«前の日記(2003-03-05 (Wed)) 最新 次の日記(2003-03-07 (Fri))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2003年
3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2003-03-06 (Thu)

CronInetConfEditで詰まっていたところ

という訳で昨日のウソの訂正です。・・・が、またまたウソだったようなので更に 3/7 の日記で訂正。

Rubyの話なんですが、String::chomp()が私の思い通りに動いていなかったようです。pidの入ってるファイルから数字を読み込んで、それがそのpidを持つプロセスが本当に cron_inet.rb かどうか調べるのですが、

pid = IO.readlines(CronPidFile)[0].chomp

とやってました。これでユーザzaurusではlauncher、ターミナルいずれからの起動でも、ユーザrootではターミナルからの起動でも思い通り動作していたのですが、root権限でlauncherからの起動ではうまく文字列を取得できていなかったようです(取得できてたけど untaint する必要がありました (3/7修正))。そこで

pid = IO.readlines(CronPidFile)[0].to_i.to_s

としてみたらうまく動きました。

よくわからないのが $/ = "\n" も、chomp("\n") でも文字列だけ取り出す事ができなかったっぽい事です。(ここでもウソ書いてたら申し訳ないんですが、今のところ状況としてそう判断しています)

ちなみに `/bin/ps auxw` はやっぱり空文字列しか返しません。

ファイルから読み込んだ文字列 str を eval(str) すると止まってしまうのも $/ 辺りに原因があるんじゃないかと思うんですが、よくわかりません。launcher からの起動では止まっちゃってもエラーが表示されないってのがしんどいです。

続き

evalで詰まっていたのですが、 eval(str.untaint) で動きました。ユーザrootにてlauncherから起動した場合はセーフレベルが高いとか、なんかあるんでしょうか。エラーメッセージを見てないので(;_;) 推察するのみなんですが・・・。でも $SAFE = 1 で eval 禁止だし、$SAFE = 4 では eval 許可されるけど untaint は禁止されてるって事は、$SAFE = 0 の場合しか残らないと思うんだけど。セーフレベルの問題じゃないって事? あー、もどかしいっす。

Linux Zaurus - CronInetConfEdit

align=left

もどかしいながらも、回避方法はわかったのでやっと前進しましたよ。

スクリーンショットも久々です。画像的には間違い探し的な状況には変化ないんですけど。

一番下の行、「キャンセル」「初期化」「保存終了」はちょっと前から動くようになっていました。

下から二行目の「動作、停止」と「再起動」はさきほどから動作するようになりました。実際には「再起動」は「設定読み直し&今すぐメール送受信 を意味する短い言葉」に置き換えて、実際の動作もそうする予定ではあります。



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2003-03-05 (Wed)) 最新 次の日記(2003-03-07 (Fri))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|