|
昨日のカウンタ: 今日のカウンタ: |
今日のおしごとはずっとパソコンでの作業で、ボールペンや万年筆の出番はここまでありませんでした。さ、ちょっとぐらい本業を…
708SCだってBluetoothが付いてるから気軽に写真の転送とかもパソコンや他の携帯ともできる訳で、そうでなかったらいちいちmicro SDの抜き差しが必要に…と考えると面倒でなりません。
ノートパソコンだったら特に内蔵していて欲しいです。
ちょっと前に書きましたが、MaidMailにCronInetの機能を組み込みました。これまでCronInetとMaidMailの各々でrubyのプロセスが必要でしたが、これによりrubyのプロセスを一つ減らせました。
更にMaidMailにはメール送受信の機能もありましたので、これをCronInetから呼び出す事にしました。これによりfetchmailやnomailのインストールが必要ではなくなり、また、送受信時のプロセス数の削減が可能となります。
今朝の段階で実際にそこまで実装できたのですが、どうもプロセス数の削減とそれに伴う消費メモリの削減だけではなく、安定性も増しているようです。動作にも無駄がなくなったのか、電池の減りが少なくなったような気もします。
ただし まだステータス表示を全然してなかったり、設定のユーザーインターフェースもできてなかったり、動作確認が不十分だったり という理由によって公開はまだ先としたいと思います。
家族が寝てからのネタ出しにpelikano juniorを使ってみましたが、こういう用途にはかなり便利ですね。さくさく書いても擦れないし、力も要らないので量を書いても疲れないし。
ただ、万年筆をちゃんと使ったのは久し振りなせいか、ボールペンの時の癖でついついペン先の向きを変えてしまいがちで、そうなるとインクが出ない訳ですが。
そこに慣れさえすれば長時間のネタ練りも疲れずにできそうですし、しばらく使ってみようと思います。*1
*1 ちなみにPulaManは昼間にまたちょっと試してみましたが、あの感触は好きになれません。サインペンと万年筆が交じったような感触ですかねぇ
● ただ、そんな事したせいか、そろそろ寝たいのに目が醒めてしまいました。うーん。
先日Windows Mobile機にEBtをインストールしたせいか、メモソフトの話題は気になるのですが、私の場合って文字情報のメモってあんまりないんですよね。
ですからFreeNoteをOQOで動かす事に時間裂いてみたり、筆記用具に妙な執着を持ったり。フリーハンドの状態から文字へ変換した段階で、それはもうアイデアとしてはある程度情報を欠落させざるを得ないし、それにより余計なものが削り落されて情報としての濃度が上がって、それはすでにメモというよりある程度体系化された情報な気がして。
ま、言葉の定義の問題って言われればそれまでですが。蛇足ならがSL-C3000ではテキストのメモ(ぉぃ)書きにはhowmを使っています。EBtと同じく使いかたあんまりわかってなくて申し訳ないですが。
● あー、忘れないように書いとこう的なテキスト情報はhowmでもなく、OQOのcygwinのapacheで動いてるHikiに書いてるんだった。入力は主にデスクトップパソコンばかりだったりして。