|
昨日のカウンタ: 今日のカウンタ: |
というかOS自身のインストールは終わったのですが、開発環境のインストールとかなんとか昨晩から続行中です。というか出勤前に終わって欲しい。
心配していたMacUIMがすんなり動いたのは良かったです。ほら…こうやって日本語も…と思ったらAquaSKKとアイコンが逆になってる…なぜ? ま、どっちもSKKとして使ってるんですけど、挙動がちょっと違うんで可能なら直したい。
あと、気を抜いていたのはZaurusをUSB経由で繋ぐネットワークドライバです。さて、Zaurusにログインしようとしたら認識されてません。まぁ、入ってるのはPanther用のドライバですから無理でしょう。という訳でTiger用をインストール。再起動後にうまくいったかどうかわかります。うまくいきますように。
こんな感じでまだ先は長そうですが、ぼちぼちやっていきます。
OS自身は素敵で、Quick Lookは実際便利だし、Dockも良くなってるし、Time Machineはまだ便利だと思えるほどバックアップが蓄積されていないのですが、動かないアプリケーションなどがいくつかあるのがちょっと困ってます。
とりあえずよく使うものの中では、iPhotoとiDVDですかねぇ。iPhotoは代わりになるアプリケーションを探すとか、iDVDを使う時だけPantherから起動するとか手はあるのですが、どうしたもんですかね。いっその事iLife 08を幸せになれるのかなぁとも思ってしまったり。
あまりウェブ閲覧端末としては評価していませんでしたし*1、ホワイトプランも解約してオフラインモードでのみ使おうかとも思っていたのですが、メール端末として積極的に使いたいので回線ごと引き取りたいという方が現れました。
私としてもせっかくの電話なのにろくに電話として使ってあげられていないX02HTを手元に残しておくよりは、本来の機能を使ってくれる方に引き取ってもらえた方がいいだろうなと考えたりしています。
まだ金額面での交渉など残ってますけど、早ければ12月冒頭にでも手放すかも知れません。
*1 ただしウェブ書き込み環境とか、メモ環境としては、高い評価をしてますが
「まだClassic環境を使うからintel Mac要らないし、Leopardも要らない」とか言っていたのは、遥か幼い頃の記憶のような。
すっかりAppleの宣伝文句にのせられて、Boot Camp使えないのにLeopard買っちゃって、「おおっ、Quick Lookは便利かも。新しいSafariはいい感じ。Mailも気持ちいい。Spacesは思った通りどうでもいいけど…」という感じでTime Machineも使わなくては! という気分にすっかりなってしまってHDDを買ってきてしまいました。HITACHIと迷ってSeagateに。
これで内蔵HDDは320GBのが2台。うーん。ちなみに内蔵してる方(前に買った方)はHITACHIでした。まぁ、バックアップ用途には違う会社のドライブの方がどちらか生き残らせるためには有利かなと心の中で言い訳。
そりゃ宇宙戦艦での労務の話題でしょう。
帰宅する前にはまだ刻印メッセージを編集できる状態にあったのですが、今見たら編集できない状態に。キャンセルもできなくなってます。そしてステータスが「出荷準備中」に。
ああ、のんびりさんだなぁ…
プレスリリースもちゃんと読まずにコメントします。Google DocsはおろかGmailもちゃんと動かないプラットフォームよりは、ちゃんとオンラインのリソースを使えるプラットフォームが出てくる事には賛成です。でも日本の携帯電話の場合、それよりも定額でそれを使わせてくれるような料金プランを用意してくれないと意味があまり…
出荷日: 2007/11/06
お届け予定日: 2007/11/09 までに
という事です。「上記「お届け予定日」前には別途「お問い合せ伝票番号のお知らせ」というタイトルのメールでをお知らせします。」ともあるけど、今日にでもそのメールは届くのでしょうか。下手すると明日にでも現物が届く可能性があるような書きっぷりなんですけど。
いや、出張中なんですけどね。
