|
昨日のカウンタ: 今日のカウンタ: |
iPhone OS 3.0の導入以来、MobileMeメール, i.softbank.jpメール, SMS, MMSのメールシステムを使い分けてます。で、先日まで海外に行っていて、その間データローミングはオフでiPhoneを使っていて、それらの違いが国内だけで使っていた時よりも鮮明になったので、その違いについてメモしておきます。
先ずはSMSなんですが、これはそもそも電話番号同士でのやりとしかできないので他のメールシステムとはちょっと違うんですが、海外でデータローミングをオフ、つまりパケット通信を使わなくても、GSMの電波だけ*1で無料受信できるというのはメリットとしてあります。メールシステムを使い分けられる人には「海外にいる間はSMSでメール送ってね」と言っておけば後は何も考えなくてもいいのは楽。ただし、こちらから送信する場合には基本100円/通*2かかる点には注意が必要ですが。あと、仕組み上無線LAN経由では送れない筈ですので悪しからず。
残りのMobileMeメール(MobileMeと略), i.softbank.jpメール(i.softbankと略), MMSの三つについてはe-mailとやりとりができて、pushによる着信通知があるという点では共通ですが、これらの差異について気付いた点を挙げておきます。国内のパケット使い放題状態での差異については省略。
メール受信通知: 無線LANが使えない環境でもi.softbankとMMSの受信通知がありました。*3 一方でMobileMeの方はありません。Push Notification Serviceはパケット通信がないと役立たずという事なんでしょうか。さて、受信通知のあった i.softbankとMMSですが、どちらも「なんだか知らないけど届いたよ」という情報しか届きません。i.softbankについては国内と同じなんですが、MMSの方も「MMSが届いた」以上の情報はありません。通常のsoftbank端末のように誰からのメールか、などという情報もありません。
無線LAN環境下での送受信: 残念ながらSMSとMMSは無線LAN経由で送受信できません。つまり先にMMSの受信通知はあると書きましたが、パケットローミングをオンにしない限りMMSの送受信はできません。iPhoneのようなパケットじゃぶじゃぶ端末でパケットローミングをオンにしたら何が起きるのか怖いので、結局MMSの方は帰国までその内容を確認する事はありませんでした。一方で、i.softbankとMobileMeは無線LAN経由で送受信可能です。まぁ、普通にIMAPだからね。
という訳で、海外ではMMSは怖くて使えない、MobileMeメールはありがたみが少なく、SMSとi.softbank.jpメールの二つが実は結構使えるという印象でした。前回の出張のように24時間無線LANのエリア内という状況だとまたちょっと違うんでしょうけど。
● 三つと書いたけど、四つですね。いや、最初はSMSの事は書かないつもりで書き始めてたんです。
もう最近すでに日記の体裁すら備えていないので、もう思いつくままに箇条書き。
・久々にXcode起動してPetite Peintureのソースを触ってみた
・iTwitter無料だわーいとダウンロードしたもののPush Notification Serviceをする相手もなし。
・iTwitter有料になっってちょっとびっくり。バグはあるけど、機能面からすると450円は妥当。とか言いつつ自分は何も知らずに無料でインストールしましたが。
・放置気味だったremember the milkもぼちぼち本格的に使い始めようとしているとこ。
・AndroidのnativeのSDKであるNDKが出たのでインストールしたものの、そのまま放置。あ、これ、出張中だったんだっけ。
・週末はオープンソースコンファレンスKansai2009に行きます。
Push Notificationに対応した通知専用アプリでもtwitterクライアントでもいいので、それを作るというのが王道なのでしょうが、ちょっと手軽さを出したくて、別にMMSでもいいじゃんという気がしてTwitterのReplyを監視するのソースを変更させて頂いて、こんな風にしてみました。
適当なLinuxサーバがあったので、そこでcronでまわしています。
