«前の日記(2004-01-28 (Wed)) 最新 次の日記(2004-01-31 (Sat))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2004年
1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2004-01-29 (Thu)

Petite Peinture のコピー&ペースト

昨夜書き忘れていましたが、こんな事を考えています。

・コピー時にはどのような矩形を選択中か表示する

・現在ペースト時にはペースト先の左上を指定するようになってるけど、ペースト先領域の中央を指定するようにすべき?

・クリップボードの消去もメニューに加える

・カットをメニューに加える(要らない?)

・レイヤーの合成済みの情報もコピーできるように

あ、ただし、複数レイヤー一斉のコピー&ペーストはやるとしても先送りです。

ファンレスノート

「出張先のホテルで夜作業するときに気になる騒音を少なくする」(古川氏)

そうなんです。ファンって自宅や職場や移動中では気にならないんだけど、出張先のビジネスホテルで深夜にパソコン使うときに気になるんですよね。

Linux Zaurus - Petite Peinture 1.0.040129

基本的にコピーは同じ操作のまま、ペーストだけ何とかしてみました。

・フルスクリーンの時は、コピーする矩形を選択したらそのままペーストというのは同じ。その矩形の内側からドラッグすれば矩形が動きます。矩形の外側をタップするとキャンセル、ツールパネルのコピーのボタンを押せば確定。

・メニューからは、Paste Mode を選んで画面をドラッグすれば矩形が動きます。その状態でPaste Cancelを選べばキャンセル、Paste Freezeを選べば確定です。ちなみにそこでもう一度Paste Modeを選べばfreezeした場所から矩形移動が再開です。

めっちゃ不親切な説明だとは思いますが・・・m(_ _)m

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
catsin (2004-01-29 (Thu) 10:43)

早速試してみました。メニューのほうとそうでないほう両方動きますね。
ただ現状ままの動作だと実用には厳しいですよね、やはり(^^;

コピー時およびペースト時に一発で確定はちと難しいでしょう。
プレビューしながらの位置決めは必要に感じます。面倒そうですけど(^^;
あとペースト時のペンが左上にしても中央にしても使い方の制限が大きすぎるように思います。

どちらかと言うと、
・コピー・カット→クリップボードレイヤへの移動
・ペースト→クリップボードレイヤからの移動
の動作イメージにして、位置の移動とかは水平移動と同じ動作のほうがいいように思います。

って、マスクレイヤも似たような感じかも〜

catsin (2004-01-29 (Thu) 11:01)

って、今気がついたけど結局は領域指定できるレイヤ間コピーがあれば今やってる作業と同じですな(^^;
まぁコピー(カット)&ペーストとして機能が連動してくれれば楽ですが・・・、と言うことを書いてるのかもしれません。はい。

さきら (2004-01-29 (Thu) 11:48)

試験実装とは言え一応何とか使える程度にしようという考えはあって、メニュー非表示モードでのコピーのキャンセルもコピーのボタンをタップすれば可能・・・となるように書いたつもりでしたが試してませんでした。(^^;)
ペーストに関してもUndoを・・・メニューにUndoがないのでした。(^^;)
あっ! それと大事な事に気付きました。起動直後にCopyせずにPasteするとアプリが落ちるかも知れません。これはすぐ直します。

> ・コピー・カット→クリップボードレイヤへの移動
> ・ペースト→クリップボードレイヤからの移動

ん〜、クリップボードレイヤーを用意するとメモリを食いそうだと思って避けていましたが、結局それが作る側にとっても使う側にとっても楽なのかも知れませんね。
まぁ、起動時には描画レイヤー1枚、tempレイヤー(Undo用)1枚、クリップボードレイヤー1枚の合計3枚ですから、これでも一時期に比べればレイヤの数が少ないからいいのかも知れません。

> って、今気がついたけど結局は領域指定できるレイヤ間コピーがあれば今やってる作業と同じですな(^^;

実はNormal Compositionを使えばほぼ同じ事ができてしまいますよね。でも、そういうパズル的な使い方を使い手に要求する部分を、減らしていきたいという考えからやっているcopy&pasteですから・・・

さきら (2004-01-29 (Thu) 11:51)

と思ったんですが、クリップボードレイヤーは本当にレイヤーとして実装するのはやっぱりやめようと思います。
あくまでもクリプボードレイヤーっぽい動きをするようなモノとして。
その方が動作も速いと思われますし。(レイヤーをshiftさせる動作、重くてあんまり好きじゃないって事もあったりするかも)



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2004-01-28 (Wed)) 最新 次の日記(2004-01-31 (Sat))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|