«前月 最新 翌月»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2008年
1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2008-01-01 (Tue)

風邪

昨年と同様、風邪で一年がスタートしております。しんどい。解熱剤で鞭打つ。


2008-01-03 (Thu)

風邪なんかどうかようわからんですが

体調は良くなってきました。元旦には嘔吐の連続だったのが、今日には食欲がなくておせちも雑煮もしんどいという程度には良くなりました。熱も下がってきて食事さえしなければ普通の生活ができるようになりつつあります。

ahttpproxyも昨夜ちょっといぢって動作試験中です。

今度こそ打ち上げ?

もう延期されても驚きませんが、Thuraya-3の打ち上げが1月15日とSea Launchのページにて発表されていました。1月15日は忙しくなりそう…だといいなぁ。


2008-01-04 (Fri)

体調は

ちょっとづつ良くなっているでしょうか。

[em one][ad es]ahttpproxy 080102

ちょっとしたバグフィックスです。自動再起動や自動再接続などに失敗する可能性を減らしたつもりです。機能には変化ありません。

Eee PC国内発売開始

amazon.co.jpにて購入できるようになっているようですね。

Skype Video端末が欲しい私にとってはなかなかいい端末かも。Linux版でも(の方が?)良かったのですが、Skype Videoが動くのであればWindows XPでも構いません。Webカメラ付きのモデルであれば。できればタッチパネルも付いてて欲しかったですが贅沢は申しません。

工人舎のSHシリーズも考えていたのですが、(多分大丈夫だろうけど)VistaにSkypeが対応していないですし…*1 それよりずっと安くなりそうですし。

*1 自分が使うものではないので、その辺りはきっちりしておきたい


2008-01-06 (Sun)

デジカメ選び

とある事情があってデジカメを購入する必要が出て年末から色々な方に意見を伺ったり、店頭で触ってみたり、カタログでスペックを比較したりしてました。

最近のカメラの性能については全然知らないところからスタートした事もあって、そもそもどれも同じに見えてしまうという体たらく。それでも人と話をしたり使用シーンを考えてたりしていると求めるべき性能が徐々に見えてきました。

主な撮影ターゲットは人物、手軽に持ち運べて、プリントに耐えられる程度の画素数*1を持ち、起動が速く、ある程度広い液晶*2、それと無難な操作性。最後の条件は通りかかった人に「すいませーん、撮ってもらえませんか?」とお願いする時のため。それを考えるとタッチパネルで操作するタイプは落とさざるを得ませんでした。

で選んだのはIXY digital 10です。

でまぁ、こうやって選んでみると、ここでカバーされなかった使用シーンも気になってもう一個欲しくなってしまったりしているところです。で、こんなところですかね。

撮影ターゲットは人物も風景も小物も、接写に強くて、画素数は500万もあれば充分、マニュアルフォーカスやISOの操作がある程度簡単、被写界深度もあるといいけどコンパクトであっても欲しい。

被写界深度があるって事は絞れるって事なんだろうけど、そうなるとレンズが大きい必要があって、そうなるとコンパクトってのは難しいのでしょうかね。だとすると、最後の条件はどこでバランスをとるかを自分で決めないと。

まぁ、こうやって考えてるのは楽しいですね。でも可能であれば今月中までに決めたいところです。

*1 700〜800万程度あれば充分

*2 その場である程度絵を確認してもう一枚撮るか否かを確認できる程度

300万画素ぐらいでもよくて、むしろCCDのサイズが問題か。接写はやはり重視。そうそう、後iPhotoへの対応が楽だといいかな。


2008-01-07 (Mon)

値段ではない?

