|
昨日のカウンタ: 今日のカウンタ: |
そう言えば土曜日にこんなのが届いてました。
いや、TypeU買ったらクーポンが付いたらしく、「5月31日までに使わないとなくなるよメール」を5月31日に見たのでクーポンの金額に(越えない範囲で)なるべく近いところで、そこそこ欲しいものという事であわてて購入したのでした。
まだほとんど試してませんが、オープンエアに対する偏見があったせいか、思ったより音がいいと感じてしまいました。
職場にあるP8210で使っているcoLinuxのディスクイメージをそのまま持って来ます。ここでLANケーブルを挿そうとしてアダプターが必要な事に気付きました。ああ、たかがEthernetケーブル挿すだけでアダプターがいるなんて… うっかりしてました。
しかたないので無線LANのadhocモードにてcygwinのscpで… ああ、/homeのイメージだけで残り90分ではバッテリーが持たない(ACアダプターも持ってきてませんよ)… とりあえず中断して、P8210上で tar cvfz home_fs.tgz home_fs とかをやって今日はおしまい。明日、ACアダプターとEthernetのアダプターを持ってきてやりなおします。
しかしこのイメージをそのまま持ってきたとして、HDDの残りは… と考えると初めから構築しなおした方がいいような気も。もしくはVMWareだけにしてcoLinuxは止めておくとか。悩むなぁ。
人に渡すために作成したLinux Zaurus開発用のcoLinuxのイメージがあったので、これを展開。swapも含めて6GBぐらいでしょうか。うう、全体の 1/5 か… 使用頻度は 1/5 より多くなる予定なので仕方ないかも。(全部使ってる訳ではないので環境設定を終えたらより小さいイメージに作り直してもいいでしょうし)
で、KtermもEmacsも入ってなかったので、apt-getでそこら辺を適当に。段々使えそうな環境になりつつあります。Eclipseはまだ先でいいかしらん。
ちょっと機能追加したい事があったので、この辺をいぢればよかろうとソースを眺めてみると、何に使っているのかわからない変数が実は重要っぽい。この変数の使われ方を理解する(思い出す)だけで今日の持ち時間は終了。今日は1byteもいじれませんでした。
蛇足ながらCronInetもちょくちょくソースいじってる途中。maid mailも何とかしようと画策中です。が、どれも全然進みません。なおSymbian OS, Palm OS関連は現在頓挫中でございます。時間欲しいなぁ。