|
昨日のカウンタ: 今日のカウンタ: |
アメリカ大陸からだとやっぱり一日損をするんですね。8月2日はど日付変更線へ。
SoftBankを止めてWillcom一本にできない理由の一つが、海外での無料でのメール先行受信にあります。冒頭部分だけでも読めると助かる事も多いので。
ただし、サーバに蓄積されているメールの海外からの削除には料金がかかり、その削除が面倒なので先行受信に収まるようにメールを加工したいところです。
という訳で飛行機の中で時間があったので簡単なスクリプトを書いてみました。送信者名、題目、本文を含めて128文字以内に収める、というか途中でぶった切るスクリプトです。.procmailrcなどに仕込む事を想定しています。#しかし自分が使う事しか想定していないスクリプトを書くのは楽ですな。
しかし飛行機の中では実験のしようがないので書くだけ。
昨日、飛行機の中で書いた、と書いたRubyスクリプトです。実験してみましたが、うまく動いているようなので公開します。先行受信部分だけを携帯電話へ転送するような単純なスクリプトです。
ソフトバンクモバイルの端末を補助端末として980円+300円で使ってるような人は便利かも知れません。
日本国内では基本の980+300円で端末自身へメールを受信する方法もあるのですが、まぁ、正直面倒ですし、今はWILLCOMもあるし、そもそも海外に行った時には残りを受信してもサーバから削除しても料金がかかる上に放置しておくとエラーメールを送り始めるという困った事になるので何とかしたかったのです。
というか、こういう事をしようと思っていて放置してて、今回の出張で困ったんで、その「困った!」という感情の熱い内に書いちゃえと。
何でしたら海外に行く時だけこのフィルターを介するようにするとか、Webインターフェースで切り替えられるようにするとかしてもいいんでないでしょうか。
洗濯したり、片付けしたり、色々している内に一日が過ぎてしまいました。そして時差ボケのせいかもう眠くて頭がクラクラです。
開発する時間をとれる見込みが立った訳ではないのですが、Windows Mobile…というかem oneやad esで使うと便利だろうなと思われる機能が何故か見当らない。とりあえずCで9,000行程度という某ソフトウェアの移植からしてみたいので、とりあえず開発環境を構築するところから、いや、どういう開発環境があるのかから改めて調べてみるところから始めたいと思います。
そんな訳でバージョンアップです。「最大128文字相当」の「相当」の意味があいかわらず不明なままですので、まだ先行受信からはみ出る事もあるかと思いますが、ちょっとはマシになったと思います。
まだまだ直さなくちゃいけなくなる気もしますが。とりあえず。
というかホテルの予約とキャンセル。なかなか通常の仕事に戻れませんなぁ。ああ、色々なものの締切が刻一刻と近付いてきているというのに。
SoftBank端末へのメールはmail2sms.rbを介する事で快適になりました。あくまでも着信通知だけがSoftBank端末に届いて、実際に内容を確認したいのであればWillcom端末を見るなりパソコンから(GMailを)チェックするという形でいいので。
が、Willcomのサーバーがtoo many hopsエラーを頻発してちゃんと届けてくれない事が多いようです。うーん、Willcomらしくない。
とは言え、ad esの「W-ZERO3メール」ではそもそもReceivedヘッダは見られない訳ですし、もしその辺りを確認したいのであればGMailを見ればいい。という事はWillcom端末にメールを転送する際にはReceivedヘッダをざっくり削ってしまえばいいんじゃないですか。
そういうフィルターをさがすか、自分でささっと書くか、mail2sms.rbに含めてしまうか、選択肢はそんなところでしょうが、ちょっと空時間に妄想してみます。
● さっそく10分ほどでremove_received.rb書いて動作試験中。丸一日動かして問題なければ公開予定です。
名古屋に行く予定です。
自宅のPowerMac G5はまだ現役で行けるとして、職場のPowerMac G4はちょっと前から買い換えたくって。値段次第ではMac miniなりiMacなりとリプレースするのも手かも。とか今回の発表を見て思ったり。
まぁ、予算とかその他もろもろの事情次第ではありますが。24インチLCD一枚で仕事できるか、とか。PowerPC依存(というかClassci環境)のアプリケーションが使えなくなっても支障はないか、とか。
前にも書きましたがWillcomのメールアドレスにメールを転送すると時々「too many hops」というエラーメールが帰ってきたりします。これを抑制するためのスクリプトです。用法容量を守って正しくお使い下さい。ぴんぽん。
