外から眺めると作りがおおざっぱな印象を受けますが、これがDELLのテイストでしょうか。キーボードもクリックボタンもストロークが非常に深いように感じます。いや、キーボードについてはデスクトップで使っているキーボードも深いので、そんなに気にならないですけど、クリックボタンが深いのはちょっと違和感が。慣れの問題でしょうけど。

そんなこんなで設定はまだ続きます。

Symbian Signedはたいていの場合は2日ほどで検証作業は終わる

にしても、

「プログラムの作成者(人もしくは企業)は、Verisignなどによって認証された有効なメールアドレスを持っていて、Symbianがその作成者を特定できる必要がある。」

てな記述もありますし、やはり個人の開発者には厳しそうです。そっか、何か残念。

Googleカレンダー

WanderlustとMHCの組合せが便利でMHCを使ってるんですけど、MHCとGoogleカレンダーの同期ってできるんでしょうかね。GMailからGoogleカレンダーにデータを流し込めて、なおかつSL-C3000上のMHCや、WristPDA上のDatebookから入力もできて、MHCを軸に

Googleカレンダー ←→ MHC ←→ Databook

と同期できると便利そうなんですけどね。あ、これってiSyncみたい。


2006-09-24 (Sun)

うわっ

全然書いてなかった。 うっかりさん。てへ。

その間

出張行ったり、パーティーがあったり、catsinさんと食べたり、某氏と日本橋ぷらぷらしたり、まぁ、いろいろです。コードはまるでいぢれていないです。


2006-09-25 (Mon)

804NK

IPAフォントではちょっと大きくて、スクリーンセーバにて時刻の分が読めなかったりとか、レンダリングにちょっと時間がかかったり(綺麗だけど…)とかが気に入らなかったので、SH G30に入れ替えしてみました。

ちょっとIPAフォントより劣る気がするけどレンダリング速いし、やっぱり読みやすくって、こりゃええわ、と思ったんですが、Webブラウザで半角文字が何故か全て全角で表示されるという事態が発生しました。うーん、フォントの事をよくわかってないせいかな…。それにしても半角英数まで全角で表示されてしまうと読みにくくて仕方ありません。このままじゃ使えませんので、もちょっと試行錯誤してみます。ま、帰宅して時間があれば。

Gmail

先日から使っている訳ですが、From: の変更も効いて、キーボードだけからの操作もできて(不満がない訳じゃないけど)便利だったりします。

いや、だって、大事なメールもスパム判定されちゃう現状では、Thunderbirdとかで読むために一応全てのメールをPOPしていたら、一日数百通ですからb-mobileとかだとしんどい訳です。POPしている間に文字通り日が暮れます。*1これがGmailだったらすぐ見られるし、スパム判定されたのもすぐチェックできるんですよね。まぁ、今まで真面目にWebメールの類を使ってこなかったんですけど。(ちょっと使っては、使いにくく感じて止めるってのを何度か繰り返したんですが)

で、更に804NKとかSL-C3000に転送している訳ですが、スパム判定されたメールも出先で一応確認しておきたいという場合に困るんですよね。804NKではGmail mobileはクッキー関係のエラーでログインできませんでしたし、SL-C3000のNetfrontではGMailで返信したら文字化けしちゃいまして…

あ、GMailでメールを読むのはSL-C3000 + Netfront で可能だったので、書く時だけはやっぱりMaidMailとかWanderlustに頼って、スパム判定されたメールのチェックだけNetfrontにすればいいのか。…解決しちゃった。

*1 ヘッダだけダウンロードとかって手もあるけど、これも一々本文をダウンロードしなおすのがまどろっこしい

メモ: NOKIA端末でGmail 今はまだ Gmail mobileサービス停止中みたいだけど。804NKでも使えるかな?

804NK - フォント

M+2P+IPAG circle おお、これはきれい。文字の大きさもいいし、メールもウェブも読みやすい。でもレンダリング遅い…。

MS UI ゴシック Ex+ へぇ、細いんですね。フォント単体はきれいだけど、文字と文字のバランスがちょっと好みじゃないでしょうか。でもレンダリングが更に遅くなり… あれ?