#!/usr/bin/ruby -Ku =begin twitter_polling.rb originally written in: http://d.bulkitem.com/20080224.html#p01 modified by SAkira=end #$DEBUG = true $VERBOSE = true #require 'rubygems' #require 'ruby-growl' require 'nkf' require 'net/smtp' require 'open-uri' require 'rss' require 'pstore' class SendMail FromMailAddress = 'hogehoge@foo.bar' ToMailAddress = '*********@softbank.ne.jp' SMTPHost = '127.0.0.1' SMTPPort = 25 def notify(key, id, status) output = key + " from " + id + "\n" + NKF.nkf('-u', status) Net::SMTP.start(SMTPHost, SMTPPort) do |smtp| smtp.send_message(output, FromMailAddress, ToMailAddress) end end end module Twitter AUTH_INFO = ['userid', 'passwd'] REPLIES = 'http://twitter.com/statuses/replies.rss' DATABASE = '.twitter_data.txt' class Status attr_accessor :uid, :date, :status, :guid def initialize @uid = nil @date = nil @status = nil @guid = nil end end class RepliesWatch def initialize(notifer) @notifer = notifer @data = nil @update = false end def load db = PStore.new(Twitter::DATABASE) db.transaction do @data = db['guid'] end @data = Hash.new if @data.nil? end def save if @update db = PStore.new(Twitter::DATABASE) db.transaction do db['guid'] = @data end end end def get open(Twitter::REPLIES, {:http_basic_authentication => Twitter::AUTH_INFO}) do |f| if f.status == ['200', 'OK'] begin rss = RSS::Parser::parse(f.read) rescue RSS::InvalidRSSError rss = RSS::Parser::parse(f.read, false) end tmp = Hash.new obj = Twitter::Status.new rss.items.each do |item| obj.uid, obj.status = item.title.split(': ', 2) obj.date = item.pubDate obj.guid = item.guid unless @data.has_key?(obj.guid.to_s) @notifer.notify("reply", obj.uid, obj.status) @update = true end tmp.store(obj.guid.to_s, obj.dup) end @data = tmp end end end end end begin tw = Twitter::RepliesWatch.new(SendMail.new) tw.load() tw.get() tw.save() rescue Exception => e puts e.to_s end
まぁ悪くない感じで動いているのではないかと…
昨日と今日はオープンソースコンファレンス2009Kansaiに行ってきました。ブース眺めたり話を聞いたりしただけですが。いくつかだけコメント。
Asteriskの話: 単なるSIPサーバじゃないPBX。事例紹介も頼もしい。
Androidの話: HT-03A持ってる人が聴衆にいた。Androidはプラットフォームであって携帯OSに留まるものではない。
Arduinoの話: 聴衆平均年齢高い。*1 つなぐ、USBで転送する、動かす。できそうな気にさせる。
*1 LinkStation/玄箱のセッションの聴衆も年齢高かった
という訳でセッションの中で勧められていたオライリーの「Arduinoをはじめよう」を買ってしまった。「Arduinoをはじめようキット」もamazonでぽちっとしてしまった。
Arduino本体とかLEDとかブレッドボードとか。楽しみ。
届きました。通信できました。200kbps程度で遅いんですが、常時接続可ってのがうれしいです。
ちなみにストラップは今のところこんなところに付けてます。ちょっと酷い。
iPhoneでMMSができるようになって、708SCの役割は、テレビ電話と一部の仕事先から電話がかかってくるだけになってしまいました。でも電話がかかってくるかも知れないので持ち歩かない訳にもいかず…と思っていたのですが、転送電話使えばいいんですね。月額料金もかからないし、ソフトバンク同士なら転送料金もかからないだろうし。という訳で、708SCの回線に掛かってきた電話は問答無用でiPhoneに転送する設定にしました。