パケット定額オプションを外したり、データバリューパックレギュラーを解約したりしてSoftBankMobileへ払う金はどんどん減りつつありますが、S!ベーシックパックも切ろうかと思います。
いや、せっかくmail2sms.rbとか書きましたが、これにしても海外に行く月にしか必要なくって、普段はadvanced esをメール着信に使えばいい事に気付きまして。オプションなんか必要な月だけ付ければいいかと。
通話やSMS, MMSは毎日沢山使っていて使用頻度は高いけど、払う金額は補助回線扱いです。
日本橋行きました。買う予定のものは買えました。
・ナップザック 1050円 前のが古くなったので (ツクモ)
・La Fonera (ツクモ)
・2.5inch 120GB HDD 日立製 (ツクモ)
・2.5inch HDDを2台繋ぐためのIDEケーブル (DOSパラ)
行く途中に電車の中でadvanced esを片手で操作してウェブで情報チェックして、「おお、これは便利」と思っていたのですが、途中でバッテリー残量警告メッセージが。
日本橋の中と帰りの電車ではem oneで。座れると便利なんですけどねぇ。
SoftBank回線の主目的が通話,SMS,MMSになった段階で、改めて708SCが気になってきました。ジーンズの前ポケットに入れるのなら薄くて軽い端末が…
金券ショップの使えない時期に名古屋へ行くのは久し振りなので、念のために経路を調べる。高速バス、近鉄、そして新幹線。やっぱり割引なしでも新幹線ですかね。
新大阪始発のこだまに合わせれば座れる可能性も高いかと思いますが、それが無理でものぞみでも1時間弱程度なら立ってても平気だし。子連れだとちょっとそれは厳しいけど、一人だとその点は気楽。
という訳でそろそろ荷造り。書類とかみやげとかも忘れないようにしないと。
データバリューパックレギュラーだったのを8月1日からホワイトプラン(S!ベーシックパックなし)に変更した回線へ、電話番号宛て動画MMSを送ってみましたが、ちゃんと受信できました。
あれ? 自網用S!ベーシックパックって申込が必要だったかと思ってたんですが、最近のS!ベーシックパック関連の変更で、必要なくなったんでしょうか。
2007年8月13日夜からHDD交換作業のため本サーバの停止を予定しています。なお、15日までの復旧を予定しております。以上、ご了承願います。
名古屋に移動中です。こだまはがらがら。
親戚の一人がWillcomからauに乗り換えたそうな。エリアが狭いのだそうな。
ネットワークの設定を変更したりしているだけの段階です。本番のHDD交換にはまだ手を付けていませんので、まだ明日以降切れたりする予定です。
Nokiaの電池BL-5Cの無償交換の件ですが、手元の702NKと804NKを調べてみたら702NKの方はハズレで804NKがビンゴのようでした。新しい電池をもらえるみたいです。
● とりあえずは使用頻度の低い(そして充電の頻度の低い)702NKの電池を804NKのと入れかえて対応。
ああ…
網戸の貼り替えとか、窓のUVカットフィルムの貼り替えとか。暑い。
素のホワイトプランだった契約に新スーパーボーナスでの買い増しだったのですが、この回線ではこれまでUSIM単独契約で端末購入をしていなかったので、てっきり「2年以上使用の機種変更」の値段になるのかと思っていました。が、店員さんの説明ではあくまでも契約期間は半年なので「3ヶ月以上1年未満」の値段でした。特別割引額が380円違うけど、分割支払額はどっちも980円なんで、まぁ、いいかなと。
せっかくのスーパーボーナスなのでS!ベーシックパックも付けておきました。
と言ってもマニュアル読んだり設定触ったりしているだけで、実際に通話とかメールの送受信とかは試験程度にしかしていません。そんな感じではありますが、とりあえず印象を書いてみます。この数年の携帯電話の遍歴がAH-J3002V, AH-K3001V, 702NK, 804NK, M600i, advanced esという偏った(苦笑) ものである旨を考慮して読んで下さい。
・薄くて軽い : まぁモックの通りです。この軽さならそれほど不満にも感じないかなと。クレジットカード並みの感覚で取り扱ってしまいます。
・操作が日本の携帯電話っぽい : 「clear」ボタンが戻る機能に割り当てられていたりとかちょっと好きじゃない感じですが、そこは仕方ないです。国産端末をちゃんと使った事はない*1ので本当に「日本の携帯電話っぽい」のかどうか実は知りません。
・日本語入力は期待通り : Nokiaと違って数字キーの長押しで数字の入力ができないのですが、例えば「2#」と入力すれば2が入力されるのでその点は問題なし。個人的な印象としては804NKと同程度、縦持ちのadvanced esより上というところでしょうか。
・テンキーは押しやすい : テンキーは意外と押しやすいです。実家の706SCはテンキーがシート状で押しにくいのですが、それより遥かに使えます。702NKよりも上かな?