えっと、resource/fonts にそのままダウンロードしたフォントをどんどん入れていたのですが、ここに使っていないフォントを置いておくと動作が遅くなるんでしょうか。だとするとレンダリングが遅いという訳ではないんですか。やー、すいません。

という訳で、使ってないのを Documents/fonts に移動させてみたら快適に。M+2P+IPAG circle でまたしばらく使ってみます。

804NK - Gmail

先程のspiritual-area diaryさんとこの情報によりログインに成功。m.gmail.comはメンテナンス中なのか使えませんが、804NKのVFJP Webでmail.google.comにログインできてメールを読めるようなので、とりあえずこれでいいかしらん。

お、こっちはNetfrontと違って返信しても文字化けしない… 嬉しい… これは便利かも。

おしごと

今日もRubyでCGI作成中。というところで、うっかりマウスのバッテリーを切らせてしまったのでちょっとお休み。

trolltechにまたメールを書いてみた。今度は自己アピールも込めて。反応あるといいな。


2006-09-26 (Tue)

メール転送

職場からのメールの転送をどうするか悩んでいます。大量のすぐに読む必要のないメールと、少量のすぐに読むべきメールが混在していて切り分けが難しいです。で、もう一つは職場からの休日のメール。

大抵はすぐに対応する必要のないものなので、できれば休日ぐらい読みたくない…というか心の準備ぐらいさせて欲しいです。家族なり友人なりと遊びに外出していてうっかり職場からの仕事依頼メールを読んでしまうと、その時点でぐぐ〜っとテンションが下るので。

という訳で、思いきって職場からのメール転送は止めました。代わりにGmailに転送しておいて、携帯電話から心の準備をしてからGmailをチェックでいいかなと。もしくは実家サーバ側とかで休み中はキューに入れておいて、休み明けの朝にまとめて送信とか… あー… 面倒だからいっか。

ダイアルアップルータ

思い出したので書いておきます。

先日は、「まぁメーカー品ならヨドバシに行けば置いてあるだろう」という考えで、ヨドバシにYAMAHAのダイアルアップルータが見つからなかった時点で「YAMAHA撤退しちゃったのかな。高いけどものが良かっただけに残念」とか勝手に思ってました。

が、難波のヤマダデンキにはYAMAHAのが売ってました。これからまた数年使い続けるであろうネットワーク機器だけに、ちゃんと手間をかけて選ばなかった事をちょっと後悔しているところです。

と今更ながらにYAMAHAのページを見ると直販もやってるんですね。RT58iかRT57iかを直販で買えば良かった… (泣)

かいもの

先週の出張前に「Web2.0でビジネスが変わる」(神田敏明著)を読み終えてました。話が具体的で読みやすいかな。「自分の好きなことを仕事にする」ってのは、まぁ、なかなかできないけど大事な事ですよね。

で、先日ヤマダデンキで友人と雑談しながら目次も見ずに買ったのは「学者の値打ち」(鷲田小彌太著)です。文系の「学者」さんの生態とか力関係の話かしらん。

新type U

メモリ1GBとフラッシュメモリ32GBだそうです。

欲しいかも。


2006-09-27 (Wed)

1チップMSX

忘れかけていたものの、先の週末の雑談のなかで「どうなってるんだろうねー」と話をしていた1チップMSX。本日から優先販売を開始するそうです。うわー、USBとVGA出力の付いたFPGAだー。楽しそー。

Greenphone

実を言うと上の1チップMSXの優先販売メールを見つけたのは、Trolltechからのメールがスパムに判定されてないかなぁとGmailのスパム箱を眺めていたせいでした。Trolltechのメーリングリストには「ちょびっとだけどGreenphone出荷開始したよ。追加の出荷もがんばってるよ」(意訳)てなメールは流されてるんですけどねー。

先日はTrolltechに「Qtのアプリケーションとしては〇〇と△と…, それ以外のZaurusに〇〇.., Palmには〇〇.., 携帯電話には〇〇…って色々書いてて、Greenphoneでの開発にもでら興味あるんで、買わせてちょうよ」(意訳)とか書いたんですが、いざリストアップしてみると数だけはなかなか凄い量のアプリケーションを書いてるものかとちょっとびっくりしました。有用かどうかはともかく。

どっちにせよ

一番足りないの時間ですけど…

1チップMSX - 受付まだ?