実は一度脱獄した後に不注意で中途半端な状態で再び収監されてしまいました。脱獄の入れ墨を入れられてしまったので一度アップデートをかけないといけなくって、ダウンロードされるファームウェアは1.1.2。この段階でちょっとブルーになったのですが、インストール直前にtouchのケーブルを抜いてインストールを失敗させてみたら、今度は1.1.1をダウンロードしてくれました。
という訳でもう一度1.1.1用のiJailBreakにてPowerMac G5のLeopard上から脱獄。
環境設定はこれから。ちなみにあまり触ってないのに表も裏も指紋だらけ。
● とりあえずBSDシステムとPerl, Python, Rubyはインストール。
● perlのインストール時に容量が足りないとのエラーが出るので、mv /opt /var/ して ln -s /var/opt / してやりなおし。
● インストール中でもパソコンからログインして普通にtopとかで様子を見られるのは安心できますね。それにしてもプロセス数少ないね。
もうすぐ打ち上げだよねと思ってSeaLaunchのページを見てみたら一日延期されて打ち上げ14日になってました。まぁ、待つしかないですね。
キーボード付き端末と比べたらかわいそうなレベルではあるけど、案外それほど大変ではないかもという気がしてきました。Graffitiと同じ程度の快適さには辿り着けるかも。
「touchでGraffiti使えないかなぁ」とか「いやいや案外、Graffitiなしでも入力できるじゃん」とか思っていたのですが、未だに現役のCLIE PEG T400の置き換えを半分無意識に考えていたのかなとも思ったりしています。
スケジュール管理はZaurusとWristPDAでやっているのですが、住所録の参照・更新とWeightFatのみのためのT400が現役であったりします。住所録はiSync経由でAddress BookともT400は同期しています。でもiPod touchの住所録がAddress Bookと同期できるので、この住所録管理はtouchでもいいのかなと。
並べてみるとT400に比べてtouchは小さいですしね。小さいし、薄いし。写真は左からtouch, T400, X02HTです。
その内、iCalもまた使うようになって、Zaurusでのスケジュール管理も必要なくなったりして。
Sea Launch社のページによれば波とか風の影響で、発射までのカウントダウンを停止しているとの事。まぁ、慎重になるのはわかるのですが… 一種の放置プレイですかね。
何でもかんでもインストールという訳にはいきませんが、色々と様子を見ながらインストール。写真はVNCクライアントです。
708SCは薄くて小さいと思ってたけど、薄さではiPod touchの方が上手でした。並べてみると大きさもほとんどiPod touchと変わらないし。どっちもポケットに入れても違和感なし。
ちょこちょこといぢっています。ちょっとアルゴリズムに手を入れてみたりしたけど、そっちはうまくいかず。パラメータだけいじったらクライアントがWindows XPでもiPod touchでも快適さが増しました。
具体的にはバッファの大きさ「8192」の部分を「256*1024」程度にしただけですが、これだけで普通の無線APに近い体感速度になりました。
ただ、これは多分大きくすればいいってもんじゃなくって、大きくした場合のメリットもあればデメリットもあります。基本的には回線が速いほどデメリットは減ると思われるので、数値は大き目にした方が良さそうです。advanced esで動かす場合にはもうちょっと小さ目の方がいいんでないかと思います。まだ実験してませんが。
参加者はcatsinさん、にゃののんさん、TAKETYONさん、そして私。ヨドバシに集合ってのは前回までと同じ。
ヨドバシでEM ONEα見たり携帯電話見たり、ソニースタイルプラザ寄ったりとか一切なく、ヤマダのバスでそのまま難波へ。難波待合わせで良かったんじゃん。ヤマダのバス車中ではにゃののんさんだけが孤立してしまったものの、主としてEM ONE, EM ONEα, iPod touch(2台)をネタに色々。というか、私はプロキシの設定をいろいろいじってる間に気付いたらヤマダに到着。