・方向キーと決定ボタンは押しにくい : 方向キーと決定ボタンは押しにくくて押し間違えています。慣れるのかなぁ。でも慣れると702NKより使いやすくなる「かも」知れません。
・Webは結構見易い : と言ってもY!のトップから辿れるところと、a.hatena.ne.jp/hogehogefoo/mobileから辿れるところしか見てませんが。モバイル用のページ以外がどの程度見られるかは今後試してみたいと思います。
・受信したメールは見辛い : SMSはいいのですが、S!メールの方は上下スクロールが非常に遅いのでメールマガジンやパソコンショップからダイレクトメールなどを閲覧する気になりません。ま、メールに関してはadvanced esの方が格段に使いやすいので708SC側ではやはり受信通知としてのみ使えばいいかと思っています。
こんな感じで文句も沢山ありますが、圧倒的な薄さはやはり魅力なので当面advanced esと共に持ち歩こうと思います。
*1 ここ2年ほどはほとんどNokiaとSonyEricssonのSymbianばかり
804NKからの移行なので、MMSとBluetoothという選択肢があります。両方試してみました。
MMSでは804NK側で100件まとめて送信しても、708SC側で20件分しか認識できていないようです。1件につき一つのvcfファイルとして添付されているようなので、添付ファイル数の問題でしょうか。しかも「さきsakira.vcf」が「___sakira.vcf」という具合にファイル名のデコードがうまくできてない模様です。ま、中身は問題なさそうですが。
という訳でBluetoothを選択しました。デフォルトではファイル一個(つまりアドレス一件)毎に受信確認のダイアログが708SC側に出るのですが、「データ転送認証」をオフにすればそのダイアログが出ずに、一度に100件転送してもその間放っておけます。
さ、後はデータフォルダに保存されたvcfファイルを一件づつ登録していくか…。ちょっと面倒だけど。あ、ちなみに「さきsakira.vcf」てな感じにちゃんとファイル名も正しくデコードされています。
708SCを新幹線の中で使ってみたけど、パケット通信が非常に遅い。advanced esの方がはずっと速いぐらい。M600iとデータバリューパックの組み合わせではそんなこともなかったのに。708SCの問題か、たまたまか。
という書き込みはem oneからだったりして。
708SCは今のところSMSの送信もできなかったり(受信はできる)よくいまいち挙動不審です。
WebについてはM600iとかem oneやadvanced esでタブブラウジングに慣れちゃったのでちょっと辛いところがあるのが正直なところ。
やはり当初も目的通りに通話とメールのための端末として使うのがいいのかしらん。
● 708SCでSMS送信できなかったのは、USIM側の問題に起因していたようで、708SCの問題でなかったようです。詳しくは後日。
708SCでSMSを送信できない件をSoftBankショップで相談してみました。症状を見てもらった店員さんSMS番号を探そうとするものの結局その設定は708SCの端末側ではできないらしい旨を確認。修理扱いとなるので代替機を…という話。ここまでで多分1時間程度。
SMSの情報がSIMに入っているのなら、元々データバリューパックで契約していたSIMが怪しいのではないという気もしていたのですが、まぁ、とりあえず任せておこうかという気になってましたが、修理で代替機か…となるとちょっと消極的に。
持って来て頂いた代替機が709SC(多分)だった時点で、こりゃ我慢ならんと思い、「ちょっとSIM交換して試してみてもいいですか?」と切り出してみました。
「いや、もう1回線実はあって」と804NKを取り出すと、例の電池の話題になったりしましたがそれは置いといて、SIMを抜いて708SCに刺してSMSを送信…できました。いや、これなら事前に自分で確認しとけば時間の無駄にならなかったのに…
