|
昨日のカウンタ: 今日のカウンタ: |
Wikiの方で動作確認しないまま m(_ _)m 公開していた 030830版の C700向け筆圧感知 zImage の動作確認をようやくできました。まぁ、今時 1.00JP ベースなんて誰も使わないかも知れませんが、取り敢えず私自身は責任とって(^^;) 一週間は使ってみます。
筆圧の確認には PetitePeinture 0.7 を min.=117, mid.=221, max.= 256, smooth=10 で行っています。
#やっぱり個体差(もしくはモデル差?)はけっこうある気がします
B500で顕在化していた問題への対処のつもりです。B500でも筆圧効くといいなぁ。Wikiの方へどうぞ。
メールの半分以上が、近隣部署のなんとかっていうマシンから135番ポートへのアクセスがいっぱいあったよ、というrootさんからのメールという状況はいつになったら収まるんでしょう。
● とか書きつつちゃっかり帰ってたり。
そんな訳で PetitePeinture に LayerPanel とかいう新しいクラスを追加しながら、先の日曜日のナージャをようやく観ました。
・・・・・暗い。日曜の朝から暗い。で、凄くいい。
今度の日曜も暗そうで楽しみ。
筆圧感知と同時に PetitePeinture が不安定になった旨の報告が多発して、他に原因が思い付かなかったので
「存在しないコマンドを ioctl で多発させるせいかなぁ。でもエラーが帰るだけだと思うんだけど・・・」
とか何とか書いて ioctl のせいにしてしまってましたが、ふと違う理由で筆圧感知の部分を改めて眺めていてよりホントらしい原因を見つけました。
ioctl で筆圧の取得しようとしてエラーを受け取る度に open したファイルを close せずに return してました。
そりゃ、あかんわ、あんた。毎秒最大100回もそんな事が発生してちゃ。めっちゃ恥ずかしいです。恥の詳細は 0.7 のソースの tspressure.cpp の TSPressure::rarePressure(void) を参照。もちろんソッコーで直しました。
レイヤー数可変、起動時にはレイヤー1枚、というところまではできましたが、データの保存ができないので(苦笑) α版とは言え、公開は控えておきます。
ちなみにC700にてレイヤー5枚で保存*1しようとしたら、メモリー不足で保存直後にPTPTが落ちちゃいました。この辺りも何とかしないとですね。
*1 現状ではヘッダが壊れちゃうので保存できたとしても読み込めないんですが(^^;)
今日はこんなところでお休みなさい。
細かいバグがちょこちょこ出て思ったより間が空いてしまいましたが、α版としてまた公開します。今回のバージョン番号はアレですが、β版として ver.0.71 を出すかどうかはまだ迷っています。ダウンロードはこちらです。
(1) メニューバー非表示時のレイヤー情報の表示(offにもできます)
(2) レイヤーの数を可変に
(3) 起動時のレイヤーを1枚に
(4) 筆圧関連のバグ修正
本質的には (2) をやりたかったのですが、可変数レイヤーに対応するためには (1) が必要で、また、起動時から3枚もレイヤー持ってる必要はないので (3) にしてみたという次第です。最後の (4) はおとついの日記に書いたものです。
メニューの「Layer→Create New Layer」で一番上に新しいレイヤーを追加し、「Layer→Delete Current Layer」にて編集中のレイヤーを削除します。
メニューバー非表示の状態で、今までのレイヤー状態表示エリア(スクリーンショットで黄色い部分)をタップする事でレイヤーパネル(S 128とか書いてあるやつ)を表示/非表示します。レイヤーの切り替えやレイヤーの不透明度調整などの為には、レイヤーパネルを今までのレイヤー状態表示エリアだと思って操作して下さい。例えばレイヤーパネルをタップすると編集するレイヤーの切り替えとなります。
もちろんユーザーインターフェースの面で「そりゃないだろう」てな状況だというのはわかっていますが(^^;)、取り敢えず動くものを出してみた次第です。レイヤーパネルからの操作でレイヤーの選択やら表示/非表示に切り替え、不透明度の変更などを行えるようにするつもりではあります。
後、レイヤー数が可変になったという事でどんどん増やせるようにはなりましたが、当然ながらメモリの制限があります。例えばSL-C700で3枚よりレイヤーを増やす場合にはスワップメモリの設定をお勧めします。スワップの設定をしないでも5枚ぐらいのレイヤーを扱えるようですが(詳しくは調べてません)、画像の保存時にまたメモリーを消費しますので下手すると「描いたのに保存しようとしたらメモリ不足で落ちる」という悲しい事が発生するかもです。不安な場合にはPTPTで保存する前にスクリーンショットをとるなりPNGで保存したりするのをお勧めします。
ちなみにスクリーンショットの絵はSL-C700でスワップ設定して動かしました。使用中のスワップは 7MB ちょっとです。
なんか怖い絵になっちゃった。
◯ Charlotte Carvalho [Very pretty design! Keep working. Go on! ]
筆圧感知に関するバグ修正もある事ですし、やはりここらでβ版を出そうと思います。が、今日のところはまだα版という事で。ダウンロードはこちらからです。修正点は
