«前の日記(2003-09-06 (Sat)) 最新 次の日記(2003-09-08 (Mon))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2003年
9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2003-09-07 (Sun)

SL-A300 - 筆圧感知カーネル

昨日書き忘れてましたが、こんなページを追加してたのでした。

Linux Zaurus - PetitePeinture 0.71pre.030907

align=right

筆圧感知に関するバグ修正もある事ですし、やはりここらでβ版を出そうと思います。が、今日のところはまだα版という事で。ダウンロードはこちらからです。修正点は

(1) New Imageを実行した時のデフォルトのファイル名を既存のものと重ならないように

(2) レイヤー合成方法の変更をレイヤーパネルから可能に

(3) レイヤー表示/非表示をレイヤーパネルから可能に

(4) レイヤーの上下関係の入れ替えをレイヤーパネルから可能に

(5) 編集レイヤーの選択や不透明度のレイヤーパネルでの変更方法の変更

レイヤーパネル関連はこんなところでいいかと思います。(5) のレイヤーの選択は不透明度を表している数字の部分をタップする事で、不透明度の変更にはそのレイヤーの不透明度からのドラッグで可能です。(編集中レイヤーの不透明度の変更とは限りません)

表示/非表示には「S」と表示されている部分を、レイヤー合成方法の変更には「_」とか「*」とか表示されている部分をタップします。これも編集中レイヤーに対する操作とは限りません。

(4) については「@」のドラッグで行います。え〜っと、色々試して下さい。(^^;)



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2003-09-06 (Sat)) 最新 次の日記(2003-09-08 (Mon))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|