そんな訳で、今回はSIMの故障という事で古いSIMは破棄して新しいSIMを頂きました。ちゃんとSMSも送信できる事も確認。初めての灰色SIMカード。ここまで1時間半。いやぁ、やっぱり自分からリードした方が良かったですね。
バグ修正…に当たるかどうかわかりませんが、一応修正です。
・MaidMailで受信した際に、そのメールをWanderlustで読む場合に改行が多く扱われる問題を修正しました。
という訳で、MaidMail単体での動作には関係ありません。また、MaidMailからfetchmailを呼び出してメールを受信している場合でも関係ありません。
いやいや、持ち歩くって行っても自宅と職場の間だけですが。自動的にキーロックがかかる設定にしていますが、キーロックの解除が面倒という事に気付きました。
702NKの時だってM600iの時だって自動キーロックは使っていたのですが、現在一緒に持ち歩いているadvanced esと比較するとスライドスイッチでロックの制御できる事の便利さが改めてよくわかってしまいます。自動キーパッドロックをオフでちょっと使ってみようかしらん。
通話やメールに関しては特に不満もなく。というか、スピードダイヤルはかなり便利ですねぇ。待ち受け画面で「さとう」を打つつもりで「341(さたあ)」と入力すると「佐藤」さんが出てきます。同様に「○○ 誠一」さんを呼び出すつもりで「さああた(3114)」と入力すると、いや、インクリメンタルサーチなので入力の途中で、「せいいち」さんに絞り込まれます。通話やSMSには便利でなりません。
それにしてもこの薄さを考えるとやっぱり他には代え難いです。ジーンズの前ポケットに入れるとしたら特に。
いや、今朝EBtWM5をem oneとadvanced esにインストールしてみただけです。Linux Zaurus歴もそれなりに長いつもりですがEBtの使い方も未だによくわかっていなかったりして、まずは他の方がどのように使っているかを調べるの先という状態です。
先日から「普通の携帯電話708SC」(対SoftBank通話, SMS, MMS)と「通話もできるネット端末advanced es」(通話、メール全般、Web)を身に付け、バッグにはSL-C3000, em one, OQOを入れる*1というような状況になっています。
ひょっとしてSL-C3000とOQO、もしくはその内のどちらかは持ち歩かなくても済むようになるかとadvanced esを買う時には思っていましたが、なかなかそういう訳にもいきません。特にSL-C3000は職場ではadvanced esよりも重要だったりして、ポケットは窮屈ですが、自席から立つ時には804SC, advanced es, SL-C3000を身に付けてる次第です。
メモは今までZaurusとOQOの役目でしたが、身に付けている端末でできるとやっぱり便利だろうって事で準備だけでもしておこうと思った次第です。708SCは論外なのでadvanced esでメモをとる練習でもと思ってEBtWM5をインストールしてみました。em oneにもついでに。
*1 804NKも入れてますが、これは解約まで暫定的に、程度のつもり
度々こういう事を書いておいて、しかもやってない気がするけど、考えた事を残しておくのも大事だと思うので書いときます。
MaidMailでcron_inet.rbを読めるようにして単体でメールの自動送受信を今より安定してできるようにする。もしくは、CronInetにMaidMailのメール自動受信クラスを複写して、fetchmailとか使わずにメールの受信をできるようにする。
どっちがいいんでしょうね。前者の方が常時起動プロセス数を減らせれて嬉しい気がするけど、汎用性を考えるなら後者… でも汎用性重視なら現状でも充分という考え方もありますかね。
● 前者で動いてるっぽいですが、動作確認が重要かと思うので公開は先になります。
月曜日に書いたようにキーロックをかけたり外したりは面倒なんで、あれを書いた直後に自動キーロックを外し、またキーロックをしないままポケットに入れるようにしてみました。
それでも問題ないみたいですね、あれから二日経ちましたが。
