«前の日記(2004-11-14 (Sun)) 最新 次の日記(2004-11-16 (Tue))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2004年
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2004-11-15 (Mon)

朝っぱらからZaurus

寝坊して起きたら塩田紳二さんによるSL-C3000の記事2弾目が出てました。あー、今度は面白いですね。さすが。

一方でテレビにちらと目を移すとはなまるカフェにてゲストの服部克久が嬉々としてLinux Zaurusを紹介してました。(あれは C760?) たまには寝坊もしてみるもんです。

SL-C3000 - 平日最初の感想

まぁ、金曜日には環境を整えていませんでしたのでSL-C760しか触ってませんでしたし、土日にはZaurus持って外出しなかったので、今日がSL-C3000を自宅以外で使う初めての日です。

厚みが増したのは確かで、今まで使っていたZaurus入れるケース(というか袋)がちょっと窮屈になりました。

キーボードは静かになりましたね。今まで静かな場所でキーを打つと「ポツポツ」って音が響くのが気になっていたのですが、それがかなり緩和されたようです。まぁ、「緩和」ですが。

蓋を閉じると電源オフの設定のまま、CronInet が動作してくれるかどうかですが、ちゃんと動作してくれています。まぁ、予想通りではありましたが。

メール着信LED

あと、メール着信LEDが意味を持つようになりました。「ハードディスクランプをメール着信ランプとして使用する」にチェックを入れるとこのランプの意味がSL-C760までと同じになるだけだと思っていましたが、今回は電源が切れていてもメールが届いていればこのランプが付いています。おお〜、CronInet + fetchmail が生きますよ。私の使ってるケース(というか袋?)のふたを開けずにちょっとずらすだけで、メールが届いてるのが確認できちゃいます。便利ぃ。

SL-C3000の液晶

Petite Peinture でファイルを読み込んだり書いたりする試験をしてて思ったんですが、SL-C3000の液晶ってSL-C700/760に比べて 何と言うんですかね、こういうのを黒が引きしまっていると言うんでしょうか。ガンマ値がパソコンのそれに近くなったんでしょうか?

え〜、こういうの自信ないんで、詳しい方にフォローお願いしたいです。(投げっぱなしかい)

Linux Zaurus - Petite Peinture 1.4a.041116

ファイルダイアログ関連のバグ報告を頂いたのですが、私のところでは再現していないので原因がよくわかりません。(^^;) ダイアログのデストラクタかなと勝手に決めつけて、その辺りを変更してみました。問題のあった方は試してみて頂けませんでしょうか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
catsin (2004-11-16 (Tue) 00:39)

なんかAirH"の感度がわる〜くなったように感じます。
HD近すぎるんでないすかね?(汗

さきら (2004-11-16 (Tue) 00:45)

あ、そうなんですか。それは気付きませんでした。
ACアダプタに繋いで、無線LANのCFカードで連続通信するのが何となくためらわれます。
この熱を発っするCFカードのすぐ上にHDDがあると思うと。考え過ぎでしょうか。



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2004-11-14 (Sun)) 最新 次の日記(2004-11-16 (Tue))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|