<% ERuby.charset = "Shift_JIS" %> plans of these pages

更新の記録

1998年2月

1998年2月28日

おやぁ? もう弐月終わりっすか。この調子だと1998年が終わるのもあっという間ですね。21世紀はすぐそこですな。(^^;)

動画形式について。今はJPEG+JavaとMPEG+Javaを併用していますが、雑誌によるとQuickTime3.0も魅力的ですね。Windowsの場合QTのplug-inが必要になるのが気になりますけど、専用サーバがなくてもストリーミングを実用的に実現できるというはとても魅力的です。本当かなぁ。少なくとも今の形式ではとてもじゃないけど1分を超える動画は扱えないので、何とかせねばなりません。

1998年2月27日

ゲームの共同製作ってのは過去に弐度程試みた事があって、いづれの場合も途中で放り出してしまっています。どーも人を纏める能力が欠落しているようです。それとも責任ある立場に立つとそこから逃げたくなるのでしょうか。うぬぬ〜。

今回はゲームではないのですが、今やろうとしている事はどう考えても一人ではできないんです。特に台本や演出、効果音、音楽辺りは一人じゃ無理っぽいです。(T_T)  うーん、誰かに頼むにしてももうちょっと慎重にいかないとダメですのでもうちょっと独りで頑張ってみますわ。

1998年2月25日

「画像コーナー」にてオリジナルキャラ製作中。てな訳でいよいよ『エヴァ離れ』の開始でしょうか。ま、エヴァ以外にやりたい事が見つかったのは結構な事ですが、今回の目標は高すぎるかもしれません。『はじまったな』『ああ、全てはこれからだ』です、正に。

1998年2月23日

おお、何か下の「更新記録」妙に長いね。ここで述べてるMPEGをJavaアプレットでデコードする話ですが、フリーのものを見つけました。音声トラックの再生はできないけど、今の所私の作る動画には音は含まれていないので問題ないんですわ。

オリンピックの影響で思いっきり更新が遅れてましたが、またぼちぼちやってくつもりです。

あ、それと十八禁ページの閉鎖ですね。急に削除するつもりもないんですが、一ヶ月ぐらい先に削除する予定です。う〜ん、別にどこかから圧力がかかったという訳ではないんです。一応「自主的に」であります。

1998年2月19日

15日にはMPEGを賞賛してますが、どうも使いにくそうです。確かに圧縮率は非常に高いので、ダウンロード時間が短くなりますし、plug-inが不必要な上に遅いJavaを走らせる必要がない。ここまではいい事ばかりです。

でもMPEG2, MPEG4は知らないのですが(MPEG3は欠番)、私が使おうと思っていたMPEG1では画像の書き替えレートが24fps(frame per second)に固定されているようなのです。一方WWWに使う為にはサイズを極力小さくしたいのでレートを可能な限り落す必要があります。そんな訳で6fpsから15fpsで動画を作る予定なんですが、そうやって作ったMPEGファイルも再生する時には勝手に24fpsになってしまうので早すぎて何が写ったのかよくわからないって事になるんですな。

とここまでMPEGをけなしましたが、それでもMPEGを使う価値はあります。24fpsで動画を作るって話ではありません。MPEGをデコードするJavaアプレットを使えばいいのです。この場合現在の半分のファイルサイズのMPEGでありながら画像書き替えレートは自由に設定できます。勿論plug-inも必要ありません。

実際にそういうアプレットがいくつか発表されています。問題はその多くが商品となっていて手軽に試す訳にいかないという事です。(かと言って自分で作る気にはならないですけど。) その中でも凄いのがありまして、ストリーミングが4〜6fpsで可能らしいです! 普通のMPEGならファイルをダウンロードし終わらなければ再生できないのですが、ダウンし始めたら即再生し始めるというのです。本当かしらん。UDPを使えばできるだろうけど、TCPでしかも特殊なデータ形式でもないんですよ? 書いている内に嘘っぽく感じてきた(^^;)けど、だからこそ凄いんですよね。もうちょっと情報収集してみます。

1998年2月16日

「さきらのホームページ」直下の「画像コーナー」いよいよ開店しました。と言っても落書きを1枚だけですが。(^^;)  エヴァ以外の画像もそろそろ作りたいと思う一方AnimationMasterでエヴァキャラのデータが揃ってきたのも気になります。