702NKとか M600iとかだとポケットから出した時に妙な操作が行われていたりして不安を煽ったのですが、タッチパネル非搭載とか、本体の薄さ、ボタンの薄さとかが効いているって事かも。
文房具がちょっと好きです。文房具屋さんに行くと、特に万年筆やボールペンの試し書きとかしたりとかもよくします。というのを思い出したのはこんな記事のせいではあります。
数千円〜1万円程度のボールペンや万年筆は*1自腹で買ったり頂いたりして、その一部は愛用していたりします。ステッドラーのとかロットリングの*2とか、クロスのとか。あ、ボールペンばっかですか。*3
で、実際のところ作業する時に一番気持ち良く書けるのは、現状ではゼブラのBn2だったりします。もう一番の愛用。職場では勿論、家用にも買って、持ち運び用にも買って。一番気持ちいい。重さとかインクの滑らかさや粘度とかグリップの太さとか。100円程度のボールペンもいくつか試してるんですけどねー。それらも含めて現状では一番好きだったり。おまけに安いし。
● カジュアル万年筆のWebページを眺めていたら幾つか試したくなってしまった。困った。
Pentel Tradio PulaManとりあえず近所のコンビニで物欲をごまかしてみました。「これは万年筆ではないだろう。筆ペン?」と思って買ってみましたが、使ってみると筆ペンとも全然違う。でも万年筆でもない。
スラスラした書き味だけど、ちょっと紙へのひっかかりが気になるかな。
● 試しに使ってみましたが、A4の紙へのアイデアメモ4〜5枚で挫折しました。ペンのひっかかりとそれに伴うかすれがちょっと耐えられず。外れのペン先だったのかも。
帰宅時に家の近所の文房具屋さんがまだ開いてたので、ちょっと眺めていたら、ありました。Pelikano juniorが四色。青、赤、緑、黄。試し書きできる状態ではありませんでしたが、まぁ(その店では)1,575円なんでいいかなと。ちょっと悩んで敢えて汚れが目立ちやすそうな黄色を買ってみました。や、文房具ってガシガシ使って傷がちょっと付いたり汚れたりするのがちょっと嬉しい*1…というのは変でしょうかね。
とにかく近所でも売ってるのでインクの入手も容易そうだし、いいんでないかなと。
ちょっと書いてみましたが、軽い。スラスラです。万年筆の書き味です。万年筆ばかり使っていた10年以上前をちょっと思い出しました。使いものになるかどうかは明日、仕事で使ってみてからでないと評価できませんが、ちょっと期待してしまいます。
*1 ペン先とか大事な部分に傷を付けちゃいけませんが
今日のおしごとはずっとパソコンでの作業で、ボールペンや万年筆の出番はここまでありませんでした。さ、ちょっとぐらい本業を…
708SCだってBluetoothが付いてるから気軽に写真の転送とかもパソコンや他の携帯ともできる訳で、そうでなかったらいちいちmicro SDの抜き差しが必要に…と考えると面倒でなりません。
ノートパソコンだったら特に内蔵していて欲しいです。
ちょっと前に書きましたが、MaidMailにCronInetの機能を組み込みました。これまでCronInetとMaidMailの各々でrubyのプロセスが必要でしたが、これによりrubyのプロセスを一つ減らせました。
更にMaidMailにはメール送受信の機能もありましたので、これをCronInetから呼び出す事にしました。これによりfetchmailやnomailのインストールが必要ではなくなり、また、送受信時のプロセス数の削減が可能となります。
今朝の段階で実際にそこまで実装できたのですが、どうもプロセス数の削減とそれに伴う消費メモリの削減だけではなく、安定性も増しているようです。動作にも無駄がなくなったのか、電池の減りが少なくなったような気もします。
ただし まだステータス表示を全然してなかったり、設定のユーザーインターフェースもできてなかったり、動作確認が不十分だったり という理由によって公開はまだ先としたいと思います。
家族が寝てからのネタ出しにpelikano juniorを使ってみましたが、こういう用途にはかなり便利ですね。さくさく書いても擦れないし、力も要らないので量を書いても疲れないし。
