«前の日記(2006-10-04 (Wed)) 最新 次の日記(2006-10-06 (Fri))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2006年
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2006-10-05 (Thu)

寝惚けたままの妄想

来年5月はSoftBankのハッピーボーナスの更新月。それまでに色々揃って選択肢の幅が増えるといいなぁ。

例1) Greenphone相当品(フルにプログラマブルでタッチパネルとかBluetoothを塔載)がWCDMAかW-SIMに対応されて発売

例2) W-ZERO3がさらにX01HT並の大きさで登場 (Linuxとかになると嬉しい。というかZaurusにW-SIMスロット塔載でも可)

例3) SoftBankでS60やUIQ端末が(スーパーボーナス必須でいいので)SIMロック無し、パケット定額で使えるようになる。DOCOMOでも可。auはまずやらないでしょうが。

全部実現されれば(ありえないけど)、迷った末に 1) と 3) の両方を選択かな。どれも実現されなければ W-ZERO3[es] の後継機ぐらいを狙うかも。それもSoftBankの今後次第ではありますが。

何だかんだでSoftBank

実際に夫婦で使用しているサービスとかを考慮した上でSoftBankとDoCoMoの料金プラン(オプションも含めて) 6種類ぐらい試算してみたけど、現状維持が一番コストパフォーマンスがいいんですよね。

なーんか、スーパーボーナス自身も、今後の料金とかサービス次第ではありますが、インセンティブモデルからの脱脚という意味では好ましい方向ではありますし。

「選択の幅が広がる」もしくは「選択肢が増える」ですなぁ… やっぱり寝惚けてる。>「選択肢の幅が増える」

ボリュームと言えばグルグル回すアレ

頭にボリューム

というのを見て、こんなのしか脳裏に浮びませんでした。

Skypeビデオできる携帯電話

FMOBILEによると、Skypeビデオ通話が可能な携帯できる端末が出るそうです。SkypeOutも大丈夫なそうな。WEPも大丈夫。で、$399。

GSMも付いてるモデルだと$699だそうで、WCDMA塔載モデルは現在開発中とか。

や、GSMもWCDMAももう要らないから今すぐ$399 ポチっ! としてしまう勢いでしたが、何かオンラインでは注文できずに、とりあえず「詳しくはメールで」てな感じなのでちょっと冷静に。

でも一応メール出してみようか。あー、電話がいっぱい。

ところでGreenphoneどうなってるんでしょう…

どうも怪しい雰囲気もしますが、とりあえずメールは出してみました。

いやぁ、携帯電話のガワだけ使って、中身をWIFI Skype電話にしたって簡単に書いてるけど、そんなの やっぱり何というか… 疑わしいですよ…

軟弱でごめん

次回の機種変更からインセンティブ抜きの端末価格になって、基本料金も値上げって話だけど、他のキャリアと比べてそれでも良ければ使い続けるし、嫌だったら止めるって話だって、何となく納得気味になってしまっています。当面機種変更しなければいいのかなとか。何か他の方とトーンが変わっちゃって申し訳ない… のかな?

トップページがYahooになって、そこで検索したページに飛ぶとjigのプロキシを経由するか何かするようになったみたいですが、それはそれで使い勝手も悪くないかもとか思い始めてるところです。ぐるっぽ経由しないといけない場合も少なくなるかも、とか。

ま、これはこれでいいかも〜。って思ってたら、この軟弱者って平手打ち食らいそうですが。



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2006-10-04 (Wed)) 最新 次の日記(2006-10-06 (Fri))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|