«前の日記(2003-03-10 (Mon)) 最新 次の日記(2003-03-12 (Wed))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2003年
3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2003-03-11 (Tue)

ねっとワークとらぶる#

再びネットワーク機器のトラブルで1:55am〜8:40amぐらいの間、繋がっていませんでした。どうもすいませんでした。

しかし、原因は何でしょうね・・・。こういう事が頻発するようでは困るんですが。

Linux Zaurus - MaildirMUA

align=right

またメール関連なんですが、cron_inet.rb はそろそろ収束できる感じになってきたので、次のネタを探してみようかと思った次第です。

正直なところ将来的にもちゃんとしたものにするつもりはありません。例えばPOP/IMAPはサポートせず Fetchmailに丸投げ、SMTPもlocalhostのNosendに丸投げってな感じで。

しかし・・・色々な意味でキャパシティを超えているような。Zaurusの方も Emacs + SKK + Wanderlust を動かした上に、CronConfEdit.rb, cron_inet.rb, MaildirMUA と3つもRubyスクリプトを動かしたらスワップ使用量が22MBを超えてしんどそうです。(^^;) 色々な意味で無謀な気が・・・。

投げっぱなしになっちゃっうかも。m(_ _)m

上の「キャパシティ超えてる」ってのは私自身の開発能力の話です。しかも時刻表示を見ると仕事さぼってるっぽいのが・・・(^^;) あっ、すいません、今からハンコ押しに行きますんで・・・

Linux Zaurus - CronInet 1.3

cron_inet.rb と croninetconfedit.rb を「CronInet」という名前で一つのパッケージにしてみました。アイコンも作ってみましたが、アルファチャンネルの事を忘れててちょっと凹んでみたり。(T-T)

他にも動作に必要な crontab.rb と、今のところあんまり関係ないっぽい led_biff_maildir も一緒に入っています。

今晩はまだ Wiki のドキュメントまで手を入れる余裕はありませんでしたが、せっかくなのでipkgファイルだけ ここ に置いときます。

必要なもの: Ruby, Ruby/Qte

多分欲しいもの: Fetchmail, Nomail もしくは同等品ぐらいはないと意味ないかも知れません。

えっと・・・後は Wiki の方を参照して下さい、取りあえずのところは。

一年前はうりぼうだったひとたち

align=right

散歩してみたらごぶさただった御家族にお会いしました。

おやまぁ、見ない内にまた大きくなったわねぇ。

stratos 4

SFモノなのか、乳揺れモノなのか、陰謀モノなのか、パンチラモノなのか、青春モノなのか、お尻モノなのか、メカマニアモノなのかよくわからない stratos 4 ですが(まぁ、全部なんでしょうけど)、今日の「code 00」の連発には異様に興奮。その度に背筋ゾクゾクでした。*1

*1 実は微熱があるので悪寒かも知れないですが。

落描き

align=right

何か後ろ向きな感じ。



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2003-03-10 (Mon)) 最新 次の日記(2003-03-12 (Wed))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|