1998年2月15日

今度から特に理由がなければ動画の形式はMPEGにしようかと思ってます。圧縮率は高いですし、色々なプラットホームで特にプラグインをインストールしなくても見れるからです。

3DCG製作は昨日辺りからボチボチと再開できているので、今週は何かアップできるかも知れません。

1998年2月11日

ちょっと事情があって3DCGできてません。代わりと言っては何ですが、INTERTopに触る時間は普段より長くなっているのでちょっとした文章はぼちぼち書いてます。落書きもぼちぼちやってます。あ、オリンピックとは関係ないですよ。

1998年2月7日

最近リンクさせてもらった かあずさんの「3Dキャラクターアニメーション・・・うふふ」に触発されてVRMLもやってみたくなりました。今までVRMLって動かない物体を色々な角度から見るものかと勘違いしてましたが、JavaやJavaScriptと組み合わせると動くキャラクターを色々な角度から見られるようです。例えばストーリーのある動画を色々な角度で見れたら面白いと思いません?

いわゆる「マルチアングル」と違って本質的に自由な視点から見れるんですよ。これが発展していって例えば自由な角度や距離から見られる3Dストーリー動画が30分入ったCD-ROMとかを製作できれば、映像革命と言っていいじゃないでしょうか。別に見ている途中にマウスで頻繁に視点を変更する必要ないんです。ただ「この視点から見るとどうかな」と思った時だけいじればいいんです。ま、そんなのはまだ現実として無理なんですが、それを現実に近付ける為の実験として色々やってみたい訳です。

それが実現するとしても当分の間はレイトレーシングによるリアルタイムレンダリングは無理なんで、今やってる事に意味がなくなる訳ではないので、今の路線も続けます。とにかく一応予定はあるので後2つほどAnimation MasterとShadeで画像を作ってからVRMLの勉強を始めるつもりです。

1998年2月5日

melchiorの基礎体力には全く問題ないのですが、やるべき事はまだまだ沢山あります。ケースがあまりに小さくて入らないHDDがあったり配線に無理があったりするので、ATXのケースを買いたいのですが、安くていいのが見つかりません。また、Macと同じディスプレイを共有してるのでマウス・キーボードの切り替え装置も欲しいですし、キーボードそのものも買い替えたい。やっぱりUNIXがないのは不便なのでBSD on Windowsを入れよう。ImageFolioがNTに対応してないので悲しい・・・とにかく色々なんです。

で、何を書くかと言えば「その辺りが原因で画像アップが遅れましたぁ」です。(^^;)  実際、レンダリングは一昨日に終わっていたのですが、作業する時間をとれなかったんです。いや、その気になれば画像アップなんてできるだけど、疲れたのでテレビ見てたりしてただけなんスけどね。

忙しさが和らいだかと言えばそうでもないんです。ケースやキーボードの問題は解決してないし、heaven復活計画もあるし、balthasarのLANへの参加計画もあるし・・・・ま、やることはいくらでもある。

#このページでは用語の解説は一切しませんのでそのつもりで。ほとんど落書きなんで。

1998年2月2日

Animation Master Ver.5での初めての動画をもうすぐアップできそうです。Shadeもアニマスも凄いです。バージョンアップ以来、両者の連係がまた素晴らしいのはいいのですが、おかげであれだけ投資したLightWave 3Dを使う気にまるでならないのは呆れたものです。実際LW3Dでないと作れない画像ってのが思い付かない。私が作る画像が人物ばかりなのが原因なんですけどね。メカ作るならLW3Dでしょ。

話は変わってDesktop On-Callですが、PowerMacをクライアントにする場合はInternetExplorerを使うといいみたいです、速度的にも安定性も。日本IBMはApple MRJ 1.5のJITコンパイラをIEで使う事を推奨してまして、実際私もその設定で使っています。ところが実際にはIE内蔵のJITコンパイラでも快適に動作します。MRJをダウンするのが面倒な方はIEだけでも問題ないでしょう。いづれにせよ、NetscapeシリーズのJavaインタプリタ、JITコンパイラは不安定の上遅いので使わない方がいいみたい。

そんな訳でNetscape CommunicatorをWWW閲覧用に継続使用したまま、InternetExplorer3.01をDesktop On-Call専用に使っています。IEをWWW閲覧に使うのは未だに恐いんです。(^^;)


[ 戻る ]