● Linux Zaurus - PetitePeinture 0.7pre.030826
チューニングとかバグフィックスとか中心になってますが、ダウンロードはこちらです。
・水彩を重ねていくと目標の色まで到達するよう
・レイヤー合成に「最大」を追加
前者は信者さんからの要望に応えたかたちになってます。実装としてちょっと安易かなと思わないでもないですが、例によって動作として不満なければそれでいいかなと。
後者は使っていて最後に一番上のレイヤーでハイライトとか入れたい事があって、そういう事に使えるかな〜と思って付けてみました。
● らくがき

相変わらず何の工夫も無い動作確認。
Marさんに催促されているような気が・・・(^^;)
ほとんど毎日のように更新されてますよねぇ?
そのパワーを私にもちょびっと分けて欲しいなぁ(^^;;;
関係無いですけど映画「フィアレス」を今度借りてみよっと。
誰か時間と交換してくれる人がいらっしゃればパワーをお分けできると思います(^^;) ご飯食べるのとかと同じに日常生活の一部なのかも。
フィアレスはジャンルとしてはヒューマンドラマとかの辺りだと思うのですが、いま一つマイナーでみつからないかもです。まぁ、ヒットしそうな映画ではないですが。(^^;)
いや、決してそんなことはないです・・・。
催促というよりも、α版でのipkになってると楽だなぁみたいなところだけなのです。←これが催促ってもんか。m(_ _)m
すみません、がんばってくださいませ。
ありがとうございます。催促云々は冗談ですよ〜 (^^)
α版はろくに試験もせずに出したりもしてバグが頻出したり、機能を追加してもまたすぐに仕様変更しちゃったり、そもそも説明をろくに付けずに出したりしています。で、掲示板とかでの流れを見ていないと何の機能かわからなかったりもすると思います。
パッケージ作るのが面倒だというのが一応表向きの理由だったのですが、上記のような理由からあまり気楽にインストールされてしまうのが怖いのでインストールをちょっと面倒にしているという面も否定しません。m(_ _)m
近いうちにipkをβ版として出しますので、もうちょっとお待ち下さいませ。
あ、やっぱりそういう理由なんですね。
めんどくさい、だけであれば、Walrus,Visit.海賊版ということでipk配布しちゃうんですけど。
誰かがドキュメントを書いてくれるとか、そういう面倒を見てくれるのであればガンガンipkでむしろ出したいのではありますけど。
A300/C750/760 では標準でターミナルもありませんので、PetitePeintureの最新αをインストールする為にターミナルをインストールしなければいけないというのはちょっと歪んでいるとも思うんです・・・