«前の日記(2010-04-15 (Thu)) 最新 次の日記(2010-05-01 (Sat))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2010年
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2010-04-26 (Mon)

[android] Peintureroid 1.9.0

一年以上間が開いてしまいましたが、レイヤー付きお絵描きツール、Peintureroidを更新しました。Android 2.0から採用されたマルチタッチのAPIに対応*1して、キャンバスの拡大縮小、平行移動を二本指のタッチでも操作可能としました。

もちろん、マルチタッチ対応でない機種もありますし、更にはカーソルキーが使いにくい端末もたくさん出てきたこともあり、キャンバスの拡大縮小については、専用のモードを用意することにしました。

後は色の選択でしょうか。サブメニューが出ている状態でもう一度色のボタンを押すとサブメニューがひっこむとかその辺り。

まぁ、つまりは時間がたってる割には大した機能向上をしている訳ではないのですが… でも前より使えるようになっていると思うので、お試し頂ければと思います。

あと、実はアプリを登録するための証明書のパスワードを忘れてしまって、従来版のPeintureroidからのバージョンアップは諦めて、新しいアプリとして再出発することにしてしまいました。Android Marketからのアップデート通知はありません。これまでのPeintureroidを削除して、新たにAndroid Marketからインストールして頂ければと思います。

あ、無料です。

*1 その代わりに従来のJF1.3形式のマルチタッチは外しました

ちなみにMilestoneでは筆圧感知とマルチタッチの両方が効いていて、なかなか楽しいです。



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2010-04-15 (Thu)) 最新 次の日記(2010-05-01 (Sat))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|