実は中古デジカメに手を出してみようと考えている訳ですが、1万円(予想)のものを買うかどうかで悩む悩む。そう言えばadvanced es用のまもる君を買う時にも迷ったなぁ。

5,000円程度のものを買うかどうか悩むのと、10万円程度のものを買うかどうか悩むのと、どーも同じ悩み方をしているような気がしています。まぁ20万円だったら悩み方は違うと思うのですが。#どこに境界があるのだろう…

ちゃんと使いこなしてあげられるかとか、値段に見合う価値を見い出せるかというところで悩むって事なんでしょうけど、1 chip MSXとかSandgate W-SIM Phoneを使いこなしてあげられてるかと言うと全然そんな事なかったりして。まぁ、だからこそ、使ってあげられるかどうか悩むんでしょうけど。

という訳でデジカメの機種選定はほぼ終わってるんですけど、買うかどうかだけで悶々としている訳です。


2008-01-09 (Wed)

まだデジカメ選び

やー、興味ないととことん興味ないですが、自分で使うために買おうと思うと悩む悩む。連日、夜には「よし、これにしよう」と決めても翌朝には「やっぱこういう選択肢もあるよな」というのを繰り返しています。

まぁ、中古ならこれかこれかこれの内条件のいいもの、新品ならこれかこれ、という内から「これにしよう」「いや、それならこっちの方が」と悩んでいる訳ですが…

ちなみに、RicohかNikonかCanonかというところです。

デジカメ無しの生活

というのもアリかな、「これならウン万円出しても惜しくない」と思える製品が出るまではadvanced esのカメラで我慢しておこう、などと思ったのが昨日の事。

…うーん、やっぱりダメかも。デジカメ新しいの欲しい。

advanced esなら撮ったその場でそれなりの画質で見られるってのはメリットの一つだし、パソコンで見たりプリントしたりすると辛いけど、130万画素でもWebに載せるのとiPod touchで見るだけだと想定すれば案外それでいいのではって思ったんです、昨日は。いや、確かにそれなりの味はあるんです、advanced esのカメラ。あと、接写も使えるんです。

でも味があると言えば聞こえはいいけど、実はちょっと眠い感じ。風景撮っても細かいところがiPod touchで見てもちょっと辛い。いやぁ、ちょっと数ヶ月このままってのは…


2008-01-11 (Fri)

カメラ

今まで「写ればいいや」という感覚だったのに、何でこれが欲しいのか、何でこれじゃいやなのかとか説明している内にGR DigitalとかCaplio GX100とかが欲しくなってきましたよ。

ahttpproxyは

地道に改良を続けております。動作確認ができたら、この週末にでも新しいのを公開する予定です。


2008-01-13 (Sun)

カメラ

最後の希望にすかっと振られて、「写ればいいや」というカメラを注文しました。

ちなみに、RicohでもNikonでもCanonでもありません。


2008-01-14 (Mon)

カメラ

は明日到着予定。さて、せめてネタとして楽しめるモノでありますように。一応、お散歩のお伴にするつもりでは今のところいるのですけど。

[em one][ad es]ahttpproxy 080111

新しいものを公開します。変更点は、

・若干のパフォーマンス向上

・ステータス表示画面にログの内容も表示するようにした

の二点です。

iMovie

色々あってクリスマスから中断していたK家族のビデオ編集を今日から再開。既に一年前には追い付いていて、今日は去年の4〜5月分を。

iMovieさん大忙しです。今日はここまでにして、明日はiDVDさん大忙しになってもらいましょう。


2008-01-15 (Tue)

Thuraya-3打ち上げは今晩かな

正月ぐらいには1月15日打ち上げの情報がSea Launchのページに掲載されていましたが、今朝になっても延期されていないので、今度こそ打ち上げでしょうか。

数時間前に延期発表ってのもこの間あったばかりだけど。

カメラ

は到着した模様。明日から持ち運んでみよう。

打ち上げは成功した模様

Thuraya-3 打ち上げはライブで見られませんでしたが、打ち上げ後100分経過し、今はspacecraft separationが終了したところみたいです。

打ち上げ時の映像も後で公開してくれるのかしらん。

静止軌道に向かってるとこですかね。とりあえず「おめでとう」です。

カメラ到着

買ったのはunidenのUDC-5Mの白でした。

マクロが5cm〜というのは、やはりCaplio RR30よりは遠いようで、小物撮影の時には気持ち引き気味でないとピントが合わないかも。でもピントが合ったかどうかわかりやすいですし、他のステータス表示やモード表示もわかりやすいです。

