«前月 最新 翌月»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2018年
2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2018-02-09 (Fri)

Unreal EngineアプリのC++開発本を書きました

本を書かせて頂きました。書名は「C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS」で、発売日は2018年2月24日(土)です。

Unreal EngineってのはUnityと並んで最もメジャーなゲームエンジンの一つで、主要なロジック記述言語はビジュアル言語のBlueprintです。Blueprintの本はいろいろ出ています。

Blueprint

Unreal Engineで先ず使うべきなのはBlueprintなんだけど、例えば既存のC言語の関数を呼び出したいなどの時にはC++を使うこともできます。でも、C++を知ってれば書けるのかと言えば、実は一筋縄ではいかない、ちょっと言語拡張が入ったC++なんです。無防備に読もうとすると「これなに?」の嵐です。しかもこの辺りのことをちゃんと書いた本がありませんでした。

UE C++ヘッダ例

本書は、そんな「これなに…」で挫折しそうになった人(過去の自分…)をターゲットに書いた本です。また、これまでBlueprintでコード書いてきたけどゲームロジックをC++でも書いてみたいという人にもお勧めです。

目次はざっくりこんな感じです。(より細かい目次は書籍のページを見て下さい。)

Chapter 1. 本書を読む前に

Chapter 2. Unreal Engine基礎知識の確認

Chapter 3. UE C++の概要

Chapter 4. UE C++オブジェクト

Chapter 5. UE C++ライブラリ

Chapter 6. 標準C++との連携

Chapter 7. プラグイン

Chapter 8. エディタプラグイン作例

Chapter 9. OpenCV利用プラグイン作例

Chapter 10. エディタモード追加プラグイン作例

実際に動く具体的コード例で説明しています。また、本文で使ったサンプルコード*1の配布もします。ただ、Unreal Engineについて一般的な内容は最低限のことしか書いていないので、先行する多くの本を参照して下さい。良い本がどんどん出てきています。

画像の説明

書名「C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS」、価格2,700円で、ラトルズから2018年2月24日(土)発売です。A5サイズで200ページちょっとなので持ち運びにも便利なんじゃないかと思い*2ます。ぜひ買ってみて下さい。

ラトルズ

amazon.co.jp

*1 まだコードが汚ないのでまさに今整理してる途中です。

*2 実物はまだ手元にない。


2018-02-18 (Sun)

Chromebook ASUS C101PA購入

自宅のデスクトップ環境はこの2月のiMac 27inch購入によりRetina化されたので、携帯電話(iPhone/Android)、タブレット(iPad)、ノートPC(MacbookPro)、デスクトップ(iMac)がようやく全てRetina化が主体となりました。

もうぼんやりした文字で作業するのは(仕事ではガマンするしかないけど)プライベートではゴメンだと思っていたので、新しいモバイルノートPCもMacbookを選ぶつもりでいました。

ただ、iMac環境にそれなりに投資した結果、(1) デスクトップでの作業が快適になった (2) モバイルノートへの投資計画縮小、といった理由でMacbookを少なくとも今のタイミングで買うのは止めるべきという判断をしました。モバイルノートでがっつり作業する気はないので、いっそえいやとChromebookを選択してみることにしました。とは言えモバイルでもemacsとgccとrubyぐらいは触りたいのでcroutonをインストールする前提ではあります。

本来ならChromebookでもRetina(というか高解像度)を選ぶつもりでいたのですが、1kgを切る重さで高解像度という選択肢が見当たりませんでした。という訳で、Retinaは妥協することにして、ChromebookでのベストセラーらしいASUS C100PAの後継であるC101PAをamazon.comでぽちっとしてみました。個人的にASCII配列キーボードの優先度は高い*1ので、米国のamazonでの購入です。送料とか関税とかも入れて33,000円弱程度でした。

次の週末までには届く予定なので楽しみです。

*1 おかげでノートパソコンを買うときの選択肢がThinkPad, VAIO, LIFEBOOK, LetsNote, Macbookとかに制限されてちょっと苦労しますが…


2018-02-24 (Sat)



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前月 最新 翌月»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|