<% ERuby.charset = "Shift_JIS" %> mystery of S2-system/organ

S2機関のなぞ


ミサト「で、動力源はあったんでしょ?」
リツコ「らしきものはね。でもその作動原理が、まださっぱりなのよ。」
ミサト「まだまだ未知の世界が広がっている訳ね。」


(リツコ、ビデオを止める) エヴァのテクノロジーは絶えず進化しているのよ。 S2機関についても少しはわかってきたのよ。 冒頭のミサトとの会話のちょっと後の話だけど、第五使徒「ラミエル」が 加粒子砲を射つ直前に、すきまから見える機関が可測になるって事がわかったわ。 そうそう、この部分ね。 (ビデオ再生)
青葉シゲル「目標内部に、高エネルギー反応!」
ミサト「なんですって?」
シゲル「円周部を可測!収束していきます。」
リツコ「まさか」
そう。可測なのよ。加速じゃないのよ。 通常、可測って言ったらルベーグ可測の事ね。 逆に言えば、この直前まで内部に非可測な部分があったってこと。

「バナッハ-タルスキの逆理」って知ってるかしら? ま、この際どっちでもいいわ。 これを使うと理論上、質量を何倍にでもできるのよ。 ここまでは数学の話。 ここで物理に戻って相対論を思い出すと、 質量をエネルギーに変換できるわけ。

つまり「円周部を可測」の直前まででバナッハ-タルスキの逆理を 使って質量を倍にしてるのね。 「可測」になった時にはもう倍になってるの。 で、次は「収束していきます」ね。 これは相対論を使って物質をエネルギーに変換しているから どんどん小さくなっているように見えるってわけ。
こうして発生したエネルギーであれだけの加粒子砲を射てるのね。

リツコ「ふう。素人に説明するのは疲れるわね。ミサト、わかった?」
ミサト「とにかく すんごいたくさんのエネルギーを いくらでも取り出せるから、あれだけのビームを いくらでも どばーっと発射できるのね。」
リツコ「・・・・・・(私って無駄な事してるのかしら)」


言葉の説明。先ずは参考文献からあたればいいんじゃないかしら。
[リツコの部屋]