これで708SCは身に付けないでバッグに入れておくことが可能となりました。テレビ電話の方は向こうから掛けてくる可能性はほぼ皆無なので、こっちから掛ける時だけバッグから取り出せばいいかなと。
WMWifiRouterのライセンスは持っているので、最新版をインストールして使ってみました。びっくりしました。設定が非常にわかりやすくなってるんですね。らくちん。
これでe-mobileエリア外の時の緊急用途には十分使えます。advanced esはしばらく寝かせたままでしたが、これからはバッグにしのばせておく事とします。
昨夜届いたので早速Android端末に。通信速度は速くないですが、google mapsやyoutubeも含めて問題なく使えています。この品質なら問題なしです。エリアの広さは圧倒的ですし、8月末までは無料ですし。
やっぱり繋ぎ放題ってのは心理的に全然違います。
「HT-03Aのフォントうらやましい」「中国語っぽいフォントだと読みにくい時がある」「G1のフォント入れ替えたいなぁ」と言っていたら「/system/fonts にフォントがある」と教えてもらったので入れ替えてみました。ちなみにファームを入れ替えてDev Phone 1相当になっています。フォント自身はこばこのひみつさんからダウンロードさせて頂いた「M_1M_IPAG_nokia.zip」の中から「M+1M+IPAG-nokia.ttf」を使用。「DroidSansFallback.ttf」と名前を変えておきました。後はG1とパソコンをUSBで繋いで、ターミナルからこんな感じで。あ、Macから操作してますが、他のOSでも同じ感じかと。
$ adb shell # mount rootfs on / type rootfs (ro) tmpfs on /dev type tmpfs (rw,mode=755) devpts on /dev/pts type devpts (rw,mode=600) proc on /proc type proc (rw) sysfs on /sys type sysfs (rw) tmpfs on /sqlite_stmt_journals type tmpfs (rw,size=4096k) /dev/block/mtdblock3 on /system type yaffs2 (ro) /dev/block/loop0 on /system/modules type cramfs (ro) /dev/block/loop1 on /system/xbin type cramfs (ro) /dev/block/mtdblock5 on /data type yaffs2 (rw,nosuid,nodev) /dev/block/mtdblock4 on /cache type yaffs2 (rw,nosuid,nodev) /dev/block//vold/179:1 on /sdcard type vfat (rw,dirsync,nosuid,nodev,noexec,uid=1000,gid=1000,fmask=0711,(略) # mount -o rw,remount -t yaffs2 /dev/block/mtdblock3 /system # cd /system/fonts # ls -l -rw-r--r-- 1 0 0 191032 Aug 1 2008 DroidSans-Bold.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 190044 Aug 1 2008 DroidSans.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 3081908 Aug 1 2008 DroidSansFallback.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 117072 Aug 1 2008 DroidSansMono.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 184836 Aug 1 2008 DroidSerif-Bold.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 189916 Aug 1 2008 DroidSerif-BoldItalic.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 177176 Aug 1 2008 DroidSerif-Italic.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 172532 Aug 1 2008 DroidSerif-Regular.ttf # mv DroidSansFallback.ttf DroidSansFallback.ttf.orig # ls -l -rw-r--r-- 1 0 0 191032 Aug 1 2008 DroidSans-Bold.