«前の日記(2003-07-17 (Thu)) 最新 次の日記(2003-07-19 (Sat))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2003年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2003-07-18 (Fri)

Linux Zaurus - PetitePeinture 0.4pre030718

catsinさん*1からの要望「拡大時の移動をトグルに」へ対応しました。(とは言ってもドラッグが終わった時に移動モードを解除するコードを2行コメントアウトしただけなんですが(^^;))

例によってα版ですが、ここに置いておきます。

問題なさそうでしたらβ版としてipkgを作成します。

*1 うわっ。敬称忘れてました。すいませんでした。何でこんな事に...(;_;)

落描き

align=right

久しぶりに(^^;) PetitePeinture をじっくり触ってみました。*1

ん〜、この程度なら難なく描けるようになってますね。けっこういいじゃないですか。と文字どおり自画自賛。

でも確かに色の混ざり具合とか微妙な感じかも。

*1 このところプログラムいぢってばかりだったので...

Linux Zaurus - SL-C700の使い道

今のところはSL-C760の環境設定をほとんど全くしていないのでC700使い放題なのですが、

それもこの週末で何とかけりをつけたいところです。(来週は出張な関係もありまして)

ひだかさんがC700用の高速・・・になるとよかったカーネルのイメージとかを公開されている*1のを見ると、カーネル入れ替えたりする実験マシンにも使える訳ですが、そうなるとまた思い出されるのが筆圧関連とか。うーん、筆圧欲しいですよねぇ・・・

*1 それにしても皆さんレベル高いというか、反応が恐ろしく早いというか

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
ひだか (2003-07-19 (Sat) 02:34)

ぼくは別に750も760も買っていませんが実験してますw
ていうか今回のはただの再コンパイルみたいなもので、ほぼ動くだろうという目算があったので余裕です。レベルも全然高くないな…
これで、体感速度が上がりました!とかだったらいいなーとおもって大急ぎでビルドして実験したわけですが空振りでしたし^^;ちぇ…

さきら (2003-07-19 (Sat) 10:46)

いやいや、
「こうすれば大丈夫だろうけどホントに大丈夫かなぁ」と思ってる私と、
「こういう仕組みになってるはずだから動くだろう」と思ってる(んじゃないかと想像している)ひだかさんとの差は大きいと思います。
それにしても、どこで速くなってるんでしょうね>C750以降

ひだか (2003-07-19 (Sat) 14:08)

筆圧もQtの問題だろうし、速くなった理由も、たぶんQt回りだと思うのです。
なので結局手が出ない^^; まぁ、1.6 に入れ替えちゃうとかいう手はあるんでしょうけど。

さきら (2003-07-19 (Sat) 14:26)

あ〜、なるほど。ソースが出る見込みがないのでどうしようもないと・・・。うーん。
やはりシャープにはC700向けのアップデータを出して欲しいです。



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2003-07-17 (Thu)) 最新 次の日記(2003-07-19 (Sat))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|