機能縮小しただけで、新しい機能の追加はありません。
・メニュー表示時のペンによる描画を廃止。メニューバーも廃止。
以上です。
● iアプリでフルブラウザ
memn0ckさんとこで見たネタなんですが、そう来ましたかぁ、そりゃ思い付きませんでした。
こんな訳でまだまだ埋もれたままの商売のネタとかありゃぁせんか、某お兄さん。場合によっちゃ一口咬ませてちょうよ。
● 両手に花
あ、そうか、Vodafone 702NKを普通に買って、Motorola A1000を端末だけ買って SIM を使い回せばいいのか。
気付かなかった方が幸せでしたでしょうか。
2〜3日遊びに行く程度ならノートパソコンを持たずにZaurusだけで済ませてしまう事も度々あるこの頃なのですが、その倍程度の重量でパソコンが使えるのなら、そして衣類や書類の詰まったカバンからZaurus程度に簡単に取り出せたり放り込めたりするのなら確かに欲しいかも。タッチパネルも付いてますし。(最近こればっか)
でもOQOを使うにしても いきなりLinuxをインストールせずにcoLinuxとかでごまかしちゃうような気がしないでもないです。その場合メモリ256MBってのがネックですがぁ。
まぁとにかく、モノが実際に出そうだというのはいいニュースですね。
● らくがき

pocket peintureです。昨夜からぽちぽちと描いてました。
● らくがき

petite peintureです。メニューバーを消したら動作が軽快になりました。(^^;)
えーっと、その場合ドコモの行方は?
ドコモは解約という方向で(^^;)
私の場合もその場合はDDI-Pocket解約という方向で考えざるを得ず、確かに辛いところです。