|
昨日のカウンタ: 今日のカウンタ: |
今年は久々に色々とモノを買ったのでざっくり振り返ってみます。記憶が間違っていなければ購入順です。これら以外にもBluetoothヘッドセットを複数買ったりしてますが、省略します。
軽いChromebookです。Chromeで動画(Netflixやdアニメなど)を再生したり、Costini(Chromebook標準のLinux環境)で作業したり、Kindleアプリなどで本読んだりするのに使っています。持ち歩き頻度高いです。フリップ(画面ひっくり返すの)も予想以上に便利です。
Linux(Ubuntu)が動くのとAndroidアプリ(EvernoteとかKindleとかもろもろ)が動くのが便利です。
メインPCです。家で据え置きです。動画再生したり、TerminalとEmacsで作業したり、Facetime通話、SNSなどに使っています。外付け4Kモニターも繋いでます。
画面が広くて解像度が高くて、そこそこサクサク動くのは良いです。
大き目のスマートフォンと同じ程度のサイズでそこそこまともなキーボードが付いてる端末です。製造してるPlanetはPDAと称していますが、私的にはノートPC的な使い方をしています。TermuxやJota+で作業したりSNSするのに使っています。
ここまで来ると財布と同じサイズですしポーチにも余裕で入るので、Chromebookも持って出ないときにも持って行けます。
Windowsが入ってるノートパソコンです。動画再生したり、CygwinやWSLで作業したりSNSするのに使っています。久々にmacOSじゃないを買った理由は「プライベートでもCUDAとかで遊びたい」だったのですが、CUDAやってないです。Direct3DやVulkanはちょっと触ったのですが。基本的には家に置きっぱなしですが、ロッキングチェアに座ってこれを触ると快適です。
そこそこ軽いのと解像度が高いのが良いです。
これを買うときに唯一不満だったのがJIS配列キーボードでしたが、US配列へのレジストリ書き換えとキートップへのシート貼り付けでそんなに気にならなくなりました。
数年ほどiPhone 6s*1を使ってきたのですが、ようやく買い替えました。
用途は…SNSとか写真撮ったりとかFacetimeとかですかね。あと、Bluetoothヘッドセット繋いで通勤中にPodcast聴くのに使うのが一番利用時間としては長いです。時々電車バスの中でNetflix観たりもします。
購入時にiPhone 8, XS, XS Max, XRと実際に触って比較したのですが、「できるだけ小さいけど画面大き目」という基準でXSを選びました。XRとも迷ったのですが、XSの方が小さいし、並べて比較すると予想以上にXSの画質が良かったのでXSにしました。64GBです。
ちょっと重くなったけどiPhone 6sからほとんどサイズが変わらずに画面が広くてキレイになって、動作も速くなったのは良いですね。
*1 今年バッテリー交換したばかりですし、家族に使ってもらいます。
初代iPad Airからの買い替えです。動画再生したり、KindleアプリやPlaybooksアプリなどでの読書したり、PDF読んだり、Facetime利用が主です。
11月に新宿のAppleストアでiPhone XSと一緒に買ったのですが、店員さんに「新型のiPad Proじゃなくていいんですか?」と確認されちゃいました。いいんです。Apple Pencilが使える内で安いiPadでいいんです。(という訳でApple Pencilも同時購入)
速くなったのは良いですね。
電子ペーパーを搭載したAndroidタブレットです。買ったばかりですが、電子書籍やPDFを読むのに使う予定です。
元々買うつもりじゃなかったのですが、moyashiさんのつぶやきでこの製品の存在を知って買っちゃいました。
万人にうけるデバイスではないです。でも電子ペーパーは目に優しいのがほんと嬉しいです。これは実物見ないとわからないと思います。
読書に関して、epub, PDFなどだけじゃなくてKindleアプリはじめ読書アプリが色々動くのが嬉しいです。
とりあえずノート取りにも良さそうだし、入れてみたらTermuxも普通に動くし、spacedeskによるサブモニタ化もできるしで使いでがありそうです。
stable channelというのは初期状態のチャンネルです。つまり、C101PAをこれから買う人(いるのかな?)は、始めからLinuxが入っているということです。参照:HelenTech.Net
私も昨夜早速dev channelからstable channelに戻しました。このチャンネル変更によりローカルストレージの中身は一旦消えちゃいますので必要なファイルはGoogle DriveなりmicroSDなりに保存しとくと良いでしょう。
フォントが大事だってことは これまでも度々書いてきました。ChromeOSでも標準でインストールされているフォントが気に入らないので悩ましいところです。
これまではシステム一部書き換えでフォントを入れていました。でも、これ面倒なんですよね。いや、最初の1回だけならいいんだけど、OSのアップデートがある度にremove_rootfs_verification以降を全部やりなおしで。で、ChromeOSって頻繁に気付かぬ内にOSアップデートしてて、それ自身はメリットでもあるんだけど、その度に作業やりなおすの面倒で。あと、developer modeとも決別できないし。
という訳でFont Changer with Google Web Fontsです。
これを使うとサイトまるごと、あるいは、全部のサイトのフォントを強制的に自分の好きなフォント*1に設定できます。「好きなサイト」って書き方したけど、ChromeOSは基本全部Chromeの中だから、ChromeOSのアプリ*2どれでもってことです。「Global Font」に設定すれば全部のサイト(全部のChromeアプリ)を好きなフォントに設定できます。サイトごとの設定も可能です。
Font Settingsを開いところにある「Edit Custom Fonts」というリンクをクリック(タップかな?)すると「Save New Font」というページが開き、ここで手持ちのttf, otf, woffファイルなどをアップロードでき*3ます。
仕組みとしてはWebフォントにてフォントを(オンラインから)取得し、あとはページ内にあるCSSなどの情報をJavaScriptで書き換えているみたいです。これで書き換えられないのって、システムUI, shell, Androidアプリ, Linuxアプリぐらいなのかなと思いますが、Linuxアプリ使うのならcroshとかのshellは使わないし、Linuxは古(いにしえ)からの~/.fontsから設定すれば設定すればいい訳だしで、個人的にはこれで(OS一部書き換えたり頑張らなくても)困らないかなって思っています。
今週出張があったのでC101PAをお供に連れていったのですが、emacsを起動させたら何も表示されない! いろいろやってみたら他GUIのアプリ全部透明になってる!
何か変な設定したっけ? と思いながらネットで見てみたら8月30日のDevチャンネル70.0.3532.8にて不具合が混入したみたいです。コメントにも文句が並んでいます。まぁDevチャンネルはこういうことありますよねー
これだけ大騒ぎしてれば次のアップデートで直るだろうと思ってたら、昨日の70.0.3538.7でちゃんと直りました。良かった良かった。丁度出張の間はC101PAが使いものにならなかったのは残念だけど。