«前の日記(2006-10-24 (Tue)) 最新 次の日記(2006-10-26 (Thu))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2006年
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2006-10-25 (Wed)

そろそろ試算しようか

ゴールドプランの家族割引と長期割引の関係などよくなからない点はありますが、多分ゴールドプランは私には合わないと思うので我が家のSoftBank 2回線の変更先として「現状維持×2」「現状+オレンジ(W/X)」「現状+ブルー」「オレンジ(W/X)+オレンジ(W/X)」「オレンジ(W/X)+ブルー」「ブルー+ブルー」「ブルー+オレンジ(W/X)」「現状+Willcom」「オレンジ(W/X)+Willcom」「ブルー+Willcom」ぐらいの組合せで試算しようと… あ〜

昼休みにちょちょいとやろうと思ったけど、これ、組合せが多すぎますね。何日かかけて楽しみながら計算していきます…

しかも「現状+ブルー」やら「現状+オレンジ」って家族割引がどうなるのか… というか過去の経緯から考えると不許可かな。ブルーとオレンジの組合せも… とりあえずこっちで勝手に家族割引の計算方法を仮定して試算してみます。

ゴールドプラン

MDBによればゴールドプランの家族割引ってやはり意味のないものになるようですね。テレビコール半額さえないからなぁ…。テレビコール半額は家族割引そして私がVodafoneに移ってきた大きな理由の一つですから、やはりゴールドプランは選択肢から外せそう。

ん、主回線のみブルーかオレンジにした場合でも、副回線は現行家族割引できるのなら、主回線でも割引があって副回線も半額って事? (MDBより)

試算してみた

特定の条件で色々な組合せをマトリックスにして計算してみたら「ブループランSS+ブループランSS」もしくは「ブループランSS+バリューパック」が一番安かったです。意外。

というか、実際の契約年数、通話時間(家族間・TVコールなどで分けて)、パケット通話料(内、メールはどの程度かなど)のデータを入れてみないとわかんないですね。

かいもの

「Interface」12月号。何はともあれ、狙いは「Linux/WILLCOMケータイ・ソフト・アイデア・コンテスト」です。後でゆっくり読みます。

料金表

9月分の料金表をGoogle Spreadsheetsに移してみました。ここから通話時間/TVコール時間/SMS・MMS・Webパケット量/各家族間通信などを逆算していき、この値を昼作成した試算表に入れてみようと思います。眠くなるまでに終えられればいいな。

来月10日にはオンラインで過去半年の料金を見られるようになるようなので、そうったら各月での試算、平均使用料での試算などを出してみるつもりです。

逆算してみた

パケット使用料が大体20万パケット程度という以前の試算はいい線いってたみたいで、実際には約19万パケット。意外だったのは家族間割引ってほとんど使っていない事でして、二人で500円未満。まぁ、これは国内出張の頻度とかで変化しそうではあるんで、9月以外の使用状況も調べた方がいいとは思いますが、どっちにせよ家族間の割引については相対的に軽視した方が良さそうなの事実みたいです。なるほど。

以前に料金コース変更を検討した際に調べた3〜5月のデータがあったので比較してみると、メールの使用パケットは大体4割減*1で、WAPの使用パケットは10倍近く増えて*2、以前はデュアルパケット定額の上限に行ったり行かなかったりだったのに対して9月は定額の上限を完全に振り切れています。*3 で、家族間の割引額についてはこの3〜5月の間だけで200円程度から2,000円程度までばらつきが… これはどう考えるか難しいかも…

*1 仕事のデータを携帯に転送しなくなったのが効いてるのかも

*2 ぐるっぽ等の使用と、702NKから804NKへの乗り換えでブラウジングが快適になったのが効いてそう

*3 という事は7月以前のデータについてはパケット使用料について参考にならないかも

改めて試算

という訳で9月の回線使用状況を加味して、計算してみると以下が安い感じ。プライバシー情報に近い感じなので詳細は省いちゃいますが。あと、もちろん我が家の2006年9月での使用状況限定です。「ブループランSS+バリューパック」「ブループランSS+オレンジプランエコノミー」「ブループランSS+オレンジプランS*1」「バリューパック+オレンジプランS」「バリューパック+オレンジプランエコノミー」「オレンジプランエコノミー+オレンジプランS」「オレンジプランエコノミー+オレンジプランエコノミー」の7通りが現状より1,000円以上安くなるみたい。あ、ここでは「A+B」と「B+A」を区別してますのでご注意。

同じプラン同士の選択はオレンジプランエコノミーだけだし、私と奥さんのプランを入れ替えて、例えば「オレンジプランエコノミー+ブループランSS」なんてすると今より2,000近く高くなったりしてややこしいです。あと、オレンジプランエコノミーやらライトの10秒課金, 15秒課金については考慮していない(通話回数の情報がなかった)のでその辺りはバイアスをかけて見る必要がありそうです。

でも、この辺りの安いプランの組合せでは今より1,500円程度しか安くならないっぽいので、逆に言うとどれを選んでも大して変わらないという気も…(苦笑)

*1 これが最安

あ、契約期間を加味するの忘れてた。



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2006-10-24 (Tue)) 最新 次の日記(2006-10-26 (Thu))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|