予告された受付開始時刻になったのにまだ開いてません。ああ〜、たまらん。

正気に戻ると購入完了。

考えてみるとMSXのソフトって過去にも一度も所有したことないですよ。とりあえずBASICとZ80アセンブラでウォーミングアップでしょうか。

ところで、これってモバイル機器ですか?


2006-09-28 (Thu)

VodafoneもWindowsMobile

SoftBank X01HT。パケット使い放題で9,800円上限って意味かしらん。

X01HT

痛い目に合っているOSの後継とは言え、パケット定額で将来的にはMMSにも対応ってのはかなり使える気がします。通信速度もそれなりに早いだろうし。

804NKにしていなければNokia端末にするか悩んだ末にこっちを選んでた気もします。

っていうか、現状Javaでしか804NKのアプリケーション書いてない(書けない)上に、タッチパネル搭載という事を考えると間違いなくこっちかしらん。

X01HT - テレビ電話

TVコールも使えるんだー。個人的にはTVコール(とその家族間通話半額)がVodafoneを止められない理由の一つなんで、魅力的です。

なんでしょう

SIM

こんなのが部屋の中にありました。どうしたんだろー、これ。というか、何ができるんだろー、これ。


2006-09-29 (Fri)

Vodafone発表会から一夜明けて

Nokia端末よりX01HTの方が気になる理由ってのは、やっぱりプログラマブルでタッチパネル塔載でしかもパケット(一応)定額なせいですかね。タッチパネル塔載ってのは仕方ないんで、

・Windows Mobile機をプログラマブルな状態で発売するのならSymbian OS機もプログラマブルな状態で出して欲しい

ってところでしょうかね。あと、スーパーボーナスの釈明もされていましたがインセンティブモデルを止めるのがその理由であれば、

・使用期間により機種変更の料金が変わるってのは変だし

・代金を払い終わればSIMロックの解除を許すべき

だと思います。料金値下げは否定されてましたけど、これらは何とかして欲しいところです。

メール環境

「考えなおさないと」とは書きましたが、何となく(昨日のVodafoneの発表とは関係なく)Yahooのメールの使用を再開しようかと思ってました。ま、携帯電話から使うためですが…

やっぱ使いにくい… パソコンからでもいまいちだし、携帯からだともっと使いにくいです。やっぱりGmailの方がいいなぁ…

というか身に付ける系のメール&Web端末はSL-C3000 + b-mobile上のMaidMail / Wanderlust と Netfront がやっぱり便利なのかも。コストパフォーマンス的にも。b-mobile は移動中が問題なだけだし。Zaurusと804NKでいいような気がしてきました。(あれ?)

しかしNetfrontではYahooメールもGmailも使いものにならないのは何とかしたいところです。w3mとか使える?

Vodafoneの新機種

他のはあまりちゃんと読んでなかったのですが、705Pと705SC辺りもなかなか良さそうな感じ。

や、そんだけです。すんません。

X01HT - まだ書くか

冷静に考えるとハッピーボーナスの切れ目*1である半年後までは様子見であるべきので、むしろ私が狙うとしたらX02HTとかX02SHとかでしょう。(ぉぃ) MMSに正式対応してから考えても遅くはないです。

Yahooにより提供されるサービスの多くが使えないのは仕方ないんでないでしょうかね。それより、高速通信でありながらパケット通信定額というのが日本で提供されたメリットの方が遥かに大きいと思います。何となればX01HT用に通信機能込みのアプリケーションを書いて、それと自前サーバとの連携とかさせれば、できる事はぐいっと広がるでしょう。そうなればYahooから提供されるサービスよりよっぽど魅力的です。

で、Webブラウザとメール以外の自作アプリケーションによる通信でも定額の範囲内なんでしょうかね。(^^;)

*1 何となればWillcomに戻ったりとか

真面目

Google AdSenseからのメールをGmailがスパム判定していました。うーん、まぁ、そうかも。


2006-09-30 (Sat)

名古屋

名古屋来てます。

電池切れ

昨日、一昨日とVodafoneに注文などを言ったのがたたったのか、804NKの電池があっと言う間になくなりそうになりました。

名古屋に来ている間ぐらい充電しないでも大丈夫だと思ったんですけどね。



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前月 最新 翌月»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|