まぁ明日以降色々試してみます。


2008-01-16 (Wed)

Thuraya-3打ち上げ成功

のプレスリリースがThurayaのページにも出ましたね。今まで「2007年12月までにサービス開始予定」とかの告知も虚しかったのですが、打ち上げ後なら「2008年第1四半年にAsia-Pacific地区でサービス提供開始」との告知も現実的に思えてきます。

MacBook Air発売

来ましたね。薄くて広いですか。情報収集しなくちゃ。バッテリー交換できないってホント?

iDVDレンダリング開始

今朝、出掛ける前にiMovieで編集した動画のiDVDでのレンダリングを開始したのですが、「残り27時間」の表示にげんなり。しかもこの表示はこれまでの経験上、少なく見積ってる可能性もあったりして。

ま、我慢ですな。

見たい動画がたくさん

今は遅ればせながらJobsさんのスピーチを。あと、Thuraya 3の映像は昨夜は打ち上げ後からしか見てないから、最終カウントダウンから見てみたい。

帰りの電車の中ではモバイルAP経由でMacBook AirのTutorialビデオをYouTubeで見たんですが、その中でiPhotoの写真を回転させる操作にちょっとびっくり。何故って、この操作は2歳の娘がiPod touchで写真を回転させようとした時の操作そのものだったから。

いや、娘の発明をパクった(笑)とかって話じゃなくって、自然な動作そのものを操作方法としているんだなぁって話。


2008-01-17 (Thu)

EeePC良さそうですねぇ

あちこちのサイトからレビューが出てくるようになりましたが、気楽に使えそうでいい感じですね。仕事で重い計算をバリバリするのではなく、テキストエディタでコードを書いたり、ウェブブラウザでAPIとかサンプルコードを調べたりするというような使い方なら… Linuxの方が良かったとやはり思うのですが… まぁ許容できます。

ああ、でも4GBしかストーレジがないのならcoLinuxは厳しいかも…。うーん。cygwinだけで運用… うーん…

少なくともSkypeVideoの端末として… あー、CPUの性能は足りるのかな。


2008-01-18 (Fri)

MacBook Airいいよね

Let's Note等と比較して光学ドライブないとかあまり軽くないとか拡張性が低いとか、けっこう注目度が高い割に人気がなさそうに感じたりして。

でも多くのアプリケーションでEmacsキーバインディングが標準だったり、cygwinのようにキメラのような感覚ではなく*1普通にbash, tcsh, python, ruby, perl, java, gccとかが使えるってのが何より素敵です。

まぁLet's Note等でもLinuxとかをインストールすればいいという話もありますが、デバイスドライバ周りで苦労したりするのは面倒です。特にノートパソコンだと、やれビデオドライバが…とか、やれ内蔵無線LANのWAPが…とか、電源管理が…とか色々と面倒だったりしたので、ここ数年は「Windowsはデバイスドライバだと思ってます」と公言してcoLinuxやVMwareなどの上で仕事してたりしてたものですが、やっぱりキメラ的な要素は避けられません。*2

えっと、何の話でしたっけ。

Mac OS Xが素敵って話の途中だった気がしますが、この辺りで切り上げます。まぁ、Let's Note Y4も時々バックパックに入れて持ち歩いたりするので、それに比べるとMacBook Airは持ち運びが簡単になりそうでいいな、純粋に使いやすくなるだろうし、というところでひとつ。

*1 cygwinが悪いんじゃないです。cygwinなしではWindowsが仕事に使えないぐらい大事です!