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 190044 Aug 1 2008 DroidSans.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 3081908 Aug 1 2008 DroidSansFallback.ttf.orig -rw-r--r-- 1 0 0 117072 Aug 1 2008 DroidSansMono.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 184836 Aug 1 2008 DroidSerif-Bold.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 189916 Aug 1 2008 DroidSerif-BoldItalic.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 177176 Aug 1 2008 DroidSerif-Italic.ttf -rw-r--r-- 1 0 0 172532 Aug 1 2008 DroidSerif-Regular.ttf
として、違うターミナルから「adb push DroidSansFallback.ttf /system/fonts/」で送り込みます。
# cd / # mount -o ro,remount /system # mount rootfs on / type rootfs (ro) tmpfs on /dev type tmpfs (rw,mode=755) devpts on /dev/pts type devpts (rw,mode=600) proc on /proc type proc (rw) sysfs on /sys type sysfs (rw) tmpfs on /sqlite_stmt_journals type tmpfs (rw,size=4096k) /dev/block/mtdblock3 on /system type yaffs2 (ro) /dev/block/loop0 on /system/modules type cramfs (ro) /dev/block/loop1 on /system/xbin type cramfs (ro) /dev/block/mtdblock5 on /data type yaffs2 (rw,nosuid,nodev) /dev/block/mtdblock4 on /cache type yaffs2 (rw,nosuid,nodev) /dev/block//vold/179:1 on /sdcard type vfat (rw,dirsync,nosuid,nodev,noexec,uid=1000,gid=1000,fmask=0711,(略)
てな感じで。後はリブートしたらスクリーンショットのような感じに。
友人が引越しのため映像機器等を手放すという事でFlexScan L465, TOSHIBA RD-H1, KEIAN KTV-BOX01を積極的に引き取らせて頂きました。ありがとうございます。
とは言え、頂いたものの物理的な配置こそその日の内に済ませたものの、配線は後回しになっていました。で、ほぼ済ませたところです。*1
RD-H1は音声出力をL465へ、映像出力はいわゆるS端子でKTV-BOX01へ、WindowsパソコンからのVGA出力もKTV-BOX01に入れて、KTV-BOX01からの映像をL465に入れます。これでWindowパソコンからの映像もRD-H1からの映像もL465で見られるようになります。
L465は2系統入力で、VGAの方は上記のWindows機とRD-H1が使用、もう一方のDVI-Dの方はGX-DVI/U2経由でMac miniのサブモニタの出力が使用することとなりました。Display Link社のドライバも新しいものが出ていたせいか、それをインストールしたら問題なくデュアルモニタ環境が復活しました。
やっぱり画面が広いのって大事です。また念願だった録画専用機器もようやく導入できました。
*1 あとはRD-H1のLAN配線だけができてないっぽいですわ。
参加させて頂きました。JNTrainの話もGNReaderの話もサーバ側が肝という印象を受けました。マーケットの話も興味深かったです。というか、なかなか聞けない話をありがとうございました。
今回は念願の懇親会にも参加させてもらいまして、色々な方とお話できて良かったです。一部「誰だっけ?」という方もいたり、終わってから「ああ、あの方にあんな話をしたかったのに」というのを思い出したりもしましたが。
出張に行って参ります。
