«前の日記(2002-10-15 (Tue)) 最新 次の日記(2002-10-17 (Thu))»

ありし日の気分(改)

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|
2002年
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
昨日のカウンタ:
今日のカウンタ:

[RDF]

最近のトラックバック

2002-10-16 (Wed)

Mac OS Xでの日本語入力環境

AquaSKKのインストールには結局まだ成功していないのですが、

「代わりに何かいいものないかなぁ。取り敢えずCarbon Emacsかな」

とか思ってCarbon Emacsをコンパイルしつつ情報を探していたら親指シフト for Mac OS Xなるものを発見。ああーっ、これは素晴らしい。はっきり言って諦めていたんですが、こんなものが出てたんですね。こりゃSKKよりこっちの方がいいです。(ToT) ォィォィ (でも折角なのでCarbon Emacs + SKKのインストールもやっておきます)

そうそう、Emacsと言えばnikcola.elも動くかも。現時点ではこれがベストなんですよね。

本当ならNIK-Code for Mac OS Xなんてのも作るべきなんでしょうが、さすがに使っているのが世界中で自分一人だけと思われるIMEの為にMac OS Xのシステムの勉強するのはちょっとしんどいのではないかと。

#という訳で今日も現実逃避中 (^^;)

親指シフト入力 + SKK

全然知りませんでしたが、NICOLA-SKKなんてものがあるんですね。まだ慣れてないんだけど、慣れるとかなり便利なのかも、というか便利になる可能性が高いです。(Mac OS XでもXの上で xmodmap かませてやる事で使えます)

とは言え、TextEditで [fj] を打ってみたり、はたまた今(XDarwin+Emacs21+NICOLA-SKK)も指が無意識にNIKコードを打ってしまったりして、色々なものが混乱してしまっているのが大変です。(^^;)

#nikcola.elをインストールすべき?

そして今日も

さぁ、就業時間も終わったし、そろそろ仕事するかな。(;_;)

ちょっとは仕事しました。サッカー観ながらだけど。

尻に火がついてしまったので会社に泊まり込むつもりだったのですが、短期間の信頼と自分の健康を比べると健康の方が大事でないかと思うんでやっぱり帰ります。仕事の方は週末で何とかなるでしょう。(^^;) それより体調崩した方が後の仕事への影響が大きいと思うし。(という事にして下さい) 帰って落描きでもします。ォィ

今日の落描きalign=right

あー、ダメですね。控えめの胸を描こうとして、ついでに意味不明ボーズをとってみたんですが、いつもにも増して意図不明になっちゃいました。服に関しても意図不明です。これならはだかんぼの方がマシなような気も。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
すりぶた (2002-10-17 (Thu) 00:01)

先日ミロ展にいった。面白かった。何か描きたくなった。

さきら (2002-10-17 (Thu) 01:03)

ミロって何ジャロ。
すんません。疲れてるんでカンベンして下さい。
っていうかシュールな絵とかは好きです。

さきら (2002-10-17 (Thu) 01:04)

あ、何か書いたら見せて下さいよ。



C++でつくるUnreal Engineアプリ開発 for Windows & macOS  UE4でC++を使う方法を書いた本です。

«前の日記(2002-10-15 (Tue)) 最新 次の日記(2002-10-17 (Thu))»


2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|02|03|04|07|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|12|
2015|05|06|
2018|02|03|08|09|12|
2019|10|