モバイル専科へ直行。TAKETYONさん達は店長さん(かな?)と親しげ。レアモノ…というか残り少ないものを入手された様子。私はadvanced es用のスタイラスを落としてリセットに困ってるという話をしながら装飾系のスタイラスストラップを眺めていたら店長さん(でいいの?)に鳩を勧められる。セールストークも結構ツボだったせいもあって購入。いや、実際、この鳩が今回一番いい買物だったかも。
じゃんぱら(でしたっけ)で1GB SDカードを購入。いやね、最近iPod touchのせいでまたiPhoto + デジカメという組み合わせに復帰してしまって、デジカメ用のSDカードが足りなかったんすよ。…というのは後付けの理由で、実は「1GBのmicro SDが900円は安っ!」と買った訳ですがぁ。いや、でもデジカメ用のSDカードが手狭だったのは本当なので良かったのですが。
サンコーレアモノショップ。近年、「何だよ、本当に便利なものばっかりじゃん」と嬉しいやら寂しいやらだったのですが、ソリッドアライアンスとの連携によりレアモノショップらしさも取り戻していました。なおかつ便利だから言う事なし。にゃののんさん、TAKETYONさんお勧めのDVD-Rメディアケース(でいいのかな)を購入。catsinさんも購入。
で昼食。定番の兆しのあるバンブーな喫茶店。カレーを食べ、コーヒーなどを飲み、閉店まで色々実験など。
えっと、プロキシ側がZaurus + Willcom + Squid, EM ONE + ZEROProxy, EM ONE + TinyHTTPProxy.py(改変版), Advanced es + 青耳(リアルインターネットプラス) + ZEROProxy (これは試さなかった?), Advanced es + 青耳(リアルインターネットプラス) + TinyHTTPProxy.py(オリジナルまま), EM ONEα + ZEROProxy (これま間に合わなかった?)で、クライアント側がZaurus + 無線LANカード(両方とも型番チェックし忘れました) + {NetFront, Opera}, iPod touch 8GB, CLIE(これも型番未チェック、TH55?), …んーと後ありましたっけ… 以上は成功。OQOをやるのを忘れてました。あと、PSPでは通信できず。
Zaurusに無線LANが載っていればなぁとか、EM ONEのOSがLinuxだったらなぁとかいう話題も。詳細は省略。
iTunes Storeのクーポンをcatsinさんから頂く。早速その場で使うべくcatsinさんと共にProxy経由で購入を試みるも二人とも失敗。試聴まではできるんだけど。んー、「電車の中で気に入った曲を買う」という妄想は現時点では妄想のまま。
えっと、あとはにゃののんさんがDVD-Rのメディアを買って、catsinさんがiphone買って、私がエネロープを買って。ちなみにcatsinさんはLCDモニタの画質や値段のチェックに余念なし。
夕食。ラーメン。味仙。始めての店、始めての味、あっさりでうまかった。また来たい。
catsinさんとはここで別れる。
ヤマダに戻って、エネロープで使えるUSB給電可能な外付け電池ボックスを買う。(バスに乗っただけじゃなくて買物もしましたよ。) ポケパワー。TAKETYONさんはauからSoftBankに乗り換えるべく色々悩む。悩んだ末に時間切れ。あらら。
帰りはにゃののんさんの運転でTAKETYONさんともども送って頂く。ありがとうございました。ケーブルは明日の朝にぐらいに発送できると思います。
もう打ち上げが終わった頃なのにニュースが流れてこないなぁと思ってSeaLaunchのページを見てみると、20日の15:29 GMTに延期になったそうな。年内のサービス開始ってのは厳しい見通しですかね?
今朝はどういう訳か暗い内に目が醒めました。
「んー、6時過ぎか。二度寝するには微妙… 昨日は19日だから今日は20日か… 11/20… あ、Thuraya-3は今日か… GMTで15:29だっけ… あれ? JSTはGMTの+9だから15-9=6で日本時間6時29分! え!?」
と慌てて起きてSea Launchのページを見に行ったら発射のlive webcastが始まらない。6時15分から始まる筈なのに… 何で見られないんだ〜!!