(1) New Imageを実行した時のデフォルトのファイル名を既存のものと重ならないように
(2) レイヤー合成方法の変更をレイヤーパネルから可能に
(3) レイヤー表示/非表示をレイヤーパネルから可能に
(4) レイヤーの上下関係の入れ替えをレイヤーパネルから可能に
(5) 編集レイヤーの選択や不透明度のレイヤーパネルでの変更方法の変更
レイヤーパネル関連はこんなところでいいかと思います。(5) のレイヤーの選択は不透明度を表している数字の部分をタップする事で、不透明度の変更にはそのレイヤーの不透明度からのドラッグで可能です。(編集中レイヤーの不透明度の変更とは限りません)
表示/非表示には「S」と表示されている部分を、レイヤー合成方法の変更には「_」とか「*」とか表示されている部分をタップします。これも編集中レイヤーに対する操作とは限りません。
(4) については「@」のドラッグで行います。え〜っと、色々試して下さい。(^^;)
山陽新幹線に乗りましたが、行きは立って、帰りは1車両に4〜5人でした。確かに効率悪そうです。
PeititePeintureのページでのスクリーンショットのために落描きを一枚。
実は電車の中でも一枚描いたのですが、帰宅して見てみるとあんまりにも歪みまくっていたので・・・(^^;)
● 幸せって何だっけ
グリーングリーンとD.C.ダ・カーポが始まった時には「似たようなのが始まったなぁ」と思ってました。
が、グリグリの方はバカっぷりがいっそ潔くて気持ちいいです。楽しい。
一方でダカーポは笑いながら観ていいものなのかわからないです。妙に不安。
クラスColorDialog, HueSat, ValLine の置き換えとしてColorPanel, HueLine, SatLum てなクラスを書き始めてます。
しかし書くほどにQtのAPIから独立していくような。フレームバッファ使うと決めた時点で覚悟してましたが。
またα版です。ただ、修正は表示に関するバグフィックスのみです。
・ぼかしの白黒調整比重のパラメータの数字を表示するように
ちなみにカラーピッカーの作り直しは進んでいません。(^^;)
● 体調不良
もろもろで反応が遅れてしまいましたが、thさんがビルドして下さった SL-C750用の筆圧感知カーネルへのリンクをWikiから張らせて頂きました。
ついに日本国内向けの Linux Zaurus に全て対応という事でほっとしたというのが正直なところです。C750向けのみがなかなか出てこない*1状態が続いていましたが、やっと一息ですね。thさん、ありがとうございました。
*1 catsinさんも申し出てくれましたがビルドのみならできます。でも実機で動かしてから公開しないと怖いので・・・
● 確かに「ブートディスクの作成をしたいけどフロッピーのドライブがなくてできない人」とか「ブートディスクの作成なんて面倒だからしたくないけど、先輩に言われたからやる人」とかは困るような。
● これって「燃えないゴミ」と「燃やすゴミ」のゴミ箱しかなくて、燃えるけど燃やさないゴミをどう扱えばいいのか悩むという問題と似てますね。
・ビュースタイルでカラーパネルのカーソル位置がずれるのを修正
・カラーダイアログのRGBスライダーの大きさを修正
・デフォルトのカラーパレットを /opt/QtPalmtop/pics/petitpeintu_colorpallete.png に
・その他細かいバグ修正
こんなところです。ここからダウンロードしてください。後、このPNGファイルを /opt/QtPalmtop/pics/petitpeintu_colorpallete.png に置いて下さい。
今日はこれから出かけま〜す
おでかけしてました。知らない間にセ・リーグの優勝決まってたみたいですね。
β版です。Wikiからどうぞ。
β版のバージョン番号の上がり方が細かくなってます。「0.8 はユーザインターフェースの刷新を目標とする」と書いた手前、目標に達していないのに「0.8」まで上げちゃうのがためらわれるというのが表向きの理由です。一方で ver. 1.0 を意識しているというのも否定できません。(^^;)
7時半過ぎに帰宅してからず〜っとサンテレビ付けてました。ず〜っと見てた訳ちゃいますが、どうやらさっき(24時過ぎ)までず〜っとタイガース優勝特番をだらだらやってたようです。まぁ、ちらちらとでもだらだら観てた方も観てた方なんですが。(^^;)
● で、さっき始まったのは本来午後8時からの番組らしいのですが、今週はグリグリお休みでしょうか。
● 気が付くとテレビ大阪以外全ての民放でタイガース優勝特番放送中。
金曜から海外だという事を忘れ気味でした。取り敢えず当日の空港へのアクセスを押さえておきました。
PetitePeintureのページを眺め見るとカラーパネルとかカラーパレットという言葉を思いっきり逆に使っているのを発見しました。「こりゃツールパレットだのレイヤーパレットだの言ってるのが混乱の元に違いない」と断定して、あの手のものはツールパネル・カラーパネル・レイヤーパネルと呼ぶ事にしました。
実際、クラス名ははじめからToolPanel, ColorPanel, LayerPanelだった訳ですし。
