<% ERuby.charset = "Shift_JIS" %> plans of these pages

更新の記録

1998年8月

1998年8月30日

F.B.O.第2話の予告編登録しましたが、カット作成はまだ半分しかできていません。残りはシーン2,3,4だけですが、シーン3は39カットもあるんだよ。シーン1が31カットだった事を考えると本当に後1ヶ月でできるのか不安ですな。(^^;)

ちなみにシーン1の編集は取り敢えず終わりましたが、第2話は分割せずにこのまま作っていく事にします。その方が話全体が短くなると思うんで。

1998年8月28日

ようやくシーン1のレンダリングも終わろうとしています。(しかし最終のカット#31に不備が見つかって、レンダリングし直す可能性もありますが)

脚本を見直してみるとシーン1とシーン2の繋ぎめがやや不自然です。いっそのことここで話を切ってしまうのもいいかも知れません。シーン1を編集してみてから判断する事になると思いますが・・・・そんな事よりアイキャッチもエンディングも全然間に合わないのでした。その辺りのメドが付くまでは第2話は作れないんだっけ。(^^;)

1998年8月27日

連日WWWページに関係ない話題でスマンこったですが、今日もいきなりCD-Rの話。LogitecのLCW-847Mを買ったのは既に数ヶ月前の話。もちろんデータのバックアップ等にMacCDRを快適に使えてました。でもPacket WriteのCDR-FSが使えなかったんです。

が、今朝から使えるようになりました。原因はSCSI IDでした。PM7300(他のPowerMacの多くも)ではSCSI BUSが2系統あります。内蔵用(内蔵HDDとCD-ROM)がBUS 0で、外付け用がBUS 1・・・いや、BUS 1とBUS 2だったかも知れんけど、まぁ、そういう事にしといて。

内蔵CD-ROMのSCSI IDが3だから覚えやすいようにCD-RのIDも3にしてたんです。これがCDR-FSに言わせるとイカンらしいっす。前述のようにMacCDRは使えていたのでソフトの問題でしょう。が、これがAplixのQ&Aコーナーで解決しました。何でも同じIDを使うと内蔵用のBUSを優先するので、外付けCD-RドライブをCDR-FSが認識できないそうな・・・・・

何のための2系統SCSIなんじゃいっっ!!

とか書きつつ念願のPacket Writeは異様に使い易いので顔がほころぶ台風一過(まだだって)。あ〜、楽だねぇ。Aplixのサポートに電話すればすぐ解決したんだろうね・・・(T_T)  あ、書き忘れてたけどCD-RドライブのSCSI IDは「2」に逃がしました。

1998年8月26日

DVDプレイヤー欲しいなぁ・・・でも、今プレイヤー買ってもそれで映画版EVAをみれる訳じゃないし、COWBOY BEBOPもまだ見れないっすね。まだ待つか。

1998年8月24日

今月中にF.B.O.#2の完成を目指していたんですが、もはや絶対に無理です。今月中はシーン1の制作で終わりでしょう。シーン3も結構長いんですよ。う〜〜ん、どうしよう。1クール1話も無理ですかいねぇ・・。まぁ、一人で作ってる訳ですからね。

短髪娘またちょっと更新。本当に改善されているのか不明。(^^;)

1998年8月22日

落描帳のあちこちや頭の中、視聴者(^^;)質問への返答メールなどからなんとか集めて、整合性を付けて(おいおい)なんとかF.B.O.の設定も作り始めました。いやぁ〜、やっぱ文章書くのは苦手です。むやみに時間が流れていきます。(T_T)  それ思うとVANGUARD FLIGHT凄いよ。

1998年8月20日

まぁ、何とかしました、「海上」。3〜4日時間掛けた割には使うカット少ないです。ま、第壱話での「潜水艦」と同じで「何日も時間を掛けたのに使うのは5秒ない」っていうのはよくあります。どうも世の中そんなものらしいです。重要なカットではなくても必要なカットですから。

F.B.O.の設定はそろそろ公開していく予定です。もうちょっと待って下さいね。

1998年8月19日

F.B.O.には今まで「潜水艇内部」と「海中」の二つの場面しかありませんでした。というより、そうなるように場面設定してきた訳なのですが。ここでちょっと路線変更、海上に挑戦中です。