ただ、万年筆をちゃんと使ったのは久し振りなせいか、ボールペンの時の癖でついついペン先の向きを変えてしまいがちで、そうなるとインクが出ない訳ですが。
そこに慣れさえすれば長時間のネタ練りも疲れずにできそうですし、しばらく使ってみようと思います。*1
*1 ちなみにPulaManは昼間にまたちょっと試してみましたが、あの感触は好きになれません。サインペンと万年筆が交じったような感触ですかねぇ
● ただ、そんな事したせいか、そろそろ寝たいのに目が醒めてしまいました。うーん。
先日Windows Mobile機にEBtをインストールしたせいか、メモソフトの話題は気になるのですが、私の場合って文字情報のメモってあんまりないんですよね。
ですからFreeNoteをOQOで動かす事に時間裂いてみたり、筆記用具に妙な執着を持ったり。フリーハンドの状態から文字へ変換した段階で、それはもうアイデアとしてはある程度情報を欠落させざるを得ないし、それにより余計なものが削り落されて情報としての濃度が上がって、それはすでにメモというよりある程度体系化された情報な気がして。
ま、言葉の定義の問題って言われればそれまでですが。蛇足ならがSL-C3000ではテキストのメモ(ぉぃ)書きにはhowmを使っています。EBtと同じく使いかたあんまりわかってなくて申し訳ないですが。
● あー、忘れないように書いとこう的なテキスト情報はhowmでもなく、OQOのcygwinのapacheで動いてるHikiに書いてるんだった。入力は主にデスクトップパソコンばかりだったりして。
前から使っていた方のホワイトプランの回線を解約しました。SIMの返却はしてないけど、しばらくしたらその契約のSIMを刺した804NKでは通信できなくなりました。ま、当然です。ちなみにSIMを抜いた804NKはオフラインモードで起動して、通信に関係ない機能は使えるっぽいですね。
じゃ、そのSIMをM600iに刺したら? という事で実験。起動中にSIMカードエラーのメッセージは出ますが、ちゃんと起動。M-FEP3もKKJConvも動いてるし。この解約済みSoftBank SIMは使いものになるようです。
ついでにEM ONEにも刺してみましたが、当然ワンセグも受信できず。
実は先日の出張の帰路で航空会社に預けたスーツケースが破損してしまいました。
携行品も対象となっている保険に加入していて、また、航空会社からは破損の証明書ももらっていたので補償してもらうつもりなんですが、保険会社によるとまずはスーツケースの修理の見積りが必要との事。そんな訳でスーツケースの会社を検索。
でも買ったモデルはもう販売終了となったせいか見付かりません。でも最近のモデルを色々眺めていると、最近のはTSAロックを内蔵していたりとか、キャリーバーに更なる工夫があったりとかで、またちょっと便利そうです。買い直そうかな…
普段は5分以上の通話はSoftBankでしかしていませんでしたが、今日はadvanced esで20分ほど通話する機会がありました。必ずしも通話品質について評判がいい訳ではないであろうadvanced esですが、確かに804NKや708SCよりも音の質はいいようで、電話の向こう側の細かい環境音まで聞こえてきました。
804NKでは*1内蔵カメラで動画を高画質で録画した場合でも、端末単体でMMSに添付できるようにエンコードしなおせたので、最近のは普通にそういう機能が付いているのかと思っていました。
が、708SCではどうもそういうのはないようですね。静止画の自動縮小(及び圧縮率変更)とか、MMSに添付できるような録画設定プリセットとかはあるんですが。
普段は高画質で撮っておいて、その画質のまま周りの人に見せたりBluetoothであげたりして、MMSで送ろうと思えば(ちょっと時間はかかるけど)エンコードしなおせばいいって使い方を804NKでしていて便利だったのですが、録画の前にMMSで送るかどうかを決めなきゃいけないってのは面倒ですねぇ。今のところ708SCの一番の不満かも。
*1 多分705NKでも同じなんでしょうね