*2 EeePCにもちょっと期待したのだけど… ま、仕方ないです


2008-01-19 (Sat)

散歩

梅のつぼみ

もう梅もつぼみを付けていたのでUnidenのカメラで撮影。風景とか人物とかのスナップでは問題ないのですが、こういう一箇所にフォーカスを合わせるというのはなかなか難しい。オートフォーカスしかなくって、マニュアルで焦点を合わせられないせいでしょうね。

そこさえ克服できれば他にはさほど不満ないです。

それはそれとしてIXY Digitalのおまけに付いてきた32MBのSDカードをUnidenのに刺してますけど、これでは1時間の散歩にも足りな過ぎ。何か考えないと。


2008-01-20 (Sun)

SKK使いです

ここ数年はSKK使いです。いや、一時期はnikcolaの方の使用頻度が高かったのですが、10年間ほど継続して使い続けている日本語IMEはSKKだけでしょうか。もちろん今もSKKです、Meadowの上のEmacs-Lisp版で。

他にもZaurusでもEmacsの上ではSKKですし、Emacsを使っている時にはEmacs-Lisp版のSKKです。Emacsの外でもAquaSKKやMacUIM(Mac OS X), skkime(Windows), uimやscim(Linux等)などの使用でほとんどどこでもSKKを使うのに苦労しなくなったのは嬉しい限りです。*1

Emacsの外で使えるSKKは上に書いたように色々あるのですが、OSのUIとの親和性というか、使い勝手で個人的に一番しっくり来るのがAquaSKKです。Emacsキーバインディングのアプリケーションも多いですし、Emacs-Lipsを使う必要がなければEmacsを使わなくてもいいと思えるほどです。*2

ま、ささいな話に聞こえるでしょうが、ユーザーインターフェースっては結構大事で、色々使ってみてストレスの一番少ない環境を見付けたら、それ以外の環境では「なんだかちょっとなー」と思ってしまうのでしょうかね。

じゃあ何で私が今Let's NoteでMeadowsを使っているのかと言えば、ソファでくつろいで録画したテレビ眺めながらこれを書いているから*3だったりする訳で、MacBook Airがあれば幸せなんだろうなぁと妄想してしまう訳です。*4

*1 ユーザーが多いと様々な環境へポートされる方も多いという事でしょうか。あ、ユーザーが多いというのはATOKやWnnとかとの比較ではなく、nikcolaとかとの比較の話で。

*2 WindowsではskkimeとEmacsキーバインディングのテキストエディタの組合せを積極的に使おうと思いません。実際、今もMeadowですし。

*3 12inch PowerBook G4もあったりしますが、重いし画面狭いし

*4 結局それかよ


2008-01-21 (Mon)

Willcom新端末発表

W-SIM使いとしてはWS014INの登場を喜ぶべきなんでしょうが、時期として遅すぎますよ。W-SIM発売から1年以内にやらないと…

あとCFサイズのを出して頂かないと。

ホワイト学割

うわぁあああ、何じゃこりゃ〜。去年の3月分だけでKDDIに純増一位を取られたのが悔しかったのでしょうか。*1

ま、自分は学生でないんで関係ないんですが。

あ、保育園児はダメですか? ダメですよね…

*1 いや、流石に前から計画してたんでしょうけど


2008-01-22 (Tue)

[ad es]Willcom使用頻度減ってる

先月使用パケットが12万パケット、今月が1万パケットです。正し15日締めらしいので、今月は一週間分ですが。でもその前の月が90万パケットだった事を考えるといかにモバイルAPでのアクセス*1という事か。

ちなみにパケットは全部メールの分は除外しての計算のようです。メールだけで20万パケットぐらいは余裕で行ってると思うので。

*1 普段ahttpproxyはEM ONEで使ってるのでほとんど動作確認のためだけにしかAdvanced esではahttpproxy動かしてませんけど

[em one]一方emobileは

先月1260万パケット、今月(1/1〜1/21)が600万パケット。

おそろしい…。ファイル交換とかしてないですよ。ギガデータプランはやっぱり無理です。

これだけ使用頻度が低くてもリアルインターネットプラスは付けたままの方が安いんですね。パケコミにするにはギリギリすぎて冒険になっちゃうし。

[ad es]Willcom使用頻度減ってるとは言っても

ウェブ閲覧の大半がiPod touch(+モバイルAP on EM ONE)になったというだけで、メールはがんがん受信してるし、手書きメールのはてなダイアリーへの送信(自分用のメモとして)も時々使ってるし、時々ウェブ見たりもしています。

