|
昨日のカウンタ: 今日のカウンタ: |
今朝の早朝から落ちていたみたいです。どうもすいませんでした。エラーログを残すようにしてみようかしらん。
まぁ、落ちるってのは、エラーが発生したらそれを確認するために停止するように書いてるから仕方ない事なんです。まぁ、そっちは正直なところ何とも思っていないのですが…
問題は描画速度の方です。1ストロークの描画では問題になるほど時間がかかっていないのですが、数十ストロークの描画はさすがに数秒から数十秒かかって遅いのです。どういう場面でそれが使われるかというとUNDO(#90#)です。UNDOの動作ってのは「今までの描画を全部チャラにして、コマンドのログを見て同じ描画をもいっかい最初から一つ手前までやりなおす」という感じに実装しています。で、「UNDOって面倒だな」と思ってUNDOすべき場面でそれをせずに誤魔化す自分に気付いてしまったのです。これじゃぁいかんですね。
という訳で Java か C++ で描画デーモンの部分のみでも書きなおすのを検討始めました。
● SWIGでRubyとC++ってのもアリでしょうか。
検索エンジンからのrefererもノイズという認識よりも、どういう検索でここにいらっしゃる方がいらっしゃる(そして欲しい情報を得られずに去っていく…? )のかを想像するのは実は結構楽しみです。
やっぱりオリンピック関連(映画の「トロイ」関連?) でギリシア人気が高いのでしょうか。えー、ギリシアでどういう買物ができるかどうかよくわかりませんが、やっぱりアテネのアクロポリスは外しちゃだめでしょう。メテオラも絶景で楽しかったですよ。
CFカード型の方の話なんですが。オペレータの残念そうな声を聞いて何かこっちもトーンダウンしちゃいましたが。まぁ、bitWarp でも間接的にDDI Pocketのお世話にはなり続けますのでご勘弁を。
で、DDI Pocketのトップページを眺めてみたらAH-K3001のバージョンアップの報せがっ! 今回はWindowsPCからでないとバージョンアップできないそうで、帰宅するまではおあずけです。Operaの動作が速くなってるとの噂がホントだといいなぁ… Operaが落ちにくくなってるともっと嬉しいけど。
すんません。ちょっと前(こことかここ)に「Terminator P4ってあんまり静かじゃない」って文句書いてましたが、結構静かになりました。というか私が悪うございました。文で書くとだらだらと長くなって意味不明になりそうなので時系列に箇条書で。
・数日前CPU負荷が上った時に「ブブブ」というノイズとともにファン音がうるさくなった
・どうもファンにケーブル類がひっかかって発生しているノイズじゃないのか?
・ひょっとして今までCPUファンが回ってなかった?
・ケースを開けてケーブルを整理した
・電源を入れなおしてみたら妙に静かになってた
こんなところです。確かにCPUの温度は高目だったのですが、それにしてもCPUファンが止ってたとしたらよく壊れなかったものです。(苦笑) で、今のCPUの温度は以前より10度以上低いです。(やっぱり怪しい)
で、CPU負荷が上ったときにやってた事はと言えば単なるファイルのHDD間移動で(数十GB単位ですが)、どういうこっちゃと思っていたら片方のHDDがPIOで動いてました… だめじゃん。で、UDMAに設定しなおして今朝に至ります。
明らかにTerminator P4に乗り換えた直後よりは静かになったのですが、Terminator Tuに比べてどうかという点では(Tuを手放して時間が経ってしまったので) 何とも言えません。まぁ最近はファンレスパソコンだって市販されてるぐらいですから、今更Terminatorでもないかも知れませんが。
Javaで書くかC++とBoostの組合せで書くか悩んでいます。もしくはSWIGを使って、描画のコアの部分だけC++で残りはRubyとか。むー、Javaが一番楽そうだけど、パフォーマンスはどうなんでしょう。「Javaで書いたけど、やっぱりC++で書きなおし」というのはさすがに避けたいです。