6時半が過ぎて冷静になってGMTからJSTへの変換を考えてみると15+9=24なんで日本時間24時29分、つまり21日0時29分でした。忘れないようにしよう。
em oneを起動と同時にHTTPプロキシにするような設定を試みています。これに外部電源を繋いでカバンに入れておけば、ノートパソコンからでもOQOからでもX02HTからでも無線LANカードを差したZaurusからでもiPod touchからでもインターネットを使える訳です。IPアドレスの設定さえちゃんとしておけば同時に接続しても大丈夫なのも確認済みです。
今のところPythonとMortScriptを使って、リセットもしくは起動と同時にネット接続してプロキシを起動。プロキシ起動中は切断されても自動的に再接続するようにはできています。まだ不安定な部分があるのでそれを修正して、あとコードを整理したら情報を出そうと思います。
11月21日 07:25 PSTに延期になりました。という訳で正確には23時間56分の延期です。
現在日本時間22時47分。打ち上げの一時間半前ですかね。SeaLaunchのページを見る限り、現在までに打ち上げ延期の発表はされていないのでいよいよ今晩ですかね。ライブ映像見るためにWindows機も立ち上げて準備しときましょうか。
● あ、じゃなくて30分延期されてた。どっちにせよ今晩ですかね。現地では朝だけど。
● うわっ。今(日本時間23時35分)見たら延期の発表が。(泣)
これまでBluetooth DUN経由で使う事が多かったのですが、OQOのスリープのたびにダイヤルアップが必要でした。
モバイルAPが動きっぱなしであれば、OQOの方はちょっと使ってはスリープさせ、必要になったらレジュームすればすぐ使えるので、手間がちょっと減りました。というか、こまめなスリープというこれまではしてこなかった使い方を自然にするようになってました。いつの間にか。
あんまり動画は見ないんですが、せっかくなので実験ついでに。帰りの電車の中で改変TinyHTTPProxy.pyを動かしたEM ONEをカバンに入れたまま、iPod touchでYouTubeを見てみました。「Everun」を検索して適当なレビューを再生してみましたが、問題なくストリーミング再生できました。
確かになかなか楽しい。
● 自宅で試す限り、モバイルAP経由でのX02HTによるmobatube動画再生も問題なし。
● そうそう、昼間試したんだけど、モバイルAP経由でWindows XPからSkypeOutでの携帯電話への通話も可能だった。遅延はあったけど。
◯ Jalexestota [I壇 prefer reading in my native language, because my knowle..]
1.1.2へのアップデートを拒否しつつもiPodとしての機能はそれなりに使っているので同期はしています。Pod CastやiPhotoとの同期が便利です。
「OSを起動したらネットに接続してHTTPプロキシとしての動作を開始」という機能を持ったモバイルAPはEM ONE上で安定性の向上などを目指しています。Python CEとMortScriptを使っています。いやもう、EM ONEを単体で使う事は考慮せず*1、こんなのを想定しています。
朝、EM ONEの電源を入れたら外部バッテリーを繋いでバッグに入れて家を出る。途中喫茶店などでiPod touchやノートパソコンなどでのネット接続にモバイルAPを使う。通勤電車の中でもiPod touchでSafariやYouTubeを使う。職場に着いたら電源オフ。帰りにもEM ONEの電源を入れてバッグに入れておけば帰り道で自分の携帯端末でネット使用可能。帰宅したら電源オフして充電。
24時間電源入れっぱなしにして、断続的な使用でそこそこ安定してプロキシとして動作し続けていれば、モバイルAPと名乗っていいかなと判断して公開するつもりでいましたが、さっき24時間経過しても使えていたよう*2なので、もうちょっと使い勝手などを整理してから公開したいと思います。