まぁ、「普通に」使っているという事なんでしょうかね。


2008-01-23 (Wed)

またahttpproxyいぢってます

この間から、ふと思い立って「せっかくのプロキシなんだからキャッシュ付けようか」という気になっていろいろいぢってます。前にも考えなかった訳ではなかったのですが、面倒だったのと、既存のpythonのキャッシュ付きHTTP proxyの性能が芳しくなかったので、どうせ付けてもデメリットの方が大きいだろうと。

本体はpythonなので、パソコンで動かしてみて問題なさそうになった段階でEM ONEに持ってきて動かせばいいのですが、どうもパソコンOS(Mac OS XとかLinuxとか)と比べるとEM ONEはパフォーマンスが悪くてキャッシュの処理のせいで全体の速度が落ちてしまっていました。

で、まぁ、アルゴリズム等をどんどん単純にしていって、キャッシュの量もどんどん減らしていきました。キャッシュを減らすとキャッシュのヒット率が下がってわざわざキャッシュ制御している意味なくなるし、キャッシュを増やすとどんどん重くなってうんともすんとも言わなくなります。*1

クライアントとしてパソコンもiPod touchも許容したい、どっちでも快適にアクセスしたい、というようなポリシー…というか私自身の欲求がありました。アルゴリズムを単純にしてキャッシュの量を減らすか、ヒット精度の高いキャッシュをできるだけ多くとるか、結局はバランスの問題です。ま、それも何とかなったような気がするので、動作確認できたらまた公開します。

*1 パソコンで動かしている限りは余裕で高速動作するんですが


2008-01-24 (Thu)

3Gプリペイド

ソフトバンクが始めるそうですね。300円/30日の「メールし放題」も安いですよね。ムービーのメールにも対応でしょうか。メール専用にもう一台ってのもありですね。がんばって先行受信分に収める必要もないし。まぁ、海外では先行受信無料が活躍しますが。

あ、普段はS!ベーシックパックを解除して、代わりにこのプリペイドで「メールし放題」ってのもいいかも知れませんね。月々の支払いはほとんど変化なしになりますし。海外行く時だけS!ベーシックパックを付けるとか。

プリペイドのUSIMだけ売ってくれて、好きな3G端末が使えるともっといいのですが、それは期待しすぎでしょうか。


2008-01-29 (Tue)

昨日の孫正義アワー

昨日は忙しかったので、今朝になってから見てます。

922SHは自由度はともかく、搭載しているウェブブラウザによっては、かなりいいものなのかも。ワンセグ要らないけど。Google Docs使えないかな。キーボードがスライドじゃないってのもいい。

822Pもいいですね。708SCを使ってるとその薄さの有難味を痛感するんで。で、画面が大きくなってキーが打ちやすくなるのはいいかなと。ちょっと(708SCと比べて)重くなる訳ですが。

それにしても孫さんがステージに持って来る端末のどれも液晶が指紋か何かでベタベタなのが気になったりして。せめて拭くぐらいすればいいのに。

あー、N95かー。出るまで長かったですね。お疲れ様です。

株ケータイ。その思い切りの良さにむしろ好感。つい笑ったけど。


2008-01-30 (Wed)

明日は日帰り名古屋

ちなみに来週は日帰り東京。ちょっとゆっくりしたいけど無理っぽいです。

ahttpproxy

「おお、いい感じに動いてる。今晩にでも新版公開しようか」と思った日に新しい不具合が見付かったりしていて、公開のタイミングを逃しまくっています。

SL-C3000を何とかしよう

話題にはしてませんが、ほぼ毎日使っています。でもhdd3に読み書きできないセクターが出ていたり容量がやや不足気味だったりするので、いっその事シリコンディスク化に挑戦しようかと思っているところです。