という訳で関西国際空港に来ております。ラウンジでは無料で電源も無線LANも快適に使えています。(ラウンジ外でも使えるかどうかは知らない) あと、有線LANの口もあるんで(試してないけど)こっちでも使えるんでしょうね。これなら早めに来ても大丈夫。成田では無料無線LANを探すのに苦労して結局あきらめたんですが(emobileあるからいいじゃんという話も) 探し方が良くなかったのかな。
ちなみに今回は飛行時間が短かいので機内では作業せずに読書とかでしょうか。
ゲート前にもFREESPOTのアクセスポイントがありました。満席でしたが電源もありました。この辺りはラウンジでなくても大丈夫みたい。
というか多分二日目以降は書かない予感。
19時過ぎに空港出たのに、調子乗って地元民の真似で電車と地下鉄でホテルまで行ってみたら、チェックインが21時半ぐらいになってしまいました。乗り換えは一回だけですが、地下鉄の駅名聞きとれないし、今なんて駅だろうときょろきょろしてると隣りのおにいさんに睨まれるし。ひー。
ま、初日だし、地元の人が食べてそうな料理かなと思って、スープとチヂミを頼んだ、いや、そのつもりでした。ちょっと贅沢ですが、日本円で1,500円程度分? 最初に来たのはこんなの。日本で言うところのつきだしでしょうか。これは以前にも経験したので慌てずちびちび頂きます。漬物おいしい。黒豆のと、きゅうりみたいなのと、その右のは辛くないです。きゅうりみたいなのと、小さい皿の魚のキムチ(?)みたいなのが特にうまい。
一品届く。スープとごはん。う、こんな量ですか。デジャブ。
中はこんな風に牛肉たっぷりです。というか、韓国って何食っても辛くて困ったような気がしたんですが、これは辛くない。というか、甘いです。名古屋から関西に移った時、何を食べても甘く感じて「こんな甘いものをごはんと一緒に食べられるか」と思った*1のですが、そんなのは超越しています。これは…「すき焼きスープ」というとわかりやすいかも。
で、来ました。チヂミみたいなのを頼んだつもりでしたが、スケーリングがおかしいです。でかすぎます。これ、4人前とかじゃないんですか? (泣) そうでした。高級な店はそれなりに高いのですが、そうでない店で日本の感覚で食べ物屋で金を使うととんでもない量になるのをすっかり忘れていました。
食べはじめましたが、実はこの辺りで満腹中枢がびんびん作動しているのを理性で抑え込もうとしています。
22時半頃。すいません。ここで諦めます。ごめんなさい。食べ物を粗末にするつもりはなかったのですが、自分の実力を見誤った… というか、韓国庶民料理のコストパフォーマンスの高さを忘れていてすいませんでした。
まぁ海外に来たら水を含めた飲み物と果物を確保するのが通例となっているので、コンビニ*2で水とトマトジュース(のつもりだったもの)を購入し、隣の屋台でバナナを購入。バナナは日本円で300円程度だからボラれてる気もしますが、少なくとも普段より安いのでいいやと。
ホテルに帰って改めて眺めてみると、バナナ、これ帰国までに食べられる量じゃないよ。どうしよう。更にジュース飲んでみると甘い。トマトジュースじゃないの? 果物が入った野菜ジュースかなと続けて飲もうとしましたが、いや、これは甘すぎる、砂糖の甘さでしょ。ごめん、これ飲めないです…。
初日から手痛い歓迎を受けてる気がします。
あんまり気にする人はいないんでしょうが、やっぱり携帯電話は気になります。(苦笑) ソウルの皆さんも携帯電話大好きみたいです。まだ二日目ですし、サンプルの偏りは激しいのですが、気付いた点のみ。
・形状: スライド型が優位ですが、折り畳みも半分近い割合な印象。以前は折り畳みなんてまるで見なかったような気がするので、割合の変化はあるのかも。
・メール: 覗き込んでる訳でもないのでよくわかんないですが、やっぱりメール読んでる人が多いような。打ってる人の比率は日本ほどではない気が。
・メール以外: 通話してる人もそれなりの比率。禁止されてる訳じゃないみたい(なのかな?)なので、それはそれで気にならず。あれ、でも地下鉄でも携帯電話の電波届いてるの? あと、テレビを携帯電話でみてるっぽい人が多いような。何か録画した動画を観てるのかと思ったけど、みなさんアンテナ延ばして観てるんで、やっぱりテレビなのでは。あれ、でも地下鉄のテレビの電波届いてるの?
あと、今日はじめてNDSでゲームしてる人を見かけてはたと気付きましたが、ゲームしてる人の比率は日本より少ない気が。
色々と食べ物はあって、鍋とかもおいしいのですが、やはり誰でも最初に思いつくのは焼肉。
誰か来たら「焼肉食べよう」、次の日にまた違う人が現地に入って「せっかくだから焼肉」、…「最後だから焼肉」
そんな感じで連日のように焼肉。変わりばえはしないので、一枚だけ写真上げておきます。もちろんおいしかったです。
◯ kimux [覚えていらっしゃるでしょうか、いとしのlizaをやってた、きむらです。 ZaurusからEM・ONEαに乗り換えて後..]
◯ さきら [もちろん覚えていますよ〜。お世話になりました。 というか、Zaurusは名機ですよねー。 なんか皆さん同じような道を..]