«前の日記(2006-01-28 (Sat)) 最新 次の日記(2006-01-30 (Mon))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2006年
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2006-01-29 (Sun)

palm2mhc

とりあえずパッケージにしました。MHCの一部なのですが、Zaurus用のpalm2mhc, mhc2palmが見付からなかったので。先にpilotlink 0.9.5とruby 1.8とFocV Projectさんとこのmhc 0.25をインストールしておいて下さい。

入っているものはpalm2mhcとmhc2palmと必要なライブラリです。例によって -d /dev/ircomm でしか試していません。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]
maru (2006-01-31 (Tue) 13:21)

Palmとの同期がどの程度需要があるか判らなかったのと、MHCをpilot-linkに依存させるべきか悩んで、最終的には'--disable-palm'でまとめてしまいました。< MHCのパッケージ
実は、一時期こっそりとpilot-linkとj-pilotのパッケージを公開してたんですけどね。

さきら (2006-01-31 (Tue) 14:59)

あいやー、そうだったんですか。
例えばA300をTH55の母艦にするとかって発想はないかも知れませんが、
SL-CシリーズをWristPDAの母艦にってのは(WristPDAの性質により)
(両方持ってる人にとっては)結構需要があるような気がします。
#両方持ってる人が少ない気はしますが

ビルドの条件を合わせたものが公開されていると安心感はあると思いますが、
pilot-link と j-pilot を再公開されるというのはいかがでしょう?

ところでmhc-syncって動いてますか?

maru (2006-01-31 (Tue) 23:11)

一時期 Tungsten T の母艦にしようかと思ってパッケージを作ったのですが、赤外線だとうまく行くのに USB だと途中で転けてしまうってことで、結局表に出すのは諦めて、ばっさりと消しました。

http://tty0.exblog.jp/1000548/

時間が出来たら、最新のソースで追っ掛けてみましょうね。

mhc-sync はごく普通に動いてます。動いているので、パッケージに入れてます(笑)。ただし、私の場合は、相手は全て Windows ではないですけど。Linux各種とOpenBSDにMac OS Xが接続相手です。

さきら (2006-02-01 (Wed) 11:27)

あらら、Windows側でもZaurus側でも「mhc-sync -n localhost」でコケちゃってます。
データが悪いのかしらん。

ところで
mhc-current-snap20060120と違ってmhc-0.25.1はRuby 1.8に対応してないみたいですね…
Zaurus用のpalm2mhc,mhc2palmはmhc-0.25.1からビルドしちゃったので、snap20060120でパッケージし直さないと…

maru (2006-02-02 (Thu) 17:55)

あーーー。明記されてませんけど、mhc は久しくリリースが出てないので、CVS 版の利用が推奨されてます。-D 2005-12-04 で大丈夫だと思います。最終的な変更が入ってるのは、12/4 だったはずです。

さきら (2006-02-02 (Thu) 18:13)

なんとー。またビルドしなおしですねー。
安定版の方の-D 2005-12-04でやりおなおします。



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2006-01-28 (Sat)) 最新 次の日記(2006-01-30 (Mon))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|