潜水艇と人間が同時に同じカットに入ってくるという意味でも、これはちょっとした挑戦ですね。ま、大して手間を掛けるつもりはありませんが。

1998年8月16日

アニマスの話。この二日間、Windows98はレンダリング中に二回も落ちました。これに懲りてレンダリングのみWinNTでやる事にしました。レンダリング中に落ちるってのはなんなんでしょうね。CPUの温度が上がりすぎるんだとしたらWinNTでも落ちていい筈なのに、そんな経験一度もないです。蛇足ながらMacOSでもレンダリング中に落ちた経験がありません。ディレクション、アクション設定作業中ではWin98が一番快適なのにねぇ。

1998年8月14日

結局更新してやんの。(^^;)  この二日間ではWindows98落ちませんでした。(^^;)  結局何かとパソコン触らせて貰えずにあまりmelchiorにも仕事させてなかったんですが。それにしても「顔作るならShade」。これは外せません。

F.B.O.もやってます。シーン1では技術的にも色々と挑戦しているところで試行錯誤のくり返しで時間食ってますが。

1998年8月12日

ショートカットもF.B.O.も進行中です。トップページには「今週更新難しい」とか書いておきながら。(^^;)  いや、今日からは難しいかも。(^^;)  こればっか。

Win98はやはりWinNTに比べて連続稼動に弱いんですかね。Win98にしてレンダリングが途中で止まっていた事が2回、ライティング設定中に突然リセットがかかったのが1回。(T_T)  目の前でいきなり画面が真っ暗になってメモリチェック始められると、マウスとキーボードに手を置いたままこちらがフリーズしてしまいますね。口をぽかんと開ける事や目を見開く事さえ忘れてました。(^^;)

作業中にリセットがかかるとか何とかって話はTINAMI-mlでも聞いてたのですが、「PhotoShopでの話かな」なんて読み飛ばしてたんですがアプリに関係なくOSの問題ですかね。「何かよくわからない事が起きる」事が嫌で、クロックアップ等をやらない事にしてたんですがねぇ。

ま、いづれの事故も連続20時間は稼動していた時のものなので、ときどき再起動してあげれば解決するんでしょうか。

1998年8月9日

Win98にも慣れ、Ani:Masも普段通りに使うようになりました。Ani:MasもWin98にしてからよく落ちるようになったような気がするけど、以前から落ちやすいアプリだったから何とも言えませんね。とにかくマルチモニタで、小さい方のモニタへ「プロパティ」や「ライブラリー」のフローティングウィンドゥを逃がせる様になっただけでも使い勝手が随分あがりました。(*^-^*)

てな訳でF.B.O.はボチボチやってますが、ショートカットの方はラフを描いたりしてるだけです。う〜ん、来週は来週で色々ありそうだし・・・どうなります事やら。

1998年8月7日

丸頭いかがでしたでしょうか。前から何度かデフォルメには挑戦していてどうも気に入らなかったんですが、今回はかなり許せる出来になりました。この調子で他のキャラも作っちゃいますか。

あう、F.B.O.とショートカットの方は停滞しています。

Melchiorですが、ATI XPert@Work 8MとWindows98の導入でマルチモニタ化です。(^-^)v  まだ何も作業してないんですけどね。使い物になるかどうかはこれから判断します。

1998年8月3日

はぁ〜、やっとこさシーン0ができあがりました。カット6なんて結局3回もレンダリングしなおしたんだよ。ごくろうさまMelchiorってとこです。ちなみに今回はシーン毎にレンダリングが済んだ段階で編集する事にしました。てな訳で編集し終わったシーン0の長さは40秒ぐらい。ちと長いような・・・。シーン0は全部で6カットですが、シーン1は31カット。もちろんカット数が時間に比例する訳じゃありませんが。

ちなみに今までのところカット数が一番多いのが第1話のシーン3(戦闘シーン)で47カット。
一番短いカットは第1話シーン3シーンに(多分)4カットぐらいあって0.5秒。戦闘シーンはテンポを出すために短い間隔でカット切りたくなります。
一番長いカットは第2話シーン0カット1で9秒。・・・だから長いのね。(^^;)

1998年8月1日

いつの間にか8月でんなぁ。F.B.O. 作ってればWWW関係、今年は全部終わっちゃうんだろうけど、やっぱ短髪女娘のイラストも描きたいですなぁ・・・。色々な事を平行してやっていくのって大変だけど。

[ 戻る ]