Carbon EmacsもAqua SKKも全然バージョンアップしてませんでしたが、Leopardにして今までのが動いてなかったので両方とも最新バージョンにしてみました。ああ、とっても便利になっていますね。
Carbon Emacsも日本語との相性が良くなってインライン入力できるようになりましたし、isearch-backwardで落ちる事があるというバグも直ってますし。Aqua SKKもIMや言語を切り替えなくても色々とできるようになって、Aqua SKKの中だけで生活できちゃいそうです。もうこれならskk.elを使わずに済みそう。それぐらい自然。というか、いつの時代のCarbon Emacs使ってるんだとか怒られそうなぐらい放置していた訳ですが。
確かに1GBとは微妙な線を突いてきてる気が。現状で、何も考えずに使って1GB/月をちょっと越える程度かと思うのですが、自宅で使うとか、そういう無駄を減らせば1GBは割込むでしょう。
でも安くなるのは1,000円。千円ぽっちと思う事もできるけど、ホワイトプラン1本分と思うと結構大きい気もします。
時々電池抜きリセットをしていたせいかパケットカウンターの値、先月、先々月とも「0」となっていて、どっかの時点でパケット数のログが飛んでる様子なんで、今月分もあてにはならず。最後に電池抜きリセットしてからの値が表示されているのだとすれば2GB/月程度使ってる事になるけど…
うーん、どれだけ使っているか来月からちゃんと記録を残しておきたいところです。
いわゆるフルリセットでしょうか。モバイルAPのスクリプトをいじってる時にうっかり無限ループを入れてしまって、リセットしても操作できない状態に。まぁ先日バックアップもとったし…という訳でSpriteBackupをダウンロード中。
今度からスクリプトはmicroSDに入れて、microSDを抜けばこういう事態にならないようにしよう。
● おかげさまで無事復帰しました。
今朝は電車と徒歩にてiPod touchのYouTubeにてHTC Shiftのレビューを3本ばかり見てました。モバイルAP経由で。「別にtouchで見たってYouTubeはYouTubeだし、それほど楽しくなるものでもないなぁ」なんて思っていたのですが、こういう隙間の時間にさくっと楽しめるってのはいいですねぇ。確かに楽しいです。
でもバッテリーの減りもすごいですが。後、さすがに電車の中ではemobileの電波の弱いところがあるのか、時々再生にダウンロードが追いついてませんでしたが。
「1GB以降は0.0105円/パケット」というのを軽く見てましたが、これは1GBまでは4,980円で1.07GBからは10,980円なんですね。
70MBなんて下手すれば一日の使用量を越えますし、「昨日までは1GB前だったのに、今日気付いたら1.07GB越えてた」なんて事になりかねません。一気に上限1万円まで。実質「1GBまでは5千ぐらい、それを越えたら1万円ぐらい」な二段階のプランだと思っておかないと危険です。
毎月1GBは軽く下回るよって人のためのプランですね。そう思えば「ライトデータプランじゃちょっと足りない」って人にはいいプランなのかも。
ただ、「ネットに接続したら(Windows XP等の場合)各種ネットワークアップデートを自動的にダウンロードしちゃう設定にして放っておけて楽ちん」とか「やっぱ動画ストリーミングも移動中でも楽しみたいよね」って人には向かないんでしょうね。私はちょっと選べません…
朝令暮改、どころか、舌の根も乾かぬ内に。(苦笑)
My EMOBILEで今月と先月の利用パケット数概算を見られるのですが、これを見ると11月も12月も500MBぐらいしか使ってません。まさにライトデータプランでは足りないけど、1GBには余裕で収まりそうな人に当てはまります。
えーと、プラン変更の申し込みはどこからだろう。
● 電話したら「申し込みは12月1日からですよ」と言われました。はい。
Quick Lookは気に入っているLeopardの機能の一つですが、SafariからPDFを開くとQuickLookでSafariの中に表示してくれるんですねぇ。あれ? これって10.5.0からこうでしたっけ? 「プレビュー」が起動する訳でもなく、ブラウザの中でAcrobat Readerが起動する訳でもなく、Quick Lookだと非常に軽快で気持いいです。パワーのないマシンでもより快適に使えるようになったのはLeopardの嬉しいところです。