今なら16GBが1万円を、32GBでも2万円を切るものが出ているようなのでどっちかで悩むところです。

改めてPerlも

Matzにっきが面白い事になってる訳ですが、そこで触れられてる弾さんの日記の「Perlはオブジェクトの実装をPythonから持って来ているし、Perl 6はRubyを先生にしている。」という記述が気になってしまいまいた。

やー、Rubyを知る前はPerlをよくわかんないまま使ってましたし、最近はPythonも楽しいなぁと感じる訳であります。で、Perlはって言うとOOPも意識した事ない。Perlに使い出した(という程ちゃんと書いてないけど)のは多分Perl 5がリリースされる直前だと思うんですが、古いイメージのまま「なんだかなぁ」という気分でいたところで、Rubyを触ってしまって「おお、こりゃスゴい」てな気分になってしまってPerlを避けるようになってしまったという事があるのかも。それ以来、何か理由を付けてPerlには最低限しか触らないようになってしまっているのかも知れません。

でもPerl6はきっと私の知ってるPerlとは違うもののような気がしています。全然わかってないんですが。Perl6でやれたら楽しいであろう何かを考えてみるところから始めてみます。

ああ…「配列要素は$ではなく@でアクセスするようになりました」ってのが嬉しい。ここ、違和感ありまくりだったので。


2008-01-31 (Thu)

名古屋へ

そろそろ出掛けます。

新幹線にて

座れたのでEM ONEのモバイルAP経由でiPod touchでYouTubeとか眺めてたのですが、バッテリーが早くも怪しくなってきたので音楽再生のみに切り替え。

隣に誰もいないのでP8210を取り出してモバイルAP経由でネット閲覧とかここの更新とかしてるところ。でもそろそろemobileの圏外かな…

P8210

いわゆるLOOX Pと同じやつですが、結構便利です。

長時間バッテリーも持ってくればACアダプタなしでも日帰りには十分だし、結構素直な動作感です。モバイルAPが動くようになってからBluetoothなしってもさほど気にならなくなってきました。

キーボードも両手打ちするにはぎりぎり気にならないサイズではないかなと。

LOOX Uの購入も検討していたのですが、やはり気になるのはそこで、あの大きさだと(実際に打ってみて)文章の入力も厳しいのでOQOやEverunと使い方という意味でかぶりそうで。

LOOX P程度のキーボードでもっと軽くてもっと薄いのがむしろ欲しいです。

もう多分栗東も過ぎて米原に近付いているかと思って、いつemobileの電波が切れるかヒヤヒヤしながら書いてますが、案外まだ使えてます。

emobileの圏外になったらEM ONE上でahttpproxyのコード直しでもしようかと思っている訳ですが。まだ粘ってる。

米原

あれ? 「間も無く米原です」のアナウンスが。以前は確実にこの辺りは圏外だと思ってたのだけど。

帰り

名古屋を出たところです。帰りはのぞみ。

行きには

結局米原でP8210の側の無線LANの調子がおかしくなってしまいました。iPod touchのからのモバイルAP経由でのネット接続は問題なかったのですが。

という訳で断続的に切断されたりはしていましたが、新大阪と名古屋の間ではそれなりにemobileを使い続けられる事ができていたのではないかと思います。ahttpproxyの自動再接続のせいでエリア外に出たり入ったりをあまり意識せずに済んだという事もひょっとしたらあるかも知れません。

しかし隣に人がいないのなら、ahttpproxyを仕込んだEM ONEをバッグに入れたまま網棚(網ないけど)に乗せたままP8210で普段のようにネット接続できるので快適です。まぁ普段よりちょっとキーボードも小さいし画面も狭いけど。

結局

帰宅。

岐阜羽島の辺りでP8210の無線LANの調子がまたまた悪くなって(やっぱりiPod touchでは繋がる) 帰りはほとんどネットできませんでした。んー、何でだろう。

そう言えば

画像の説明

帰りの京都駅で無線LANスキャンしたらこんな状況でした。隣に止まってたのはN700だったらしい。



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前月 最新 翌月»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|