広瀬雄二さんがメンテナンスされているUW-IMAPDてんこもり拡張パックの次回更新ではMaildir関連の修正をマージして頂ける見通しで、これでようやくMaildir形式メールボックスとMH形式メールボックスの間でのメールの移動ができるバイナリの公開もできると思います。
いや、これ、CronInetやMaidMailと併用すると便利なんですよ〜。(宣伝)
最近はCourier IMAPもありますけど。
● あ、そう言えばMaidMailにも手を入れる予定だったのでした・・・あぅ・・・
ver. 0.72 のソースをPetitePeintureのページに置いておきました。現時点での最新版です。
そんな訳でテロとかで逝っちゃったら後はよろしく。
取り敢えず現ナマを用意・・・しようとしたけどユーロって意外と扱ってない銀行支店多いみたい。まぁ、フランとかよりはマシみたいですが。ん? それとも業務縮小ってやつでしょうか。
これいいなぁ。電話掛けたいし待ち合わせには電話受けたいけど、普段は電話受けるのが面倒だけど、「あ、ごめん。PHS、Zaurusに刺しっぱなしだった」と言い訳できるし。
#面と向かってそんな事言ったら怒られるだろうけど
それではまた後ほど。
意外と暑かったりして。
米国で右側通行・左ハンドル(ただしオートマ)も経験あるし、この間までマニュアルミッション運転してたから平気ですよ
などと余裕かましてましたが、
左ハンドルのミッション車って右手でミッション操作するという当然の事実に、実際に運転席に乗ってから驚愕してみました。こんなこっちゃフェラーリ運転できませんね。*1
*1 その前に買えません
yo-roppa de ikitemasu. nihongo no yomikaki ha dekimasukedo, web form heno nihongo nyuuryoku ga dekimasen. deha, sigoto nanode toriaeu.
a, kaunta- ga kowaretetanode risetto sitokimasita. nanka kangaenaito ikemasennne.
今日は時差ぼけで使い物になりそうもありませんが。
PetitePeintureは行き帰りの飛行機の中でカラーパレット関連をちょこっといじりました。早ければ今晩にでも公開α版をリリースできるかも知れません。
こんなところで、とりあえず・・・
眠い〜と思いつつうだうだテレビ眺めてたり、仮眠したりしてを繰り返して一日が終わりました。で、23時を回ったぐらいから目が覚めてきまして、時差ボケ。でも明日から忙しい予定なので、眠れなくてもともかく寝ます。
・旅行記は忘れない内にぼちぼち上げておきますが、去年ほど真面目に日記付けてなかったので量は少ないでしょう。
・PetitePeintureはカラーパレットの色の入れ替えまでは実装しましたが、公開は明日以降に先送りです。
・落描きをまる10日していないので再びペンを持つのが怖いです (^^;)
久しぶりのα版です。ダウンロードはこちらです。機能追加は以下の通りです:
・(ビューモードで見て) パネルが右上/右下へ移動していたのを右上/左下への移動へ変更
・動的なカラーパレットの内容の入れ替え
カラーパレットの内容の入れ替えはカラーパネルから行います。OKボタンからパレットでドラッグする事で色の設定をできます。パレットからOKボタン/Cancelボタンへのドラッグでその設定を解除できます。
なお、パレットの色数は今回は試験的に10色固定ですが、この色数は変更できますし、動的に色数を変更するのも難しくないと思います。その場合、またユーザーインターフェースで悩む事になりそうですが。
色の設定がOKボタンからのドラッグというのはまぁいいんですが、色の解除方法はあんまり気持ち良くないかなぁなどとも思っています。当初パネル外側へのドラッグにしようかと思っていたのですが、これだと電車の中などで揺れた場合に意図せず色の解除が発生してしまいそうです。CancelボタンからのドラッグではCancelボタンの色のパレットへの設定と誤解されそうです。そんな訳でCancelボタンへのドラッグにしようとした訳ですが、ちょっとドラッグする距離が長過ぎるような気がしてOKボタンへのドラッグでも色の解除をできるようにしてみました。うーん、どうでしょう。
で、公開しておいて何ですが、早速バグを発見しています。ちょっと明日からもまた時間が取れそうにないので、バグがわかっていながら取り敢えず公開させて頂きます。掲示板に書きましたが「カラーパネルを表示したまま描いているとレイヤーパネルの操作を意図せず行ってしまうというバグがあるよう」というものです。レイヤーの情報しか変更されてませんので、発生してしまったも落ち着いてレイヤー操作すれば復帰できるはず・・・だと思います。
時差ぼけで朝が・・・(夜は寝付けない)
書類の締め切りが・・・
明日も急遽外出の予定が・・・
同僚・上司は出張中で仕事を投げれない・・・
それでも締め切りは待ってくれない・・・
書類書いてる場合じゃない・・・
自分へのおみやげですが。いずれも玩具屋さんで買ったお人形さんです。
Before...
◯ catsin [あーその流れで海外出張?(違うと思う)笑]
◯ えすとも [開けっぱなしだったのが135番ポートではないので無問題。]
◯ さきら [MSBlasterもかなり困るんですが、最近 AirH Phone が Sobig を受信中にフリーズしたりして閉口..]