帰りにはHTC shiftとHTC touchのレビューを。こういうのは動画で見ると実感がありますね。
ああ、「船舶達は母港へ戻った」との記述が。複数形って事は指令艦と打ち上げ艦の両方って事でしょうか。こりゃ当分先になりそうですね。ああ…
今日から関西へ。移動は在来線だったので、途中までiPod touchで音楽聞きながらad esでウェブ閲覧、途中からem oneの電源を入れてモバイルAPにしてiPod touchでYouTube。HTC shiftやHTC touchのレビューや初音ミクやらを眺めたり。さすがにiPodの電源はぎりぎりですかね。
ああ、モバイルAP経由でのX02HTでのmobatubeも試してみればよかったかも。
エリア内のはずだけど、かろうじてemobile電波が届く程度の場所にいます。こんなときにはadvanced esの方が快適です。なかなかemobile一本という訳にも...
気になるのはKDDIのパケット定額プランですなぁ。エリアが広くてそこそこ早いでしょうから。
自分が使っている全回線の月当たりのパケット使用量をチェックしてみよう... 少なくともホワイトプランから足が出る範囲の通信はいいめもぐらいしか使っていないのにパケット定額付けてるSoftbank回線(その1)と、モバイルAP導入以降使用頻度の激減したのにリアルインターネットプラスの付いたままとなってるWillcom回線。この二つが問題。
ちょっと心配しましたが、対応端末もCFサイズで出てくれましたね。LOOX Uとかでも大丈夫ですかね。かなり出っ張りそうですが。
あと「対応OSは、Windows Vista/XP/2000/Pocket PC日本語版。」となっていますが、PocketPCも対応に含んでいる事からひょっとして素直なドライバで動作するのではないかという気もします。という事はひょっとしてZaurusでも…?
料金はemobileにかなり近いですし、エリアはemobileはもちろんwillcomよりも広いです。個人的にはwillcomを選ぶ理由はほとんどなくなります。上りに関してはemobileより速いので色々な使い方が… 速度制限次第でしょうか。
楽しくなってきました。
モバイルAPとして利用した場合、画面の輝度を最低にしてもまだバッテリー消費が気になるので、ezLockで-dispoffオプション設定したのをワンセグのボタンに割り当てました。
これでまた駆動時間が延びるといいのですが、どうでしょう。
もしくはより大容量な外部バッテリーの導入を考えていたりもします。一日モバイルAPを動かしっぱなしでバッテリーだけで駆動できたら嬉しいのですが…
出発時には圏外だったのでHSDPAには接続していなかったので、地上に出てからiPod touch側からSafariでウェブを見てみたらモバイルAPの自動再接続が効いたらしく、SafariもYouTubeも使えました。2時間弱ぐらいでしたが、バッテリーも大丈夫でした。
そのままコピーしてみたら動きませんでした。「miniSDカード」(半角カナ)と「microSDカード」(こっちは全角カナ)の違いです。んー、どう対処しますかね。
ちなみにそこだけ直したら動いています。このまま安定性や性能を見てみます。
● んー、WillcomのリアルインターネットプラスでMaps動かしてもそこそこ使いものになりますね。ま、emobileと比べたらやっぱり遅いですが。
● YouTubeは流石に実用的ではない…
Before...
◯ さきら [是非是非。 Everunさんもご一緒に。(^^;)]
◯ にゃののん [ウチのSL-C760に差し込んであった無線LANカードはBUFFALOのWLI-CF-S11Gです・・・・・と、今頃..]
◯ さきら [びっくりした。(^^;) WLI-CF-S11Gは私も持ち歩いてます。最近出番がないですが…]