«前の日記(2003-11-18 (Tue)) 最新 次の日記(2003-11-20 (Thu))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2003年
11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2003-11-19 (Wed)

自制心のないお子ちゃま

align=left

今日はボタン押しました。Power Mac G5 1.6GHz です。

ヨドバシとかビックとかに電話で値段を聞いたり悶々として仕事にならないので、すっきりしておきました。

ただ、 16日の時点で踏みとどまったのは今になって思えば正解でした。

Linux Zaurus - PetitePeinture 0.9b.031119

えすともさんのアイコン付きのファイルダイアログに入れ替えました。動作は軽いし見やすくていい感じです。ダウンロードはこちらです。

SL-C760とSL-A300で動作確認しました。動作確認と言えば、Linux Zaurus のバリエーションも国内だけで急に増えるような印象です。この先、動作確認が大変になりそうですね・・・ (^^;)

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]
catsin (2003-11-19 (Wed) 19:50)

お、いってますね。
よ〜しお父さんもがんばっちゃうぞ〜(頑張らないでいいです、つかお父さんて誰よ)

さきら (2003-11-19 (Wed) 22:53)

パパ、がんばれ〜
新しいザウルスを両方とも買っちゃえばいい勝負になりますよ。(ぉぃ)

catsin (2003-11-19 (Wed) 23:24)

あの・・できちゃったの。
http://catsin-web.hp.infoseek.co.jp/VGAzausize/petitpeintu_toolpanel.png
と、言う事で直してみました。何かあれば言ってください。なおしますんで。

catsin (2003-11-20 (Thu) 12:33)

時間をおいて見て見ると・・・十字矢印はやはり手の形をしてる方が意味としては正しいですね。直します〜

さきら@今夜はハッスル (2003-11-20 (Thu) 17:24)

え? ボクの? (鬼)
既に手元のツールパネルは入れ替えてしまっています。正式リリースまではまだ時間が掛かりそうなので、満足なさるまで描き直して頂けると思います。m(_ _)m

catsin (2003-11-20 (Thu) 19:11)

まぁまぁそういわず(違)
さて同じところに置いてみました。満足・・となるとキリがないので自分的にはFIXです〜。リクエストがあれば直すと言うことで、どうぞ。

さきら (2003-11-21 (Fri) 22:07)

いや、ちょっと弱いので (何が?)
改めて頂戴しました〜。やはりきれいになるとそれらしくていい感じですね。
ところで Reserved のところに入ってるのは・・・あ、アンチエイリアス割り当ててたんでしたっけ。(^^;)

catsin (2003-11-21 (Fri) 22:25)

とりあえず機能があたってたんで入れておきました〜。
どちらかと言えばエスケープ・・はメニューか。
追加のツールパレットへのシフトボタンとかの方がいいのかも知れませんね。
ま、それは今後の拡張つうことで(笑



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2003-11-18 (Tue)) 最新 次の日記(2003-11-20 (Thu))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|